白衣の投資家ライダー

初めまして。薬剤師をしています。趣味はバイクに乗ってツーリングをすることです。それと投資信託もやっています。皆さんに良い情報を提供できればなと思います。

転職回数が多いのは不利なのかという話をしていきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は、転職回数が多いのは不利なのかという話をしていきたいと思います。

今回の目次は下記になります。

1.はじめに

2.転職回数が多いことは不利なのか?

3.不利かどうかは理由による

3.1.転職先に理由がしっかりと言えるか

3.2.とはいえ短期間の就職はできるだけ避けること

3.3.会社に使われてはいけない

4.最後に

 

1.はじめに

まずは私のことを知らない、という読者の方のために簡単に自己紹介をしておきます。

◎工業高校卒業後に一浪して薬学部に入学(物理、化学、生物をはじめ、ほぼ全て独学)

◎大学では卒業延期を喰らいながらも翌年の薬剤師国家試験になんとか合格して薬剤師になった

◎要領もかなり悪いと自負していて、何をしても人の5倍はかかるような人間である

以上が私の自己紹介です。そんな私でも薬剤師国家試験に合格した今、薬剤師として働いています。このブログは、受験生の皆さんに少しでも誤った勉強をしてほしくないと思って執筆しています。

 

2.転職回数が多いことは不利なのか?

皆さんは転職したことありますか?上記にも示したように私は病院から薬局へと転職をした経験があります。なので回数は1回ですね。それで巷でよく言われている、

転職回数が多いのは今後の転職に不利なのか

ということを考えていきたいと思います。

結論をいうと

転職回数が多いことは必ずしも不利にはならない

ということです。

 

3.不利かどうかは理由による

ここで転職回数が多い=必ず不利にはならないとは言えないということに注意が必要です。

つまり安易な転職は不利になるということです。

3.1.転職先に理由がしっかりと言えるか

ここが大切です。転職先に

どうして今まで勤めてきた職場を辞めてここに来ようと思ったのですか?

と聞かれた際に

○○だからです。

としっかりと言える、誰が聞いても納得するような理由があれば多少の転職回数の多さは相手は気にしないと思います。

3.2.とはいえ短期間の就職はできるだけ避けること

ここでもう一つ注意です。いくら理由が明確でも、

前の職場が1か月

というのは余程のことがない限り避けた方が良いでしょう。

雇う側の立場に立った時に

前の職場に1か月しかいなかった人を雇ってもまた辞められるかもしれない

と思うのは皆一緒です。

なのである程度の期間勤め、しっかりとした理由を持った上で転職するようにしましょう。

3.3.会社に使われてはいけない

その一方で、巷で良く言われている

3年は勤める

というのを真に受けて、その会社にどんなにキツくても、上司に嫌味を言われても3年務めよう、と考えるのは危険です。

そうなってくると仕事にやられてしまいます。その時にはぜひ上記の3.1.転職先に理由がしっかりと言えるか、を思い出してください。そんな辛い思いをしてまでその会社にいる必要はありません。ごまんとある会社の中から再度自分に合う会社を探せば良いだけです。

そういった自分や周りが危ない時に、3.2.とはいえ短期間の就職はできるだけ避けること、というのは気にしなくても良いです。

 

4.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。転職というのは昔はよく安易にしてはならない、みたいな風潮がありましたよね。でも今の時代は違います。

転職回数が多いのは不利でも何でもありません。

まずは自分、家族が大切だということを知りましょう。

その次に転職先に理由がしっかりと言えるかを考えてみましょう。

そうした上で自分に合った職場を探していきましょう。きっと快適に過ごせるホワイトな職場が待っていることでしょう。

その上で、ある程度の勤務期間は必要だということを押さえておけば良いでしょう。

これから転職活動しようか悩んでいる方が上手くいきますように。

 

 

ではまた!!

プライバシーポリシー お問い合わせ