白衣の投資家ライダー

初めまして。薬剤師をしています。趣味はバイクに乗ってツーリングをすることです。それと投資信託もやっています。皆さんに良い情報を提供できればなと思います。

もう一つ証券口座を開いてみた【投資成績を含めて】話していきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は、もう一つ証券口座を開いてみた【投資成績を含めて】話していきたいと思います。

なお、今回の記事は5月5日時点の内容になります。

 

※また、本記事は投資を推奨するものではありません。投資は自分の責任で行うようにしてください。また特定銘柄を推奨するものでもありません。銘柄選定に関しても自身の責任で行うようにしてください。

 

今回の目次は下記になります。

1.まずは投資成績から!

2.もう一つ証券口座を開いてみた

2.1.楽天証券を開設した

2.2.2つの証券口座を開設するに至った経緯

2.3.開設自体はすぐにできた

3.楽天ポイントで何を買ったのか

3.1. 投資信託を購入

3.2.たわらノーロードバランス(8資産均等型)

3.3.この銘柄にした理由

3.4.今後は・・・

4.最後に

 

1.まずは投資成績から!

GW最終日という方も多くいる中で皆様はいかがお過ごしでしょうか。私の住んでいる地域は今日は生憎の雨で天候にも恵まれずに私はテンションが下がったまま1日を終えようとしています。

さて、そんな中株式市場はどうなっていくのでしょうか。私の成績を下記に示してみました。今週は+82622円でした。先週よりもアップしましたね。

米国ETFに関しても、+250000円と投信と同様に上昇を示しました(米国ETFはスクショなくて申し訳ない)。今後も積み立てていき、様子を見ていこうと思います。

f:id:lab-coat-investor-rider:20210505182311p:plain

5月1週目投資成績その①

 2.もう一つ証券口座を開いてみた

題目にもあるように、もう一つ証券口座を開いてみました。

2.1.楽天証券を開設した

1か月前まで私はSBI証券口座1つを所有するだけでしたが、この度楽天証券口座も開設しました。なぜ開設するに至ったのかの理由を次に話していきたいと思います。

2.2.2つの証券口座を開設するに至った経緯

ズバリ貯まっていた楽天ポイントが勿体ないと思ったのが始まりでした。楽天ポイントは多くのお店で貯めることができ、人によっては生活のほぼ全てで楽天ポイントが貯まる、という人もいるでしょう。かくいう私も日々の買い物で少額ながらもポイントが貯まっていました。これをどうにかしないと勿体ないと思い、思いついたのがもう一つ口座を作ってポイントを運用しようということでした。

2.3.開設自体はすぐにできた

口座開設申し込みは4月18日にしました。その後、同月22日に封書が送られてきて少々の手続きを踏んで口座開設することができました。下手したら口座開設はGW明けになるかなと思っていたのですが、意外と素早く開設できたのは嬉しかったです。

 

3.楽天ポイントで何を買ったのか

では貯まっていた楽天ポイントで何を買ったのかという話しに入っていきましょう。

3.1. 投資信託を購入

そう、投信を買ったのです。楽天ポイントを使って国内株式の現物や投信を購入する事ができるのですが、株式を購入するほどのポイントを保有していないこと、株式を購入しようとするとかなりのポイント数を貯める必要が出てくるので今後のことを考えると非効率、これらの理由から投信の購入を決定しました。

3.2.たわらノーロードバランス(8資産均等型)

数ある投信の中で私が購入した投資信託

たわらノーロードバランス(8資産均等型)

ですね。これ一つで株式や債券、リートを均等に保有することができるという優れた銘柄になります。

3.3.この銘柄にした理由

この類の銘柄にした理由は、私の保有する銘柄の中にリートがほぼ組み込まれていなかったということが大きいですね。やはりバランスを取ろうと考えるとリートは外せないと思ってこの類の銘柄を購入するに至りました。

3.4.今後は・・・

今後も毎月この銘柄を買い増していこうと思っています。ただし、現金は投下することはほぼないと思います。あくまでも現金はSBI証券の銘柄を買い増すために貯めていき、楽天証券口座は原則楽天ポイントでというスタンスでいきたいと思います。

f:id:lab-coat-investor-rider:20210505182347p:plain

5月1週目投資成績その②

4.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。今回は楽天ポイントを有効活用するために楽天証券口座を開設したという話をしました。

今後も引き続き、投信に米国ETFにと投資をしていきますので、投資家の皆様よろしくお願いします。

 

 

ではまた!!

おそらく何もしないであろうGWの話をしていきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は、おそらく何もしないであろうGWの話をしていきたいと思います。

 

皆さんはGW、楽しんでますか?

全くもって好転する気配を見せない状況の中でも

何とか楽しんでやるぜ!

と思いながら楽しんでいる方もいることでしょう。

今までやってこなかったような趣味に挑戦する人やランニングに挑戦する人等、せっかくの連休を有意義に過ごしている方もいるでしょう。

 

  • 私はといえば・・・

そんな中、私はと言えば、いつもの休みの何ら変わりない日を過ごしています。

社畜か!と思うぐらいいつも仕事に行っている時間帯に起きて、何をするわけでもなくゴロゴロしています。

ちょっと前までは昼前まで眠れたのですが、最近は社畜が染みついてきたのでしょうか、目覚ましが無くてもいつも仕事に行っている時間に起きる時間と同じ時間に目が覚めてしまって、気持ち的にブルーになっています(笑)。

まあ早起きすればその分1日を長く過ごせるので良いように感じそうですが、最近の状況から何をするわけでもないので、非常に勿体ない1日を過ごしていますね。

 

  • 当初はツーリングに行く計画だった

Twitterを見てくれている方は知っているかもしれませんが、少し前にGWのツーリング計画を立てたのです。その中で

九州ツーリングに行くこと

がほぼ決まっていました。

今まで未上陸だった九州の阿蘇、GW中はここを攻めよう

と決めていました。しかし皆さんも知っているように全く好転しない状況が続き、直近によってはさらなる悪化が見られています。

そうなるともはや九州ツーリングを楽しんでいる余裕は無くなります。

よって今私は普段の休みと変わらない時間を過ごしています。

 

  • いつまでこの状況が続くのかわからない

去年の今頃だと

今年中にはこの状況は終息するだろう

と思っていた方も少なくないでしょう。

しかし全くと言っていいほど終息気配すら見せません。それどころかさらなる事態の悪化が懸念されていますね。

今後日本を含めた、世界はどうなっていくのでしょうか。

一個人として行く末は不安で仕方がありません。

 

  • 終息後は旅行に行きたいという人が大多数らしい

少し前に食事を取っていると、とあるニュースだかワイドショーだかで

終息後は何をしたいですか?

という質問に対して

多くの方が

旅行!

と答えているのを見た記憶があります。もちろん私も同意見ですね。

積もりに積もったこのツーリングに行きたい欲は終息後に取っておく、という考えが芽生えてきているのも事実です。今はその時の為にお金を貯めておこうという気持ちがあります。

 

ぜひ、GW中に私の様に気持ち的にブルーになっていて、どう過ごして良いのかわからない方。

終息後は何をしたいですか?

この質問を考えるだけで少しは前向きになれるかもしれません。

いち早くこの状況が好転しますように。

 

 

ではまた!!

計画の修正をする頻度という話をしていきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は、計画の修正をする頻度という話をしていきたいと思います。

今回の目次は下記になります。

1.はじめに

2.計画の修正は必ず通る道

2.1.計画は余裕を持つこと

2.2.計画通りにいったらどうするか

2.3.計画の修正をする頻度

2.3.1.週1回、月1回振り返るぐらいで十分

3.最後に

 

1.はじめに

まずは私のことを知らない、という読者の方のために簡単に自己紹介をしておきます。

◎工業高校卒業後に一浪して薬学部に入学(物理、化学、生物をはじめ、ほぼ全て独学)

◎大学では卒業延期を喰らいながらも翌年の薬剤師国家試験になんとか合格して薬剤師になった

◎要領もかなり悪いと自負していて、何をしても人の5倍はかかるような人間である

以上が私の自己紹介です。そんな私でも薬剤師国家試験に合格した今、薬剤師として働いています。このブログは、受験生の皆さんに少しでも誤った勉強をしてほしくないと思って執筆しています。

 

2.計画の修正は必ず通る道

私の記事を読んでくれている読者の方は、勉強における計画の重要性はわかっていると思います。無駄を一切省いて最短で合格するために、計画を立てることはとても重要なのです。特に私のようにとても不器用で、何をやっても他人の2倍は時間がかかるという人は必須と言えます。

2.1.計画は余裕を持つこと

ようし、わかった。俺も計画を立てるぜ!

そんな方もいるでしょう。そうやって張り切って計画を立てるような方に注意があります。

絶対に余裕を持った計画を立てること

です。月に1回、週に1回、毎日の勉強に1時間は空白の時間を入れるようにしてください。というのも必ずと言っていいほど、予定はずれ込むからです。

急な予定が入った

体長を崩した

というような理由で数時間あるいは数日勉強ができない可能性を考慮すべきです。

2.2.計画通りにいったらどうするか

ではそんな計画・・・予定通りにいった時はどうすれば良いのでしょうか。そんな時は

次の計画の分の勉強を開始するのも良し

ご褒美として気分転換しても良し

と考えてください。何が何でも勉強を進める必要はありません。時々気分転換をした方が後の勉強をスムーズに進めることができますからね。

2.3.計画の修正をする頻度

f:id:lab-coat-investor-rider:20210503231805p:plain

第6講義

では今回のメインの内容の、計画を振り返る頻度を話していきたいと思います。

2.3.1.週1回、月1回振り返るぐらいで十分

結論を述べると、

週1回、月1回振り返るぐらいで十分

です。毎日振り返る必要は全くありません。というのも毎日振り返ってしまうと

ああ、今日もできなかった

と思う日が必ず出てきてしまいます。そのうち

ああ、俺は勉強なんて向いてないんじゃないか

もう辞めてしまおうか

と思ってしまうのです。

なので多くても週1回ぐらい振り返り、上記にも伝えた空白の時間、日で出来なかった内容の勉強をしたり、計画を修正するようにしてください。

今週は上手くいったぞ、空いた日で来週分の勉強を進めよう

今月はあまり勉強できなかったな。来月の前半は少しペースを上げて計画通りに終わるようにしよう。

それぐらい軽い気持ちで十分でしょう。

 

3.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。まとめると

勉強の計画は空白の時間、日を必ず設定する事

週1,月1回は振り返る日を作り、出来なかった勉強をしたり、計画の微修正をする事

を心掛けるようにしてください。

受験生の皆様の吉報を待っています。

 

 

ではまた!!

散髪ついでにツーリングに行ってきた話をしていきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は、散髪ついでにツーリングに行ってきた話をしていきたいと思います。

今回の目次は下記になります。

1.散髪に行ってきました

2.散髪は昔から行っている場所がで済ませる

3.もちろんバイクを楽しむことも忘れない

4.最後に

 

1.散髪に行ってきました

実は少し前に散髪に行ってきました。その日は天候も良く、暖かくなってきたこと、私の髪が大分伸びてきたこともあって、

そうだ!バイクに乗って散髪に行こう!

と思い立ちました。思い立ったが吉日、いつもは車で出かける私ですが、早速バイクを引っ張り出してきて、装備を整えます。

 

2.散髪は昔から行っている場所がで済ませる

さて散髪に向かったわけですが、バイクで30分ぐらいかかりました。職場の人や周りの人には

なんでそんな遠い所に行っているの?

とよく言われてしまいます。なぜかって?

昔から行っていて、お互いを知っているから。

この一言に尽きます。

コミュ障の私のことを知っているので話しかけてくることもない

髪型もいつも通りで、で済ませることができるので、髪型の説明をしなくて済む

これらのことからずーっと通っているのです。そんな通い慣れている場所にバイクを走らせました。

 

3.もちろんバイクを楽しむことも忘れない

さて、バイクで行ってそのまま何もせずに帰るのも勿体ないですよね。ということで散髪終了後、2時間少々バイクを走らせて遠回りして写真撮影をしてきました。

f:id:lab-coat-investor-rider:20210502220903j:plain

天気良し!

 おお、天気も良いですね。この日は薄着でも十分な程暖かく、バイク日和でした。

f:id:lab-coat-investor-rider:20210502220945j:plain

バイク日和!

 散髪までの道中、帰りも含めて多くのライダーとも遭遇しました。もちろんヤエーもしてきましたよ(画像無くて申し訳ない)。

f:id:lab-coat-investor-rider:20210502221033j:plain

海と空とバイクと

海と空とバイク・・・合うなあと思う1枚ですね。本当に恵まれた天候でした。

f:id:lab-coat-investor-rider:20210502221123j:plain

まだまだ走り足りない!

あー、帰りたくない!まだまだ走りに行きたい!でもそろそろ帰らなければいけない時間になってしまった。

多くのバイク乗りの方が何度も思うこの言葉。私も今日、この言葉を思い出しました。

 

4.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。散髪に行ってさっぱりした髪型になりました。またバイクで綺麗な場所に出かけてツーリングを楽しむこともできました。

GW期間中は正直、天候が微妙な日が続くかもしれませんが、合間の晴れ間を見つけてバイクを引っ張り出して、バイクを楽しませに出かけましょう(もちろん自分も楽しんでくださいね)。そのための天候チェックは怠らないようにしましょう。

それでは皆さん、良きGWをお過ごしください。

 

 

ではまた!!

複数の証券口座を持つメリット、デメリットの話をしていきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は、複数の証券口座を持つメリット、デメリットの話をしていきたいと思います。

 

※本記事は投資を推奨するものではありません。投資は自分の責任で行うようにしてください。

 

今回の目次は下記になります。

1.証券口座は複数持っても良いのか

1.1.NISA口座は1口座しか開設できない

2.複数証券口座所有のメリット

2.1.何かあった時に別の証券口座からアクセス可能

2.2.目的別に管理できる

3.複数証券口座所有のデメリット

3.1.PC上での管理が面倒

3.2.書類の管理が面倒

4.最後に

 

1.証券口座は複数持っても良いのか

まずは証券口座を複数持っても良いのかということを疑問に思う人もいるでしょう。結論を述べると

複数の証券口座の所有は可能

ということです。A社の口座を持っていて、B社も開設したい・・・大丈夫です。

1.1.NISA口座は1口座しか開設できない

複数の証券口座の開設は可能なのですが、残念ながらNISA口座の複数開設は不可となっているので注意が必要です。気に入った証券口座でNISA口座を開設して使い倒すように心がけましょう。

 

2.複数証券口座所有のメリット

では本題の複数証券口座所有のメリットですね。

2.1.何かあった時に別の証券口座からアクセス可能

○○ショックという不測の事態に陥ると、サーバーからアクセスできない状況が訪れることがあります。そんな時に1つしか証券口座しか持っていないと、もうお手上げです。

株式市場がどうなっていくのか・・・想像するしかありません。

まあ○○ショックという不確実なものよりも現実的な話をすると、一方の証券口座のメンテナンスの可能性は十分あります。

それらの場合に備えて複数の証券口座を持っていると、1つが駄目でももう一つからアクセスできる可能性もあります。

2.2.目的別に管理できる

長期投資をやっているが、短期投資もやってみたい。でも複数の証券口座を開設するのも何かと面倒だし、1つで良いや。

そんな人もいますよね。でも1つの証券口座で複数の目的に応じた管理をできる人はいないと思った方が良いでしょう。

気が付くと、長期投資のつもりが短期投資に資金を使ってしまった。

そんな可能性だってあるかもしれません。

でも証券口座を分けておいて、A社は長期投資用、B社は短期投資用としておくと混同してしまうこともないでしょう。

 

3.複数証券口座所有のデメリット

では逆にデメリットはあるのか、という話しをしていきましょう。もちろんありますよ。

3.1.PC上での管理が面倒

もうこれに尽きます。管理が面倒なのです。長期投資用、短期投資用に証券口座を分けると、今までは一つの口座だけをチェックすれば良かったのですが、複数持てばその分チェックする必要があるので、ストレスがかかってしまいます。もちろん人によって長期投資用の画面はほぼ見ない、という人もいますが、ゼロの人はいないでしょうから、手間は大なり小なりかかると思った方が良いでしょう。

3.2.書類の管理が面倒

もうとにかく複数の証券口座を持つのは管理が大変なんです。それはPC等の画面チェックもそうですが、書類管理も面倒なのです。証券口座を開設すると重要な書類が送られてくるわけですが、それらをきちんと管理しておく・・・一つの証券口座だけならまだ良かったのでしょうが、複数持つとその分ファイリングしたり綴じたりするのが大変なんです。

 

4.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。最後に今回の記事をまとめておきましょう。

  • 複数の証券口座を持つメリット

・不測の事態の時に対応できることがある

・目的別に応じた資産運用が可能

  • 複数の証券口座を持つデメリット

・管理が面倒

 

以上です。本記事をきっかけに複数証券口座を開いてみたいと思った方、やっぱり面倒だから止めておこう、双方の方に役立てば良いなと思います。

 

 

ではまた!!

専門書の購入をためらっている方へという話をしていきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は、専門書の購入をためらっている方へという話をしていきたいと思います。

今回の目次は下記になります。

1.はじめに

2.専門書はあった方が良い

2.1.ネットは信憑性が微妙

2.2.眺めているだけになってしまう

3.安く購入したい

4.最後に

 

1.はじめに

初めての方に私の経歴を軽く話していきたいと思います。

私は大学卒業延期を喰らって予備校に通い、翌年の薬剤師国家試験に合格しました。

今思い出しても充実していない生活でしたね。

その後、薬剤師として病院の薬剤部で1年半勤務した後に薬局に転職して現在に至ります。

薬剤師歴としては数年の経験を有することになります。

 

2.専門書はあった方が良い

近年のネット環境を考えると、ある意見が出てきます。

専門書って分厚いし、ネットで調べるのではダメなの?

電子書籍ではダメなの?

そんな声が聞こえてきそうですよね。でも個人的には紙の本を一冊は持っておいた方が良いというのが私の考えです。

2.1.ネットは信憑性が微妙

大学生の時に散々先生から言われたかもしれませんが、

ネットの情報って誰が書いたかわからないから信憑性は薄い!

ということですね。全くもってその通りですね。素人が書いていても、それが読み手にはわかりません。

書籍だと多くの方が読んでいるので、ほぼ情報は正しいと思っても良いでしょう(古いという意見もありますが)。

2.2.眺めているだけになってしまう

電子書籍の場合は、勉強しているというよりも眺めているだけのことが圧倒的に多いでしょう。一方で勤務先で上司が言っていたことをメモする場合でも紙の書籍だと自分の言葉でメモすることができるので、記憶する際にも役立ちます。もちろん電子書籍を全否定するつもりはありません。使いようによってはスマホ社会ということを考えると、どこでも勉強できて、かさばらず、重さもほとんどないスマホの方が使い勝手が良いのは明確です。

 

3.安く購入したい

専門書というのは購入者が限られているということもあり、値段はそれなりに高価なものになっています。少しでも費用は押さえたいという気持ちが芽生えるのも当然です。

そんな人は、ネットで購入する事をお勧めします。

え、そんなことわかっているよ。

という声が聞こえてきそうですが、今日のネット社会においても実際に書店に足を運んで書店で新品を購入している人がいるのも事実です。

そんな人は少しネットを見てみましょう。思いのほか欲しい書籍が安価で販売されている可能性もありますよ。

 

4.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。中には専門書・・・購入するのもめんどくさい・・・そんな人もいるかもしれませんね。でもプロフェッショナルの人というのはどんな世代の人も自身の勉強のためにはチャンスを逃しません。

ぜひともプロフェッショナルになりたいという方は、専門書を購入しましょう。

できれば紙の書籍、可能な限り安価に購入するように心がけましょう。

 

 

ではまた!!

日本一周(新潟県、秋田県、青森県)の詳細を考えてみた話をしていきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は、日本一周(新潟県秋田県青森県)の詳細を考えてみた話をしていきたいと思います。

今回の目次は下記になります。

1.はじめに

2.新潟県秋田県青森県を周るプラン

2.1.まずは結論から!

2.2.魚沼スカイライン新潟県)➡寒風山パノラマライン(秋田)がエグイ

2.3.山形県はどうするか

2.4.田んぼアート青森県

3.最後に

 

1.はじめに

現在、私は来るべき日本一周ツーリングに向けて費用の捻出を頑張っています。ちなみに日本一周候補地一覧は下記になります。

f:id:lab-coat-investor-rider:20210422232117p:plain

日本一周満喫計画

なんと68か所も回るんですよね。計画通りに行かないと途中で諦めたり、何が何でも周ろうと思って事故になってしまうかもしれません。計画通りに周ることが大切だというのは明白でしょう。そんなわけで今回は前回に引き続いて中国地方満喫プランを考えてみました。前回の記事は下記になります。

lab-coat-investor-rider.hatenablog.com

 2.新潟県秋田県青森県を周るプラン

ここで日本一周候補地の中から新潟県秋田県青森県だけを切り取ってみました。

f:id:lab-coat-investor-rider:20210429220929p:plain

新潟県秋田県青森県満喫プラン

おお、4か所を楽しむプランですね。

2.1.まずは結論から!

黒部ダム富山県)←前回までを参照

魚沼スカイライン新潟県

宿泊

寒風山パノラマライン(秋田)

宿泊

田んぼアート(青森)

龍泊ライン(青森)

北海道へ・・・

 

2.2.魚沼スカイライン新潟県)➡寒風山パノラマライン(秋田)がエグイ

計画を立てて思ったのが、魚沼スカイライン新潟県)➡寒風山パノラマライン(秋田)がすごい距離がありますね。順調に行けても9時間程でしょうか。いかに魚沼スカイライン新潟県)を堪能した後に次の目的地に向けて走れるかが勝負ですね。

2.3.山形県はどうするか

いや、新潟県から秋田県まで行かなくても山形県にも寄れよ

と言われそうですが、蔵王エコーライン・ハイラインは宮城県山形県の県境なんですね。なのでこの段階で山形県に立ち寄るというのは非効率なのです。よって後半戦で立ち寄る計画です。

まあ今後蔵王エコーライン・ハイライン以外に楽しそうな場所があれば立ち寄っても良いかもしれませんが。

2.4.田んぼアート青森県

来ましたよ、田んぼアート

何度も本ブログで書いている田んぼアート。何が何でも訪れたい場所の一つ、田んぼアート

混雑を避けるためにも平日の午前中に出向く作戦です。

 

3.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。今回は日本一周、新潟県秋田県青森県を周るプランを考えてみました。今後は他の地方もしっかりと計画を立てていこうと思っています。来るべき日本一周のその日を考えると今から楽しみで仕方がありません。これからも念入りに計画を立てていきます!次回は北海道ツーリングを考えていきたいと思います。北海道と言えばツーリングの聖地として有名ですよね。2度目の北海道ツーリング、考えただけでもワクワクが止まりません。

応援よろしくお願いします。

 

ではまた!!

プライバシーポリシー お問い合わせ