こんばんは、白衣の投資家ライダーです。
今回は結果はすぐに追いついて来ないという話をしていきたいと思います。
今回の目次は下記になります。
1.はじめに
2.夏という時期・・・
3.勉強すると結果が出ると思っているあなたへ
4.最後に
1.はじめに
まずは私のことを知らない、という読者の方のために簡単に自己紹介をしておきます。
◎工業高校卒業後に一浪して薬学部に入学(物理、化学、生物をはじめ、ほぼ全て独学)
◎大学では卒業延期を喰らいながらも翌年の薬剤師国家試験になんとか合格して薬剤師になった
◎要領もかなり悪いと自負していて、何をしても人の5倍はかかるような人間である
以上が私の自己紹介です。そんな私でも薬剤師国家試験に合格した今、薬剤師として働いています。このブログは、受験生の皆さんに少しでも誤った勉強をしてほしくないと思って執筆しています。
2.夏という時期・・・
受験生の方は勉強頑張っていますか?
夏という時期もあり、多くの学校が夏休みという人もいるでしょう。そんな時にどれだけ勉強をやれるかが合否を分けると言っても過言ではありません。
受験生の皆さんはぜひともこの夏という時期に懸命に勉強を頑張って下さい。
そんな勉強を頑張っている、あるいは勉強を頑張ろうとしている人に向けて今回は記事を書いてみようと思います。
今回は結果はすぐに追いついて来ない、という題目で話をしていこうと思います。
3.勉強すると結果が出ると思っているあなたへ
もうね、気持ちは分かるんです。
勉強したらすぐに結果が出る
と思っている人の気持ち。
私もかつて受験生だった時に、
あれだけ頑張ったんだから薬理学の点数は絶対良い点だろう
と思ったものです。しかしいざ、試験を用紙をめくるとびっくりするぐらい問題が解けないのです。
そして試験が終わった時に
あれだけ勉強してきたのに・・・。勉強しても意味ないんじゃない??
と思ったものです。
こんな思いはかつての私のような大学生に限らず、社会人の資格勉強や高校生の受験勉強でも同じことが言えます。
たかが数時間、あるいは数日、数か月の勉強で試験に合格できるなら不合格になる人間なんていないんです。
勉強というものの結果、成果はもっと長い期間をかけて徐々に追いついてくるのです。
そこを認識しないと試験の結果が出るたびに心が折れてしまいますからね。
ぜひともその点だけは心に留めておきましょう。
4.最後に
今回の記事はどうだったでしょうか。受験生の皆さん・・・特に薬剤師国家試験を目指されている国公立大学の皆さんはこれから独学で勉強をするという人もいるでしょう。皆さんはかつての私のようにおバカな人はいないでしょうが、一応言っておきますね。
勉強を始めても結果はすぐには追いついて来ないのです。
その点だけはしっかりと認識してぜひとも試験まで全力で走り抜けましょう。
受験生の皆さんからの吉報を待っています。
ではまた!!