白衣の投資家ライダー

初めまして。薬剤師をしています。趣味はバイクに乗ってツーリングをすることです。それと投資信託もやっています。皆さんに良い情報を提供できればなと思います。

【修士課程】大学院へ進みたい人へという話をしていきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は【修士課程】大学院へ進みたい人へという話をしていきたいと思います。

今回の目次は下記になります。

1.はじめに

2.大学院修士課程へ進学するということ

3.大学院修士課程とはどんなところなのか

3.1.研究を第一とする場所である

3.2.基本的に忙しい

3.3.あまり時間がない

4.最後に

 

1.はじめに

まずは私のことを知らない、という読者の方のために簡単に自己紹介をしておきます。

◎工業高校卒業後に一浪して薬学部に入学(物理、化学、生物をはじめ、ほぼ全て独学)

◎大学では卒業延期を喰らいながらも翌年の薬剤師国家試験になんとか合格して薬剤師になった

◎要領もかなり悪いと自負していて、何をしても人の5倍はかかるような人間である

以上が私の自己紹介です。そんな私でも薬剤師国家試験に合格した今、薬剤師として働いています。このブログは、受験生の皆さんに少しでも誤った勉強をしてほしくないと思って執筆しています。

 

2.大学院修士課程へ進学するということ

多くの人が大学を卒業したら就職するか進学するかで悩むことでしょう。

私は就職するという選択肢を取った人間の内の一人ですが、大学在学中から働きたいと思い続けていたわけではありません。何を隠そう、大学在学時には大学院進学を志していた人間でした。そしてある日・・・そんな思いを諦めきれずに大学院に進学して修士課程ではありますが、何とか修了することができました。

lab-coat-investor-rider.hatenablog.com

今回の記事で大学院、特に修士課程はどういったところなのかというところを簡単に紹介していきたいと思います。

 

3.大学院修士課程とはどんなところなのか

大学院修士課程というのは一般的には通学制を思い浮かべることが多いと思います。でも残念ながら私は通信制の課程を修了した人間です。通学制と通信制・・・そこの差異はあるかと思いますので予めその点は述べておきます。なので今回はなるべくどちらにも当てはまるような内容を書いていこうと思います。

3.1.研究を第一とする場所である

何といっても大学院は研究を第一に考えた行動をしなければいけないところです。

そんなこと分かっとるわ!

という人もいるでしょう。でも本当にそうでしょうか。研究を第一にする=その分野の知識がある、とみなされるんですよ。つまり学部時代の様に、手取り足とり先生が教えてくれることはありません。

そんなことも知らないのか

と思われることもあるんですよ。

自分で勉強する、そして研究を進める・・・そんな場所だと思って下さい。

3.2.基本的に忙しい

それと大学院生というのは基本的に忙しいんですよ。

授業もそれなりの数受講しなければいけないし、レポートもある

文献発表が行われるので、もし自分が発表する場合は資料の準備が必要

自分の研究も進める必要がある

・・・ね?大変だと思いませんか?・・・そう大変なんですよ。

でもそんな中で研究し続けて1年で修了していくような人がいるのですから、その人次第というところもあるでしょう。

3.3.あまり時間がない

忙しさゆえに修士課程の2年間というのはあっという間です。大学入学前に、先生が

2年間というのはあっという間ですよ。

と言っていましたが、まさにその通りです。本当にあっという間に終わるんですよ。

その中で自分の研究をきちんと終えられるようにする・・・それは並大抵のことではないのです。

 

4.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。

大学院修士課程進学・・・安易に選ぶ人もいますが、一旦立ち止まって本当に進学する必要があるのかを考えてみてください。

授業とレポート

文献発表

自分の研究

これだけの濃い内容を2年間で行う必要があるのです。思ったよりも大変ですよ。なので進路は慎重に選ぶようにしてください。そしてもし、大学院進学を決めたというのなら誰にも負けない2年間を過ごすようにしてください。以上が私からの助言になります。

 

 

ではまた!!

プライバシーポリシー お問い合わせ