こんばんは、白衣の投資家ライダーです。
今回は、【京都ツーリング後編】若狭湾国定公園から帰宅までの話をしていきたいと思います。
今回の目次は下記になります。
1.はじめに
2.若狭湾国定公園へ
3.カフェレストラン絵梨奈にて夕食
4.帰路へ
5.最後に
1.はじめに
今回の記事は京都ツーリングの話をしていきたいと思います。Twitterではほぼリアルタイムで簡潔に投稿していた内容を、少々深掘りしていきたいと思います。
なお今回の日程は1日での強行スケジュールだったのですが、濃い内容だったので前編と後編の2つで書いていこうと思います。前編の内容は下記から読めるようにしておきました。良かったらどうぞ。
lab-coat-investor-rider.hatenablog.com
では後編を見ていきましょう!
2.若狭湾国定公園へ
眉山かやぶきの里を出たのは15時前でした。その後は近くのガソリンスタンドで給油の後、若狭湾国定公園へ向かいました。
ここまでの道のりは首のヘルニアの関係でやたらと時間を喰ってしまいました。途中の数回の休憩と軽食・・・共に行った友人達には申し訳ない思いがありました。
しかしそんな中でも17時過ぎには若狭湾国定公園に到着。久しぶりの3台ということもあって写真を撮ります。
もう一枚、少々の夕焼けをバックに写真を撮ります。
近くも散策。なるほどー、こういう地形なんですね。
そしてしばらく談笑の後、辺りも暗くなってきたこともあって次の目的地までバイクを走らせます。
3.カフェレストラン絵梨奈にて夕食
そして本日の食事のメインでもあるカフェレストラン絵梨奈にてカレー焼きそばを頂きました。
語彙力が乏しいので大変申し訳ないのですが、本当に美味しかったことを覚えています。店員さんもとても愛想が良く、楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
ただしこの店の注意点があるとすれば、周辺は住宅街であること、駐車場が砂利であるということです。つまり騒音や停車時には注意を要する必要があるわけです。
そして美味しい食事を食べた後は自宅までバイクを走らせます。
4.帰路へ
長かったツーリングもいよいよ終了が近づいてきました。3人で自動車道を走ります。そして途中のSAで3人としては最後の休憩を取ります。
んー、アイスが美味しかった。1日2本もアイスを食べたのは初めてですが、こちらのアイスも甘くて美味しかったです。
少々の休憩を終え、3人でのツーリングは終了しました。ここから先は2人でのツーリングになります。
夜間の自動車道というのは単調になりがちで集中力も私の首もそんなに持つものでもありません。なので明石海峡を渡ったところにあるSAで最後の休憩を取ります。
時刻は0時過ぎということで少々小腹も空いた・・・ということで夜食を取ります。
この時間帯にも関わらず、食事を出して頂けるSAの店員さんには感謝しかありませんね。
食事と休憩を終えたので最後の力を振り絞って自宅までバイクを走らせました。
5.最後に
今回の記事はどうだったでしょうか。ちなみに自宅に到着したのはなんだかんだあって朝の5時でした。ほぼ24時間丸々起きていたんですね。さすがにこの年になるとキツイことも多々ありましたが、良き思い出の一つになりました。
そろそろ寒い時期にはなりますが、機会を見て3人でまたツーリングに出かけたいと思う自分がいます。
そう言えば土産の写真を載せるのを忘れていました。下記になります。
どれも美味しくいただきました。
ではまた!!