白衣の投資家ライダー

初めまして。薬剤師をしています。趣味はバイクに乗ってツーリングをすることです。それと投資信託もやっています。皆さんに良い情報を提供できればなと思います。

日本一周中に行ってみたい道の駅その2を話していこうと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は、日本一周中に行ってみたい道の駅その2を話していこうと思います。

前回の記事は下記になります。

lab-coat-investor-rider.hatenablog.com

 

今回の目次は下記になります。

1.はじめに

2.日本一周中に行ってみたい場所・・・

2.1.道の駅 鳥海 ふらっと【山形県

2.2.道の駅 保田小学校【千葉県】

2.3.道の駅とよとみ【山梨県

3.最後に

 

1.はじめに

現在、私は来るべき日本一周ツーリングに向けて費用の捻出を頑張っています。ちなみに日本一周候補地一覧は下記になります。

f:id:lab-coat-investor-rider:20210603225310p:plain

日本一周満喫プラン

なんと71か所も回るんですよね。計画通りに行かないと途中で諦めたり、何が何でも周ろうと思って事故になってしまうかもしれません。計画通りに周ることが大切だというのは明白でしょう。そんな日本一周のまとめ記事は下記になります。

lab-coat-investor-rider.hatenablog.com

 

2.日本一周中に行ってみたい場所・・・

上記にも示したように、日本一周中は色々な場所に繰り出す予定です。綺麗な景色を見たり、現地の人からのお勧めの飲食店・・・考えただけでも楽しいですよね。そんな食事や休憩、同時に叶えられる場所、それが道の駅です。今回はそんな道の駅その2の話をしていこうと思います。

2.1.道の駅 鳥海 ふらっと【山形県

3つ目の道の駅は道の駅鳥海ふらっとになります。普段生活をしている中で

ああ、海山の幸を食べたいな!

と思う瞬間があるでしょう。でも多くの方が

何でもない日に食べてもなあ・・・。第一それなりの値段もするしな・・・。

と諦める人もいるでしょう。

しかしです。日本一周の特別なイベント時には海山の幸を食べても良いのではないでしょうか。そんな時にはこの道の駅が良いそうです。

特に牡蠣がおすすめとのことなので、この特別な瞬間に立ち寄らせて頂き、食してみたいと思います。

2.2.道の駅 保田小学校【千葉県】

4つ目の道の駅は保田小学校になります。小学校が道の駅??と思う人も多いでしょう。調べてみると珍しい場所なのだそうで、この機会に訪れてみようと思います。温泉施設もあるそうなので休憩にも持って来いの場所だと思います。

2.3.道の駅とよとみ【山梨県

5つ目の道の駅はとよとみになります。バイクと言えばアイスというイメージを思い浮かべたり、食したりするライダーもいるのではないでしょうか。かくいう私もツーリング時にはその地のアイスを食すことが定番だったりします。そんなアイス・・・

23種の野菜・果物が入っている

としたらどうでしょうか。もうどんな味がするのか想像できませんよね。そのアイスが食べられるのがこの道の駅だろうです。ぜひこの機会に訪れて食してみたいと思います。

 

3.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。日本一周と道の駅は切っても切れない関係にあると思います。そんな道の駅を今後もピックアップしていきたいと思います。

ぜひ、読者の方でも

ここの道の駅が良いですよ

という方がいれば情報提供をお願いします。

日本一周決行日までまだ時間があるので、時々妄想して来るべき日本一周のその日をより楽しめる計画を練っていきたいと思います。応援よろしくお願いします。

 

 

ではまた!!

残業をしてお金を稼ぐいう考え方は有りか【投資成績を含めて】という話をしていきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は、残業をしてお金を稼ぐいう考え方は有りか【投資成績を含めて】という話をしていきたいと思います。

なお、今回の記事は7月21日時点の内容になります。

 

※また、本記事は投資を推奨するものではありません。投資は自分の責任で行うようにしてください。また特定銘柄を推奨するものでもありません。銘柄選定に関しても自身の責任で行うようにしてください。

 

今回の目次は下記になります。

1.まずは投資成績から!

2.皆さん残業していますか?

2.1.残業なんてしなくて良い

2.2.残業しても誰も得しない

2.3.とはいえ・・・

3.残業をせずに・・・

4.最後に

 

1.まずは投資成績から!

今週は特に暑い週でしたね。明日から多くの方がちょっとした連休に入ると思いますが、この連休中もとても暑い日が続くようです。こまめな水分摂取を心掛けてこの夏場を乗り切りましょう。

さてそんな中、株式市場はどうなっていくのでしょうか。私の成績を下記に示してみました。今週は+87100円、楽天証券の方は+2円でした。

米国ETFに関しては先週と同様で+21万円という成績でした(米国ETFはスクショなくて申し訳ない)。今後も積み立てていき、様子を見ていこうと思います。

f:id:lab-coat-investor-rider:20210721215702p:plain

7月3週目投資成績①

f:id:lab-coat-investor-rider:20210721215727p:plain

7月3週目投資成績②

2.皆さん残業していますか?

突然の質問で申し訳ないですが、皆さんは残業していますか?しているという方はどれだけ残業していますか?今回はそんな話です。

2.1.残業なんてしなくて良い

私は基本的に残業はしなくて良いという考えを持っています。残業なんてしても良いことないですからね。でも人によっては

残業代を稼いで家族を少しでも楽をさせるんだ!

という人がいますよね。でもそれって本当にその人自身、家族が楽になるのでしょうか?

2.2.残業しても誰も得しない

残業をしてお金を少しでも多く稼ごうとしている人・・・その人に言いたい。

残業をしてもあなたと家族が会う時間は減る一方ですよ?

残業をしてもあなたの体力、精神面が削られるだけですよ?

(独身の方)残業をしても自分の時間が減るだけですよ?

ね?良い事なんてありゃしない。

2.3.とはいえ・・・

日々膨大な量の仕事で絶対に残業しないと帰宅できないという職場もあるでしょう。私の今の職場もそうです。なのでそう言った方は

残業を最低限にして終われば即帰宅する

しかありません。即帰って自分の時間や家族との時間に充てた方が間違いなく良い思いをするはずです。

 

3.残業をせずに・・・

もう本ブログではお決まりの流れになってきましたが・・・

じゃあ残業しないでどうやってお金を稼げば良いんだよ?

という方もいるでしょう。

そんな方はぜひ投資の勉強をしてみませんか?もちろん万人に当てはまるやり方ではないので、そこは自分に合った選択をするために投資の勉強をしてみましょう。

投資をすると資産が増えるという楽しみを知るだけでなく、必要なものとそうでないものを見分ける能力も身に付けることができます。

この品物は買っても使わないだろうな・・・じゃあいらないな。

こういう考えになるわけです。そうなるとそのお金は浮きますから、それを次の投資に回しても良いし、家族の為に費やしても良いでしょう。

 

4.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。残業をしてお金を稼ぐのではなく、投資をしてお金を稼ぐという方法の方が

体力的にも精神的にも良い

自分の時間や家族の時間を取り戻せる

お金の使い方を勉強できる

というメリットがあることがわかって頂けたと思います。ぜひ、そのメリットを受けるためにも投資の勉強をしていきましょう。私も頑張ります。

 

 

ではまた!!

車の運転・マナーが悪いという話をしていきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は車の運転・マナーが悪いという話をしていきたいと思います。

 

皆さんは普段車って乗りますか?

都会の人だと

車?維持費が高いから乗ってない!

という人もいるでしょう。

田舎の人でも職場が近くにあったり良い感じの立地だと自転車で仕事や遊びに出かけたり、バスで通勤している人もいるでしょう。

じゃあお前はどうなんだと言われそうなので述べさせていただくと、日頃の通勤ではもっぱら車を活用しています。

今回はそんな車の運転やマナーの悪さの話をしていきたいと思います。

 

  • 先日の出来事

これは私が体験した話になります。

先日の休みに病院に車で出かけた時のことです。

前方を走行していた車が指示器も点灯せずに車線変更して私の前に入って来たのです。

私の前にも車は走行しており、車間距離的にも十分でした。

ただ、急に予告もなく入ってきた車に驚き、ブレーキを踏む事態になってしまいました。

しかもその後、私が左車線、割り込んできた車が右車線で信号待ちになったのですが、やたらとこちらを見てきます。

いや、何か私が悪いみたいな感じで見てきますが、あなたが無茶な割り込みをしてきたんですからね。

と私は思ったものです。

 

  • 他にも盛沢山・・・

もう一つの事例としては、一時不停止で出てくる輩もいます。バイクで走行していた時の事なのですが、左側から一時不停止で車が出てきたのには驚かされました。幸運にも見晴らしが良い場所だったので、

止まらずに出てくるのではないか?

と思ったのが救いです(見通しが悪い+バイクだと転倒にも繋がってしまいますので)。

あとは変な場所、交差点の迷惑な場所で信号待ちする車もいますね。対向車の車もどう避けたら良いのか右往左往している姿も見たことあります。

多くの知り合いが言っている通り、私が住んでいる県はおそらく47都道府県の中でも最悪に運転マナーが悪いと言われています。全くもってその通りだと思いますね。

他の県での感動した話を一つ上げておきましょう。

 

  • 他の県での出来事

私がツーリングで島根県に行った時の話です。夜に友人と居酒屋に行こうと駅前の横断歩道を渡ろうとした時のことでした。

車が来ているから先に車を行かせよう(私の住んでいる県ではそのように対応します)。

と思い、横断歩道の前で立ち止まっていると

向こうの車が停車してくれたのです。

当たり前じゃん!そんなことで感動しているのか?

と言われそうですが、

もし上記のような状況で横断歩道を渡ろうとすると車がすごくクラクションを鳴らしてきます。そう言う件なんです。

 

今回の記事はもしこのご時世が落ち着いて旅行でも行こう、と思っている方がいればそんな車のマナーが悪い県もあるんだと思うようにしましょうという注意喚起の記事として書いてみました。皆さんの参考になれば幸いです。

 

 

ではまた!!

物理は苦手な人が多いが攻略方法はあるのかという話をしていきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は、物理は苦手な人が多いが攻略方法はあるのかという話をしていきたいと思います。

今回の目次は下記になります。

1.はじめに

2.物理という学問・・・

2.1.物理は苦手な人が多い

2.2.色々ととっつきにくい科目

3.物理の攻略方法

3.1.物理は時が止まったかのような学問

3.2.まずは覚えることを覚える

3.3.計算問題は数をこなす

4.最後に

 

1.はじめに

まずは私のことを知らない、という読者の方のために簡単に自己紹介をしておきます。

◎工業高校卒業後に一浪して薬学部に入学(物理、化学、生物をはじめ、ほぼ全て独学)

◎大学では卒業延期を喰らいながらも翌年の薬剤師国家試験になんとか合格して薬剤師になった

◎要領もかなり悪いと自負していて、何をしても人の5倍はかかるような人間である

以上が私の自己紹介です。そんな私でも薬剤師国家試験に合格した今、薬剤師として働いています。このブログは、受験生の皆さんに少しでも誤った勉強をしてほしくないと思って執筆しています。

 

2.物理という学問・・・

個人的な主観になりますが、今回は薬剤師国家試験の中でも苦手な人が多いと思う物理を話していこうと思います。

f:id:lab-coat-investor-rider:20210719210057p:plain

第17講義

2.1.物理は苦手な人が多い

物理という学問は高校からある科目ですよね。高校の時って、物理・化学・生物・地学という4科目あって、物理を選んでいた人も多かったと思います。でもなぜか大学、こと薬学部に入ると多くの人が

物理は嫌い、苦手とする人が多いようなイメージ

があります。なぜなのでしょうか?物理が得意な人は他の学部に行ってしまったのではないかと思ったほど、薬学部では物理を避ける人が多い印象を受けます。

2.2.色々ととっつきにくい科目

物理の問題を解いていると思うこと・・・それは

文章や計算が分かりづらい。

やっと解けたと思っても1点しかくれない。

得点と労力が合っていない。

と思うからではないでしょうか。・・・私がそうでした。じゃあ私がどうしたのかを次章で話していきたいと思います。

 

3.物理の攻略方法

結論から述べると、物理の攻略方法はあります!

3.1.物理は時が止まったかのような学問

まず前提とするのが、

物理は時が止まったかのような学問だ

とよく言われます。化学や生物だと新しい発見があればそれが試験問題に反映されることもありますが、物理に関しては一昔前の試験問題も今の試験問題も大して変わりはないと感じます。

3.2.まずは覚えることを覚える

計算問題は年々複雑になっているのは確かです。丸暗記では対応できず、事象を捉え、自ら考えて解かなくてはなりません。でも、です。そんな物理でも

暗記で乗り切れる箇所は少なからずあります。その最低限の暗記事項を押さえるとある程度得点できるようになります。

3.3.計算問題は数をこなす

じゃあ計算問題はどうするんだ!と言われそうですが、

自分が苦手だと思う人はまずは過去問で正解へのプロセス、考え方を身体にしみ込ませましょう。多くの計算問題に当たるというのが王道の手法になります。

 

4.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。物理=とっつきにくい、と思う方も多いと思います。でもそう言った方はまずは押さえるべき暗記項目を押さえてみましょう。するとある程度得点できるようになります。そしてその後は計算問題を解きましょう。ある程度の数をこなすと計算問題も自ずと得点できるようになるはずです。これで物理はある程度できるようになるはずです。

受験生の皆様からの吉報を待っています。

 

 

ではまた!!

過去に行ったスズキ ファンRIDEフェスタ2018に参加した話をしていきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は、過去に行ったスズキ ファンRIDEフェスタ2018に参加した話をしていきたいと思います。

今回の目次は下記になります。

1.はじめに

2.スズキ ファンRIDEフェスタ2018に参加してみました

3.バイクに乗るだけ以外にも何か楽しみがあるのでしょうか

4.どんなバイクがありますか?

5.最後に

 

1.はじめに

今週のツーリング記事に関しては、諸事情により中止とさせていただきます。少し前にかなり悲しい出来事があってまだ立ち直れていない、というのが理由になります。読者の方には大変申し訳ないと思っています。

しかしこのままツーリング記事を書かないというのも申し訳ないので、今回は過去に行ったスズキ ファンRIDEフェスタ2018に関することを話していきたいと思います。

さあ、見ていきましょう。

 

2.スズキ ファンRIDEフェスタ2018に参加してみました

私が参加したのは香川県にあるイベントでした。

このようなイベントは全国各地で毎年開催しているみたいです(ここ最近は諸事情により中止になっているようですが)。

どのような内容ですか?

スズキのバイクの試乗ができるというものです。全てのバイクではありません。車種に関しては事前に公開されるようですので、予め確認するようにしてください。

何を持って行くと良いのでしょうか?

ヘルメット、免許証、グローブ等々。残念ながら手ぶらでは参加できません。

他に誓約書や印鑑も持っていくと便利です。

※誓約書や印鑑は忘れても大丈夫です。当日、誓約書は会場にあるものを貸してくれるし、印鑑は拇印になります。

走行するコースはどのようなものでしょうか?

運営側が指定したコースを2週走ったら終了です。先導車がいるのでそれに続いて走行するという流れになります。

参加費は?

無料です。

開催時間は?

お昼前から始まって、夕方ごろまで開催しています。ただし、お昼休憩もあってその間は試乗はできません。

 

私が参加したのは2018年5月13日。

天候は雨!!!

土砂降りじゃない限り決行するみたいです。

f:id:lab-coat-investor-rider:20210718125647p:plain

スズキ ファンRIDEフェスタ2018会場

3.バイクに乗るだけ以外にも何か楽しみがあるのでしょうか

午後の試乗開始前にじゃんけん大会があります。

勝ち進めると景品がもらえます。

私は勝ち進んで帽子をもらいました。

f:id:lab-coat-investor-rider:20210718130150p:plain

記念品の帽子!

4.どんなバイクがありますか?

私が乗ったバイクを紹介します。

・・・・途中の土砂降りで実物をスマホで撮影できませんでした。

案内の写真で恐縮ですが、参考にはなるかと思います。

他にも5台程バイクがありました。

f:id:lab-coat-investor-rider:20210718130237p:plain

隼だ!

f:id:lab-coat-investor-rider:20210718130319p:plain

SV650だ!

f:id:lab-coat-investor-rider:20210718130354p:plain

バーグマン400だ!

f:id:lab-coat-investor-rider:20210718130447p:plain

ジクサー150だ!

f:id:lab-coat-investor-rider:20210718130559p:plain

GSX-R125だ!

なんと5台も乗れました。

本当はもう一台乗れるはずだったのですが、大雨のため14時終了。

残念でした。

当然ですが、自分の持っている免許の範囲でしか乗れないので注意が必要です。

 

試乗しての感想ですが、大型の安定感は半端ないですね!

僕個人としては隼よりもSV650の方が姿勢的に乗りやすかったです。

 

あとはジクサー150も走りやすかったですね。

バーグマンはエンジン音がちょっと私には合わなかったです。

購入する際の参考にしたいという方はちょうど良い機会かなと思います。

 

5.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。

RIDEフェスタにはぜひ行ってみましょう!

持ち物は要チェックです!

じゃんけん大会には参加して景品をもらいましょう。

乗りたいバイクには乗ってみましょう!いつものバイクとは違った経験ができます!

 

 

ではまた!!

ポイントを貯めることの重要性を話していきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は、ポイントを貯めることの重要性を話していきたいと思います。

今回の目次は下記になります。

1.はじめに

2.ポイントを貯めるメリット

2.1.ポイントを使って物品を購入できる

2.2.飛行機に乗れたりする

3.ポイントを貯めるデメリット

3.1.ポイントを貯めることが目的になる

3.2.ポイントの期限に焦ってしまう

4.最後に

 

1.はじめに

皆さんは普段の生活の中でポイントを貯めていますか?有名な所では

楽天ポイント

Tポイント

等がありますよね。その他にもマイル等もポイントと言えるものでしょう。

そんなポイント、貯めないと勿体ないよという話をしていきたいと思います。

 

2.ポイントを貯めるメリット

ではこのポイントを貯めるメリットをこの章では話していきましょう。

2.1.ポイントを使って物品を購入できる

このポイント、多くの場合は1ポイント1円から使用できる場合が多いです。たとえば

1000ポイントあればお店で1000円分の物を購入することができるんです。

私もお金がない大学生の時に某コンビニでポイントを使って昼ご飯を購入していました。それが可能なのです。1円も現金を使わずに物を購入できるので、何だか変な感じがしますが、お金がない時には有用な手段になります。

2.2.飛行機に乗れたりする

ポイントの中でもマイルを貯めることができるカードもあります。そのカードで一定以上のマイルが貯まるとそのマイルを使用して飛行機にも乗れちゃうんです。

たとえば東京から大阪の飛行機もマイルを使えば現金を払わずに搭乗することだってできます。

 

3.ポイントを貯めるデメリット

デメリットはあるのか?と思われるかもしれませんが、もちろんあります。

3.1.ポイントを貯めることが目的になる

これはとても陥りやすい出来事だと思います。というのも

4月1日に2000円以上買い物をすると1000ポイントもらえる!

というキャンペーンがあったとしましょう。すると

普段は数ポイントなのに1000ポイントも貰える!と勘違いしてしまう人がいます。すると

普段よりも多く買い物をしてしまい、不要なものまで買ってしまう事態になりかねません。

そんなこと俺は大丈夫!

と思っていても意外と陥りやすい罠の一つと言えます。なので

貯めることをメインとしてはいけない。あくまでも絶対に必要なもの、生活必需品を購入してポイントを貯めていくことを目的としましょう。

3.2.ポイントの期限に焦ってしまう

ポイントによっては期間が定まっているものがあります。その期間が過ぎるとゼロになってしまいます。ポイントを貯めているいるとその期間が定まっている、というものに焦ることもあります。そして上記の例のように

いつか使うだろう

と思うものをそのポイントで購入してしまう(その購入したものは押入れにしまわれてお終い)、という状況にだってなりかねないわけです。

 

4.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。ポイントと聞くとある一定以上の人は

何それ?

という人もいますよね。それは勿体ないです。買い物をする時にポイントを貯めて、そのポイントを有効活用して少しでも豊かに過ごしていきましょう。

ただし、あくまでもポイントはおまけと考えるようにしましょう。そうしないとポイントを貯めるために不要で高価なものを購入してしまうことになってしまいます。

ぜひ、ポイントを貯めて有意義な生活をしていきましょう!

 

 

ではまた!!

難しい言葉をいかにかみ砕いて伝えるかが難しいという話をしていきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は難しい言葉をいかにかみ砕いて伝えるかが難しいという話をしていきたいと思います。

今回の目次は下記になります。

1.はじめに

2.患者さんへの説明が難しい

2.1.教科書通りではダメ・・・

2.2.もっと簡略化すれば良い

3.最後に

 

1.はじめに

まずは私のことを知らない、という読者の方のために簡単に自己紹介をしておきます。

◎工業高校卒業後に一浪して薬学部に入学(物理、化学、生物をはじめ、ほぼ全て独学)

◎大学では卒業延期を喰らいながらも翌年の薬剤師国家試験になんとか合格して薬剤師になった

◎要領もかなり悪いと自負していて、何をしても人の5倍はかかるような人間である

以上が私の自己紹介です。そんな私でも薬剤師国家試験に合格した今、薬剤師として働いています。このブログは、受験生の皆さんに少しでも誤った勉強をしてほしくないと思って執筆しています。

 

2.患者さんへの説明が難しい

新人の方はそろそろ職場にも慣れて、人によっては病院であれば病棟に繰り出したり、薬局であれば一人で患者さんのところに出向いて薬の説明をすることがあるでしょう。今回はそんな患者さんへの説明に関する話をしていきたいと思います。

2.1.教科書通りではダメ・・・

当然と言えば当然ですが、患者さんへの説明の時に

大学で学んだことをそのまま伝えてもダメ

です。極端な話をすれば

これは第三世代と呼ばれる薬の一種で・・・・

と言っても患者さんは何のことだかさっぱりわかりません。というか

飲むのにその情報は必要か?この人は大丈夫だろうか?

と不信感に繋がってしまいます。

2.2.もっと簡略化すれば良い

患者さんに対していきなり詳しいことを話してもダメ出し、飲むのに必要ない説明はこの際省きましょう。

この薬の効果は○○です。飲むタイミングは1日1回で・・・・。

ぐらいで十分でしょう。要は

自分がコレを安心して飲もうとすると何を気にするだろうか。

を伝えれば良いのです。

その後の詳しい情報は患者さんから聞かれたら答えたら良いし、不要だと思えばその情報は伝えなくて良いでしょう。

 

3.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。まとめると

  • 最初から詳しい情報はいらない
  • 簡略化させて要点を伝える
  • その後に必要と思う内容を補足で伝える(副作用や相互作用等)

上記のように患者さんに伝えるだけでも十分患者さんにとってわかりやすいのです。

何をどのように簡略化させるか、必要な情報と不要な情報は何か・・・これについては病院や薬局ごとにかなり違いがあるのが事実です。なので

勤務している上司の姿を見て学習しましょう。

その時に上司が伝えていないことは伝えなくても良い情報だろうし、何かしら理由があって伝えていないのかもしれません。そこはその場の空気を読みながら学習していきましょう。引き続き勉強していきましょう。

 

 

ではまた!!

プライバシーポリシー お問い合わせ