どうもこんばんは、白衣の投資家ライダーです。
今回は今まで話してきた資産運用をざっくりまとめてみたいと思います。
今回の目次は下記になります。
1.資産運用の特徴?
2.株・投資信託に向いている人、向いていない人
3.FX、仮想通過に向いている人、向いていない人
4.不動産に向いている人、向いていない人
5.最後に
1.資産運用の特徴?
まずは預金や株・投資信託、FX、仮想通過、不動産投資のそれぞれの特徴をまとめてみました。
たくさんの資産運用がありますね。それぞれ一長一短があってどれを選ぶか迷う人もいるかと思います。でも人によっては株をやりつつ不動産をやったりしている人もいます。そう、別に1つを選ばなくても良いのです。自分の資金状況を考えて組み合わせてみるのも良いでしょう。ではメリットデメリット以外に向き不向きはあるのでしょうか。
2.株・投資信託に向いている人、向いていない人
まずは株、投資信託に向いている人、向いていない人です。
向いている人:研究熱心であり、決めたルールを守れる人
向いていない人:人に言われるがままの商品を購入する人
株や投資信託は各企業がどういったものなのか、企業成績や動向をしっかりと勉強していく必要があります。星の数ほどある企業からどうしてそこを選んだのか、企業成績はどうなのかを答えられる必要があります。また、ルールをしっかりと守ることも大事です。ここまで下がったら売却すると決めていてもいざ、その状況になるとまだ大丈夫だと思ってしまい、さらに損をするようになってしまいます。だから一度決めたことを守れる人が株や投資信託に向いていると言えます。簡単にいうと熱くならない人ってことですね。
3.FX、仮想通過に向いている人、向いていない人
向いている人:24時間取引可能なので、社会人で資産運用をしてみたい方
向いていない人:小心者な人
FXや仮想通過は場合によっては24時間取引可能です。よって日中仕事があるようなサラリーマンの方でもスマホ1つでお金を稼ぐことが可能です。しかし、この2つは上記に比べてギャンブル性が高いので、小心者の人には不向きと言えます。
4.不動産に向いている人、向いていない人
向いている人:ある程度の資金があって、安定した収入を得たい方
向いていない人:人の言ったことをそのまま信じてしまう人、資金がない人
この不動産投資というものは上記の資産運用の中でも一番資金が必要と言っても過言ではありません。だから資金が少ない段階では不動産投資をやるのではなく、まずは資金稼ぎをすることを目標にしましょう。またこの業界は悪い業者がいるともよく言われており、人が言ったことを何の疑いもなく信じる人はカモにされてしまいます。そんな方は不動産投資には向きません。
5.最後に
資産運用は多くの種類があることがわかって頂けたと思います。終身雇用が崩壊したり、年金も当てにできない今、自分にできる資産運用は何かを考えてみましょう。きっとあなたにあった資産運用があるはずです。
ではまた!!