白衣の投資家ライダー

初めまして。薬剤師をしています。趣味はバイクに乗ってツーリングをすることです。それと投資信託もやっています。皆さんに良い情報を提供できればなと思います。

年末年始はまとめの勉強をしようという話をしようと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は年末年始はまとめの勉強をしようという話をしようと思います。

今回の目次は下記になります。

1.はじめに

2.前回の記事より冬期講習会の内容を考えてみる

2.1.準備教材は模試とテキスト

2.2.模試の後は復習をすること

2.3.そしてテキストをやり込む

3.最後に

 

1.はじめに

まずは私のことを知らない、という読者の方のために簡単に自己紹介をしておきます。

私は工業高校を卒業後に一浪して薬学部に入学、卒業延期を喰らいながらも翌年の薬剤師国家試験に合格して薬剤師になった自称オチコボレ君です。

詳しい体験記は下記を参照して頂ければ幸いです。

note.com

 

2.前回の記事より冬期講習会の内容を考えてみる

さて前回、年末年始を利用して冬期講習会を自分で行おうという話をしましたね。今回はその冬期講習会の具体的な内容を説明していきたいと思います。

2.1.準備教材は模試とテキスト

題目にもあるように準備する教材は

模試とテキスト

の2つです。模試は今までやってきたものでも良いですし、新しく模試の申し込みをしたという方はそれで良いでしょう。

まずはざっと模試を2日ぐらいかけて解いてみてください。ここで重要なのは本番をイメージして解くようにすることです。時間としては本番の時間×9割で良いでしょう。あくまでも本番を想定した時間を守ることが大切ですが、あくまでこれからの勉強の教材を準備するための時間なので、模試をやることに時間を費やしてしまうとあとの予定がズレてきます。

2.2.模試の後は復習をすること

模試が終わればその後は復習をやります。その時に重要なのが模試の点数は気にしないことです。所詮は模試です。ちなみに私は某予備校の模試を年末に解いた時には自己採点で200点少々だったと記憶しています。でも結果として合格したんです。そう、模試の点数何て本番には意味がないのです。それを気にするぐらいなら復習に全力投球する方がよほど時間が有意義なはずです。

2.3.そしてテキストをやり込む

その後はテキストをやり込むのです。まずは伸びしろのある科目をやり込み、だんだんと得意科目のテキストへ移行していくようにやっておくのがお勧めです。この時にかける日数は5日程度で良いでしょう。するとちょうど休み明けからの予備校の講義が始まった時に気が付きます。

あれ?講義の内容って実は予備校のテキストと同じだぞ!?

ここまで来るともう合格まであと少しです。

 

3.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。ここまで頑張ってきた皆さんなら合格まであと少しでしょう。でも油断は大敵ですよ。最後の最後まで気を抜かずに最後まで走り抜けましょう。受験生の皆さんからの吉報を待っています。

 

 

ではまた!!

プライバシーポリシー お問い合わせ