白衣の投資家ライダー

初めまして。薬剤師をしています。趣味はバイクに乗ってツーリングをすることです。それと投資信託もやっています。皆さんに良い情報を提供できればなと思います。

バイクに乗りたいと思ったら何から始めるか?

どうもこんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は、バイク関係の記事を書いていきたいと思います。

バイクに乗りたいと思ったけど、何から始めたら良いかわからないという方や、教習所の費用、期間はどれくらいか知りたいという方はぜひ本記事を読んでみてください。

 

今回の目次です。

1.バイクの免許の種類と年齢

2.免許が欲しいと思ったら

3.教習所の費用と期間

4.教習所ではどんなことをするのか

5.まとめ

 

1.バイクの免許の種類と年齢

バイクの免許にも種類があるのは皆さん知っていますか?知らない方のためにまずはここから学んでいきましょう。

ざっくりまとめると以下の表になります。

f:id:lab-coat-investor-rider:20190927213008p:plain

免許と排気量、年齢に関して

                              ※筆者作成

ここで思うのが大型自動二輪以外は高校生でも取得可能ということです。なお、二人乗りは原付では不可ですが、それ以上の排気量のバイクでは可能となっています。

 

2.免許が欲しいと思ったら

皆さんの中にもバイクの免許が欲しいという方がいるでしょう。では具体的にどのような行動を取ればよいのでしょうか。

答えとしては教習所に通うということをしないといけません。例外としては原付免許であれば、運転免許センターで取得可能なようですが、それ以上だと教習所に通わなければなりません。

費用もなかなか高額のため、バイトをして稼いでいるという人もいるかもしれませんね。費用に関しては、教習所によって微妙に違いがあるのでよく調べてみましょう。また不定期にキャンペーンをやっていて安く済ませることも可能のようです。

 

3.教習所の費用と期間

では次にその費用と期間について語っていきたいと思います。

※持っている免許の種類によっては学科や技能が免除される場合もあるので場合によっては安く、短く済ませることも可能です。今回は普通自動車免許や合宿、割引などを利用していない料金で作成しました。あくまでも目安ですので、詳しくは希望する教習所に問い合わせてみましょう。

f:id:lab-coat-investor-rider:20190927213137p:plain

教習所の費用と期間に関して


                              ※筆者作成

あと注意点があります。大型自動二輪に関しては、教習所によっては普通自動二輪免許を取得した方のみ入所可能だったり、MTのみ入所可能な教習所もあるようです。詳細は教習所に確認してみましょう。

それと筆者の意見ですが、MTのバイク免許を取得すれば、ATも取得可能ですので、MTを取った方が、乗れるバイクの幅が広がるのでおすすめです(AT取得してもMTは運転できません)。

 

4.教習所ではどんなことをするのか

では教習所が決まって無事に学費も貯めることができて、あなたはいざ通うことになったとします。不安と期待で一杯でしょう。何を隠そう私もそうでした。教習所ではどんなことをするのだろうと思う人もいるでしょう。教習所では学科と技能の2つに分けて進んでいきます。

学科は座学を中心に交通規則を学ぶ時間です。一方で技能は実際にバイクに乗って教習所の中を走行します。ちなみに教習所で自動車の免許を取ったことがある方は、教習所内と実際の道路を走行したかもしれませんが、自動二輪に関してはすべて教習所内で完結します。ここが自動車と自動二輪で大きく違うところです。実際の道路を良くも悪くも走行しないということは伝えておきます。

技能講習については発進や停止といった基本操作以外にも坂道発進やクランク、一本橋など応用的なことも行います。これは教習所で実際にやってみるとわかりますが、意外と難しいものです。ですから最初からできないと悩む必要はありません。技能を進めていくうえで慣れていき、最後にはできるようになることでしょう。

 

5.まとめ

バイクの免許には種類と年齢などの条件があります!

バイクの免許が欲しいと思ったら原則教習所に通うことになります!費用や期間は人、教習所それぞれです!

教習所では学科と技能があります!バイクを運転する上で欠かせない事項ですからしっかりと楽しく学びましょう!

 

ではまた!!

 

プライバシーポリシー お問い合わせ