白衣の投資家ライダー

初めまして。薬剤師をしています。趣味はバイクに乗ってツーリングをすることです。それと投資信託もやっています。皆さんに良い情報を提供できればなと思います。

ベッドの周りに勉強道具を置くことに関する話をしていきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は、ベッドの周りに勉強道具を置くことに関する話をしていきたいと思います。

今回の目次は下記になります。

1.はじめに

2.ベッドの周りにも・・・

2.1.寝る直前まで勉強する

2.2.置いておくべき勉強道具

2.3.社会人になった今でも・・・

3.最後に

 

1.はじめに

まずは私のことを知らない、という読者の方のために簡単に自己紹介をしておきます。

◎工業高校卒業後に一浪して薬学部に入学(物理、化学、生物をはじめ、ほぼ全て独学)

◎大学では卒業延期を喰らいながらも翌年の薬剤師国家試験になんとか合格して薬剤師になった

◎要領もかなり悪いと自負していて、何をしても人の5倍はかかるような人間である

以上が私の自己紹介です。そんな私でも薬剤師国家試験に合格した今、薬剤師として働いています。このブログは、受験生の皆さんに少しでも誤った勉強をしてほしくないと思って執筆しています。

 

2.ベッドの周りにも・・・

皆さんのベッドの周りはどうですか?綺麗ですか?・・・今回はそんなベッド周りの話をしていこうと思います。

f:id:lab-coat-investor-rider:20211101221420p:plain

第32講義

 

2.1.寝る直前まで勉強する

当然と言えば当然ですが、受験生たるもの寝る直前まで勉強するように心掛けるべきだと思います。なのでベッド周りには数冊の勉強道具を置いておくようにしましょう。

2.2.置いておくべき勉強道具

じゃあ早速分厚い参考書を置いて頑張ります!

という人もいるかもしれません。しかし。おそらくそんな分厚いものであれば枕になる可能性の方が大きいでしょう。じゃあどんなものが良いのかというと

自分の今まで勉強していたルーズリーフ数枚

薄い参考書

等が理想かと思います。そのまま眠ってしまっても問題ないようなもの、と言い換えると分かりやすいのではないでしょうか。そのまま眠ってしまい、翌朝忘れていっても問題ないもの、ぐちゃぐちゃに破れてしまっても良いもの、と考えても良いでしょう。

2.3.社会人になった今でも・・・

私自身も寝る直前まで勉強していたものです。なのでその名残で社会人になった今でもベッド周りには書籍がたくさん置いてあります。抗がん剤関係や辞書、服薬指導関係の書籍・・・今でも寝る直前にパラパラ見ている時も多々あります。これぐらいの書籍であれば翌日にバタバタして忘れて出かけてしまっても問題ありませんからね。

 

3.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。ベッドの周りに置いておくことのメリットは

寝る直前まで勉強できる

ということが挙げられます。まずは数分でも良いでしょう。それが受験当日まで続けられるとすると結果、合否を分けることに繋がるかもしれません。受験生からの吉報を待っています。

 

 

ではまた!!

プライバシーポリシー お問い合わせ