こんばんは、白衣の投資家ライダーです。
今回は、私の各年代の人生プラン【投資成績を含めて】を話していきたいと思います。
なお、今回の記事は6月16日時点の内容になります。
※また、本記事は投資を推奨するものではありません。投資は自分の責任で行うようにしてください。また特定銘柄を推奨するものでもありません。銘柄選定に関しても自身の責任で行うようにしてください。
今回の目次は下記になります。
1.まずは投資成績から!
2.各年代の人生プラン
2.1.30代の私
2.2.40代の私
2.3.50代の私
2.4.60代~の私
3.最後に
1.まずは投資成績から!
最近は本当にジメジメしていますね。家の窓ガラスにナメクジが貼りつくような時期になって、時々どこからか中に入ってきて私が一人でパニックになっています。
そんな中、株式市場はどうなっていくのでしょうか。私の成績を下記に示してみました。投信は+95133円、楽天証券は+9円でした。また米国ETFの方は+290000円でした(米国ETFはスクショなくて申し訳ない)。今後も積み立てていき、様子を見ていこうと思います。
2.各年代の人生プラン
ところで皆さんは人生プランって考えていますか?私も少しずつですが考えています。今日は備忘録として私の人生プランを話していこうと思います。しばらくすると備忘録を書いたことすら忘れてまた記事をアップしてしまう可能性があるのはここだけの話。
2.1.30代の私
今私が30数歳ですので近しい未来の話。投資を続けて金融資金だけで2000万円を貯めることを目標に運用するつもりでいます。同時に徐々にですが自分のやりたかったことにも挑戦していくつもりでいます。バイクによる日本一周等が良い例ですね。
2.2.40代の私
この頃までには金融資産だけで3000万円を目指していきたいと思います。理想であれば半ば頃までには巷で噂になっているセミリタイア、FIREをしていたいというのが正直なところです。好きな場所に住み、やりたかったことに挑戦するような毎日を送りたいですね。
2.3.50代の私
この頃になるとセミリタイアを達成させている計画ですので、金融資産はそれほど増える想定はしていません。つつましやかに生きていき、けれども毎日起きるのが楽しみ、たまには人との交流を求めて仕事に出かけるような生活を送るのが目標です。
2.4.60代~の私
金融資産は相も変わらず、ずっとホールドすることを目標にしているので、最後の瞬間まで減らないはずです(きっと)。やりたかったことを達成できているはずなので、充実した毎日が送れているはずです。天気の良い日に友人と釣りに出かけても良いかもしれません。心地よい風に吹かれながら時間がゆっくり進むのを感じる。おお、なんだか理想の老後とも言えますね。
ただし、健康面だけは注意していきたいところですね。しっかりとバランスの摂れた食事、運動を行い、ストレスも貯めないような生活を送っていきたいと思います。
3.最後に
今回の記事はどうだったでしょうか。人生プラン・・・書いていて思ったのですが、結構楽しく書くことができました。60代以降に関しては遠すぎて不確定な部分も多いのですが、今後も思案していこうと思います。
ではまた!!