こんばんは、白衣の投資家ライダーです。
今回は、投資家あるあるその6をお話ししていきたいと思います。
前回の記事は下記になります。
lab-coat-investor-rider.hatenablog.com
※本記事は投資を推奨するものではありません。投資は各個人の責任で行うようにしてください。
今回の目次は下記になります。
1.リターンを気にすることがある
2.投資先で悩む
3.移動手段を安く済ませようとする
4.保険に敏感である
5.最後に
1.リターンを気にすることがある
投資の多くはリターンを得ることができます。投資家の皆さんは、投資以外の日常生活でもリターンを求める人がいるのではないでしょうか。これを買ったらこれぐらいの価値がある(リターンを得られる)ので購入しよう、あるいは値段以上のリターンを得ることができないので購入を見送ろうというものです。まあ楽しけりゃいいじゃんと思って物を購入する事もあるかもしれませんが、楽しみ以上にリターンを考えている人がいるのも事実です。
2.投資先で悩む
投資と言えば株だと思う人が多いかもしれませんが、FXもあるし不動産だってあります。そんな多くの投資商品から自分に合っている投資を見つけるのも大切です。あとは人によってはインデックス投資か高配当株かどちらがいいんだろうと悩んでいる人もいますね。こういう悩みを解決する方法は、投資のゴールは何かということを考えることです。数年後にお金持ちになりたいと考えているのに、投資先を債券にするというのは変な話ですよね。だから目的、ゴールに合った投資商品に投資をしていくことが大切なのです。
3.移動手段を安く済ませようとする
どこかに出かけようとする時に、投資をやっていない人はラクな方法をあるいは目的地に速く到着する方法を考えると思います。でも投資をやっている人は、できるだけ安く到着できる方法を考えると思います。できるだけ安く目的地に到着して、目的地でイベントを楽しむ。移動手段で安く済ませて浮いた費用は投資に回したり、目的地でリターンのある物を購入するために回す人が多いと思います。
4.保険に敏感である
保険って皆さん入っていますか?投資をやっていて且つ独身の方の多くは入っていないと思います。なぜかって?保険に回せるお金があったら投資に回すからです。結婚している方は家族のことを考えて入ってる方が多いと思います。でもいずれの場合も安いネット保険で安く済ませている方が多いと思います。
5.最後に
今回の記事はどうだったでしょうか。投資はお金の使い方を学ぶことが大切だと思います。お金の勉強をしっかり続けていき、投資をやっていきましょう。
ではまた!!