白衣の投資家ライダー

初めまして。薬剤師をしています。趣味はバイクに乗ってツーリングをすることです。それと投資信託もやっています。皆さんに良い情報を提供できればなと思います。

無駄なことはしないという話をしていきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は、無駄なことはしないという話をしていきたいと思います。

今回の目次は下記になります。

1.はじめに

2.受験勉強における無駄とは

2.1.受験勉強における無駄・・・

2.2.まとめノート作り

2.3.無駄に長い休憩

3.最後に

 

1.はじめに

まずは私のことを知らない、という読者の方のために簡単に自己紹介をしておきます。

◎工業高校卒業後に一浪して薬学部に入学(物理、化学、生物をはじめ、ほぼ全て独学)

◎大学では卒業延期を喰らいながらも翌年の薬剤師国家試験になんとか合格して薬剤師になった

◎要領もかなり悪いと自負していて、何をしても人の5倍はかかるような人間である

以上が私の自己紹介です。そんな私でも薬剤師国家試験に合格した今、薬剤師として働いています。このブログは、受験生の皆さんに少しでも誤った勉強をしてほしくないと思って執筆しています。

 

2.受験勉強における無駄とは

今回は受験勉強における無駄・・・そんな話をしていきたいと思います。

f:id:lab-coat-investor-rider:20220321191609p:plain

第52講義

2.1.受験勉強における無駄・・・

勉強をしていると、無駄なことをしているなと感じる瞬間はありませんか?

人によっては無駄なこととそうでないことの差に気がつかずにずっと勉強をしている人もいます。

無駄なこと=非効率なこと、と考えると少しは無駄を省けるかと思いますので、今回の記事では無駄なことを紹介していこうと思います。

2.2.まとめノート作り

これは意外とやっている人が多いものです。人によっては大学の教科書がまとめられた予備校の手キスト・・・これをさらにまとめて勉強した気になっている人がいます。

でもこれって実は無駄な作業ですよね?

なにせ作っているだけで満足してしまって自分の頭の中には何も蓄積されていませんからね。

自分の頭の中にどれだけ必要な知識が入ったかを考えると、いかに自分の作業が無駄なことであったかを知ることができると思います。

2.3.無駄に長い休憩

人によっては休憩=無駄と考える人もいますが、その考え方はNGです。休憩とは勉強を効率よく進めるために必要な行為だからです。つまり必須行為なわけです。

しかし長すぎる休憩というのもダメです。長々と喋ってしまい、肝心の勉強が思うように進まなかった、なんてことを経験した人も少なくないはずです(私がそうです)。

理想の休憩時間は10分・・・これ以上長いと非効率な休憩になるし、これより短くても次の勉強が非効率になってしまう可能性があるので、おおよそ10分程度の休憩が理想かと思います。

 

3.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。受験勉強というのは効率良くしていくことで短期間で合格を勝ち取ることができます。しかし受験生の中には効率・非効率を考えずにダラダラと勉強してしまっている人がいるのも事実です。そんな方は今一度、自身の勉強を見なおして効率重視の勉強法に挑戦するようにしましょう。受験生からの吉報を待っています。

 

 

ではまた!!

プライバシーポリシー お問い合わせ