こんばんは、白衣の投資家ライダーです。
今回はいろいろやってみると自分に合った働き方が分かるのかもしれないという話をしていきたいと思います。
今回の目次は下記になります。
1.はじめに
2.日本の正社員の働き方
3.働き方というのはそれぞれだと思う
4.最後に
1.はじめに
まずは私のことを知らない、という読者の方のために簡単に自己紹介をしておきます。
◎工業高校卒業後に一浪して薬学部に入学(物理、化学、生物をはじめ、ほぼ全て独学)
◎大学では卒業延期を喰らいながらも翌年の薬剤師国家試験になんとか合格して薬剤師になった
◎要領もかなり悪いと自負していて、何をしても人の5倍はかかるような人間である
以上が私の自己紹介です。そんな私でも薬剤師国家試験に合格した今、薬剤師として働いています。このブログは、受験生の皆さんに少しでも誤った勉強をしてほしくないと思って執筆しています。
2.日本の正社員の働き方
皆さんは仕事ではどのような働き方をされているでしょうか。
正社員
パート
アルバイト
任期付き職員
社長
・・・本当に多くの働き方がありますよね。でも大部分の日本人の働き方が「正社員」だと思うんですよね。加えて、日本という一国でみても正社員以外の働き方のフォローが驚くほど低いですし、個人で見ても正社員以外の働き方は「ありえない」という人だっています。これってどうなんでしょうね。
3.働き方というのはそれぞれだと思う
人間とは個性がある生き物ですよね。
朝苦手な人もいれば得意な人もいるし、趣味を大切にしたい人もいれば家族を大切にしたい人もいるでしょう。
なのに働き方の大部分がサラリーマンの正社員という一括りなんですよね。これは違和感があると思いませんか?
週3日働いてあとは趣味の時間とする
営業も実績もあるし、フリーランスに挑戦する
好きなことをとことん追求したいから社長業で生活する
そんな働き方をしても良いでしょう。もちろんサラリーマンで正社員という働き方が合っている人もいるのも事実です。
でも自分が何に向いているのかなんてやってみないと分かりませんよね。なので大学卒業後にはぜひとも多くの働き方に挑戦しても良いのではないかと思います。
話術に長けていて、実力があるならフリーランスで働いても良いでしょうし、アイデアがある人は社長業に挑戦しても良いでしょう。
そしてやはりサラリーマン正社員で働く方が向いているなと思ったらその働き方をすれば良いのです。
働き方一つとっても柔軟な対応ができる国になれば良いなと思います。
4.最後に
今回の記事はどうだったでしょうか。
正社員として働く・・・もちろんそれも良いでしょう。でもそれ以外の働き方が合っているかはやってみないと分かりませんよ。
もしかしたらあなたは正社員よりもフリーランスや社長業が向いているかもしれません。何も薬剤師で正社員で働く・・・ということにこだわる必要もないのです。
ぜひとも新卒の学生や転職を検討している方は「働き方」にもこだわってみませんか。
ではまた!!