白衣の投資家ライダー

初めまして。薬剤師をしています。趣味はバイクに乗ってツーリングをすることです。それと投資信託もやっています。皆さんに良い情報を提供できればなと思います。

弁当を食べて寒い中ツーリングに行ったら迷子になったという話をしていきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は弁当を食べて寒い中ツーリングに行ったら迷子になったという話をしていきたいと思います。

今回の目次は下記になります。

1.はじめに

2.弁当を食べ終えてツーリングへ

3.なんてこった・・・・ここはどこだ

4.見知った場所に帰って来た

5.最後に

 

1.はじめに

昼に食料を買い出しに行った時のことです。

今月も中旬に入ったにも関わらず、金欠の私は

必要最低限物だけ買って帰るぞ・・・。

と思ってスーパーに入店。

すると入り口近くのイートインから学生らしき人の声で

この弁当美味いわ!めっちゃ美味い!

という声が聞こえて来るではありませんか。

あまりに大きな声だったこともあり、私はふとそちらにめをやってしまったのです。

なんか美味そうじゃねえか・・・。

そう思ってしまった私は気が付けば衝動買いで学生が推していた弁当と同じものを購入してしまったのです。

頂きます!

2.弁当を食べ終えてツーリングへ

確かに美味でした。

しかしこの想定外の出費で私のお財布はより大変なことになってしまったのは言うまでもありません。

気分が暗くなってしまった・・・・・。この気分をどうにかするためには・・・ツーリングだ!

そう思い立ち、私はツーリングに出かけることにしました。

さあ、ツーリングの始まりだ!

しかしこれまた急なツーリングですから、目的地は決まっていません。

おまけにタンクバックも自宅に置いてきたので、そんなに遠くに行くことも出来ません。

片道数時間で行けるところに行こうか。

ガソリンを給油し終えた私は当てもないツーリングに出かけることにしました。

目的地の無いツーリングが今、始まる・・・

3.なんてこった・・・・ここはどこだ

そして数時間、見知った道を走っていた時のことです。

・・・こっちに行ったらどこに行くのだろうか。

そう思った私は普段とは違う方向にハンドルを切ってみることにしました。

そしてこれまたしばらくバイクを走らせます。

寒いけど気持ち良い・・・そんな気持ちでバイクを走らせること数十分・・・。こうして行き止まりの公園に到着!

・・・ここどこやねん!

そうツッコまざるを得ない場所に到着しました。

ここは誰、私はどこ・・・?

周りは山、山、山!

ポジティブに考えるとタンクバックがあればこちらにハンドルを切ることはなかったでしょうから貴重な経験かもしれませんが、寒さ故私はそれどころではありません。

と・・・とりあえず休憩しつつ道を確認だ。

冷静にそう思い直した私はトイレ休憩をして帰宅方法を模索し、再出発しました。

 

4.見知った場所に帰って来た

やっと・・・やっと見知った場所まで帰ってくることができたぞ!

やっと見知った場所まで帰って来たぞ・・・

そう思ったのはあの山中の公園を出てから30分が経過した時でしょうか。

公園を出る前にナビを確認(頭の中に叩き込む)

記憶を頼りにバイクを走らせる

という流れでようやくこの地まで帰ってくることはできました。

コンビニで冷えた身体を温めるためにもホットコーヒーを購入して頂きました。

さて・・・帰るか!

夕方から雪の予報だったことを思い出した私はまたバイクに乗り、走り出しました。

ツーリング終了!

・・・それから1時間半ほどが経過した夕方5時過ぎ。

日も暮れた時間にようやく自宅に到着することができました。

 

5.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。

今回のツーリングも迷子になったとはいえ、無事故無違反で帰宅することができました。

皆さんももうすぐ今年が終わりますが、最後の最後までツーリングを楽しんでいきましょう。

 

 

ではまた!!

仕事が早めに終わったのでバイクに乗って参考書を買いに行った話をしていきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は仕事が早めに終わったのでバイクに乗って参考書を買いに行った話をしていきたいと思います。

今回の目次は下記になります。

1.はじめに

2.いざ・・・書店へ

3.休憩の後に帰宅へ

4.最後に

 

1.はじめに

この日は仕事が想定していたよりも早く終わり、どうしようかと思いながら職場で着替えをしていました。

そして着替えを終え、タイムカードを通して外に出るとあることに気が付きます。

いやはや・・・天気良すぎだろ・・・!仕事も早く終わったしこれで出かけないのは勿体ない話だ!

ということでバイクコンテナに走り、バイクを引っ張り出してきてツーリングに出陣することになりました。

いざ・・・出陣!

2.いざ・・・書店へ

どこにいこうか思案中・・・

さて・・・どこにいこうか・・・

突然のツーリングということで、目的地らしい目的地が決まっていなかった私はとりあえずガソリンスタンドで給油します。

そういえば近々TOEICの試験だなあ・・・。今までは学生時代の参考書とか問題集を使っていたからそれ用の本を買おうかな・・・

と思い立ち、参考書を購入するために再びバイクを走らせました。

んにゃー!寒い!

何度もそんなことを呟きながらバイクを走らせること約2時間・・・寒さに耐えられなくなった私はイオンに到着して暖まることにしました。

寒い寒い寒い・・・・

この日は平日ということだったのですが、さすがはイオン。

それなりに人で賑わっておりました。

もう休憩がてらここでついでに参考書を購入するかな・・・と思い、書店を探します。

あった・・・。

思ったよりも広いイオンだったこともあり、書店を探すだけでも結構時間がかかってしまいましたが、ようやく見つけた書店に入り本を購入しました。

そんな訳で目的を達成した私はバイクに乗り、自宅を目指します。

 

3.休憩の後に帰宅へ

そしてまたバイクを走らせること少々・・・。

寒さと首の痛みからコンビニで休憩をします。

休憩や・・・

んー・・・暖まるなあ。

購入した缶コーヒーを頂きながら周辺の景色を堪能します。

しかしまあ仕事が想定より早く終わってバイクに乗れたのは実に喜ばしいことです。

欲を言えばもっとバイクに出会えたら良かったのになあと思います(数時間バイクを走らせてすれ違ったバイクは数台でしたからね)。

ボチボチ帰るか・・・。

そう思い帰路も安全運転でバイクを楽しみました。

そしてまたバイクを走らせること1時間と少々・・・少し遠回りした後、スタート地点であるバイクコンテナまで戻ってくることができました。

ようやくこの地に戻って来た・・・

4.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。

今回は参考書を買うためにツーリングをしてきた回になります。

ちなみに購入した参考書はこちら↓

今回購入した参考書はこちら!

勉強頑張りますわ!

 

 

ではまた!!

バイクで京都に行こうと思ったが諦めて水道料金を支払いに行った話をしていきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回はバイクで京都に行こうと思ったが諦めて水道料金を支払いに行った話をしていきたいと思います。

今回の目次は下記になります。

1.はじめに

2.いざ、水道料金の支払いへ

3.いざ、帰宅へ

4.最後に

 

1.はじめに

・・・京都に行きてえ!

ふとそんなことを思い立ったのはツーリング前日のある日のことです。

なぜ京都に惹かれたのかはいまだに謎ですが、なんかこう・・・京都の寺などの名所に行きたいと思ってしまったのです。

明日は休みだし・・・行けるか!

そう思って準備をして、満を持して起床!

日がやたらと高いことに気が付きました。

ええ・・・寝坊です。

それも盛大な!

しまったあ・・・・。

そう思った私ですが、幸運なことにこのツーリングは誰とも示し合わせたものでもありません。

私が一人で思い立ったものなのです。

実行するのも断念するのも自分次第なのです。

もうこの時間帯から行っても帰宅は夜になるしなあ・・・。

ということで泣く泣く京都ツーリングは諦めた私がいました。

しかし!

ツーリングには行きたいしなあ・・・

という思いは心の中に強烈に残っていたのです。

どうしようかなあと思ったその時です。

水道料金の通知が目に入ったのです。

ようし!水道料金の支払いにバイクで行こう!

長々と書いてきましたが、こういう経緯で今回のツーリングを決行したのです。

 

2.いざ、水道料金の支払いへ

ということで水道料金の支払い用紙を持ってバイクに乗って出陣です。

さあ・・・水道料金の支払いだ!

私の住んでいる地域の水道料金・・・クレジットカードから引き落としてくれたら便利なのに、水道料金の支払いを役所に相談しに行ったら

クレジットカードは使えません!

と言われた残念な歴史があります。

しかしまあそれ故にバイクに乗れたのだからラッキーかなあ、とも思えます。

おっと・・・そうこうしているうちに某コンビニ店に到着してしまいました。

休憩も兼ねて水道料金の支払いを済ませます。

気が付けば水道料金支払いのために2時間もバイクに乗っていた

この世の中に水道料金を支払うためだけにバイクに乗ってしかも片道2時間もかけてくる人間がどこにいるでしょうか。

きっと私だけなのかもしれませんね。

んん・・・高い!

支払いを済ませた私は水道料金明細を見ながらそんなことを思いました。

よし!そろそろ帰るか!

そう思い直し、私はバイクに乗って自宅を目指しました。

 

3.いざ、帰宅へ

そしてバイクを走らせること30分程が経過した頃でしょうか。

ガソリンがほとんど入っていないことに気が付き、ガソリンスタンドで給油します。

ただいま給油中・・・

・・・ガソリンも値上がりしたな!すげえな!

こればかりはもしかしたら声に出ていたかもしれません。

水道料金とガソリン代を納めた私は再度バイクを走らせました。

首が痛いんよ・・・

首も痛いし・・・休憩だ!

自宅まで残り1時間少々という時に私は休憩がてらコンビニに立ち寄ります。

コーヒーを買って休憩・・・。

んん・・・コーヒー代も高いな!

私は一人、心の中でツッコミを入れながらコーヒーを頂きました。

さて・・・行くか!

ボチボチ帰るわ

休憩を終えた私は自宅までのあと数十キロをバイクに乗って走り出しました。

 

4.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。

今回のツーリングも無事故無違反で帰宅することができました。

今回のツーリングをざっくりと振り返ると

水道料金を支払っただけ

になりますね。

水道料金とガソリン代、コーヒー代と何かと物価高に悩まされた回でしたが、バイクに乗れた私は満足な気持ちでいっぱいでした。

ぜひ皆さんも水道料金を支払うためにバイクで出かけてみませんか?

きっと楽しいと思いますよ。

 

 

ではまた!!

11月ツーリングまとめに関する話をしていきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は11月ツーリングまとめに関する話をしていきたいと思います。

今回の目次は下記になります。

1.はじめに

2.11月3日:地元をぐるっと周って来た話をしていきたいと思う

3.11月10日:フォロワーさんが紹介してくれた砥峰高原に行って来た話をしていきたいと思う

4.11月17日:バイクチェーンの手入れをしてツーリングを楽しんで来たという話をしていきたいと思う

5.最後に

 

1.はじめに

11月は激しい寒暖差に悩まされた月だと思います。

前半はまだ暖かかった、後半は寒さに悩まされた、そんな月だとも言えます。

もちろんそんな11月でもバイクを楽しんで来ましたよ。

今回はまとめ記事を書いてみましたので、良かったら読んでいってください。

ではどうぞ。

 

2.11月3日:地元をぐるっと周って来た話をしていきたいと思う

この日はまだまだ暖かかった記憶があります(遠い目)。

大した行く当てもなく、地元をぐるっとバイクで走って来ただけになる・・・はずでしたが、とあることに気が付いた回でもあります。

何ですか?

そう思う方は下記から記事を読んでみてください。

lab-coat-investor-rider.hatenablog.com

 

3.11月10日:フォロワーさんが紹介してくれた砥峰高原に行って来た話をしていきたいと思う

この日はソロツーリングで初めての名スポット巡りに行って来た回になります。

フォロワーさんから

ここに行ってみると良いですよ!

と勧められたので

ようし!行くぜ!

と意気込んで出かけてきました。

目的地に到着するまでもいろいろハプニングあり、帰宅までの間にもまたハプニングありと何かと疲れた回になります。

当時の記事は下記から読めるようにしておきましたので、良かったらどうぞ。

lab-coat-investor-rider.hatenablog.com

 

4.11月17日:バイクチェーンの手入れをしてツーリングを楽しんで来たという話をしていきたいと思う

この日はチェーンの手入れをした回になります。

この地に来て初めてのチェーン手入れ。

ホームセンターに出かけて物品を購入したりして。

とても充実した回になったのは間違いありません。

当時の記事は下記から読めるようにしておきましたので、良かったらどうぞ。

lab-coat-investor-rider.hatenablog.com

 

5.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。

繰り返しになりますが、11月は暖かさと寒さの両方を知る月になりました。

12月は・・・寒さ極まる月になるのは間違いないでしょう。

そんな12月・・・皆さんはツーリングに繰り出しますか?

私は・・・出かけます!

引き続き記事を書いていきますので読んでやってください。

最後に11月ベストショットを貼って終わりにしたいと思います。

また夏に来ようと思う!

 

ではまた!!

バイクチェーンの手入れをしてツーリングを楽しんで来たという話をしていきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回はバイクチェーンの手入れをしてツーリングを楽しんで来たという話をしていきたいと思います。

今回の目次は下記になります。

1.はじめに

2.バイクのチェーンの手入れのためにホームセンターへ

3.少しだけツーリングをした

4.最後に

 

1.はじめに

知っている人は知っている・・・私の乗っているバイクはチェーンから擦れたような異音がしていました。

この前までは小さな異音が時々する程度だったのに、それが日が経つにつれて発進時、走行時関係なく音がするようになっていました。

音もどんどんと大きくなり、ここ最近

車検時に相談すれば良かった・・・・

と後悔するばかりでした。

チェーンが切れてからでは遅い・・・。この擦れているのをどうにかしなくてはいけない。

ということで今回はホームセンターへ道具を買いに行ってきました。

良ければ読んでいってください。

さあ・・・出陣だ!

2.バイクのチェーンの手入れのためにホームセンターへ

ということでバイクを走らせること約1時間・・・ホームセンターに到着しました。

この間もチェーンからの異音に不安を抱いており、

いつかは切れる、いつかは切れる・・・。

と何度も呟いていらのも事実です。

いやー・・・それにしても良い天気でした。

首と肩の痛みさえなければもっとこの天気を堪能することができたのに、という後悔は今に始まったことでもありません。

ということで入店して数十分後、バイク用品を購入して退店という流れになりました。

今回購入したのはスプレーとそれを拭くためのペーパーです。

この日は多くの人がホームセンターに来ていた

押してスプレー、押してスプレーを何度か繰り返して最終的に拭き上げを行いました。

これで大丈夫だろう・・・。

ということで安堵した私は再びバイクに乗り、ツーリングを楽しむことにしました。

これでいけるやろ

3.少しだけツーリングをした

おお・・・何と言うことでしょうか。

チェーンから全く異音がしなくなりました。

ひゃっほーい!

そう言いながら私は少しの間、バイクを楽しみました。

やはりいつどうなるのか分からない状態でバイクを楽しむというのは心の底からバイクを楽しむことができませんね。

しかしまあ私の身体の方・・・特に首と肩はどうすることもできないので、身体を休めるためにコンビニに立ち寄ります。

異音がしなくなったぞおおお!!

そしてその時に購入した缶コーヒーを飲みながら景色を堪能しました。

良い景色だなあ・・・。

気が付けば私はそんなことを呟いていました。

この少しずつ冬に向かって行く感じ・・・私は凄く好きな季節だと思います。

そろそろ帰るか・・・。

コンビニに入ってから数十分・・・私はバイクコンテナまでバイクを走らせることにしました。

 

4.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。

今回のツーリングも無事故無違反で帰宅することができました。

ホームセンターからバイクコンテナまでの間もチェーンからの異音は全くせず、快調だったのは嬉しい限りです。

皆さんも時折、バイクのチェーンのメンテナンスをしてあげるようにしましょうね。

 

 

ではまた!!

フォロワーさんが紹介してくれた砥峰高原に行って来た話をしていきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回はフォロワーさんが紹介してくれた砥峰高原に行って来た話をしていきたいと思います。

今回の目次は下記になります。

1.はじめに

2.砥峰高原に到着

3.帰宅

4.最後に

 

1.はじめに

今回は兵庫県にある砥峰高原に行って来た話をしていきたいと思います。

この砥峰高原という場所は私は知らなかったのですが、フォロワーさんから

ぜひ!

ということで出かけてきた場所になります(ご紹介ありがとうございました)。

この時は平日というのにー・・・・おっと、フライングで語り始めてしまいそうになりましたね。

早速中身に入っていきましょう。

さあ・・・行くぜ!

2.砥峰高原に到着

ということでバイクコンテナを出てバイクを走らせること約2時間。

途中に1回の給油を行い、何度か道に迷いながらも砥峰高原に到着しました。

この日は平日だというのに多くの車とバイクが来ていたことにとても驚かされました。

駐車料金を支払う

そしてバイク駐車料金200円を支払って散策がスタートします。

どこに行こうかなあ・・・

うーん・・・どこをどう巡ろうか・・・そう思いながら歩き始めます。

この砥峰高原という場所は高原と銘打っていますが、一部レストランも営業しているようでして、食事を摂ることも可能なようです(私は時間の都合で諦めましたが)。

そしていざ、高原の中に入っていきました。

この時は正直、時期も時期だし、寒いこともあってススキは見れないかもなあ・・・と思っていましたが、そんなことはありませんでした。

ススキを堪能する

凄い量のススキですね。

周りはアベックや家族連れ、友人と来られている方が多く、おひとり様の私は楽しめるのか不安だったのですが、そんな思いは払拭されました。

どこに行こうかな!?

どこに行こうか

景色の良い場所はどこか

そんな思いに駆られ、案内板を凝視します。

そして直線に歩みを進むことを決めて写真も撮りました。

穏やかな場所だった

そしてもちろん近くのレストランの目前にあるロケ地案内板の写真を撮ります。

私は知らなかったが、どうやらここはロケ地らしい

そろそろ帰るかあ・・・。

滞在時間は1時間程だったでしょうか。

私は自宅に向けてバイクを走らせることを決意しました。

んボチボチ帰るぜ!

3.帰宅

砥峰高原を出てこれまた約2時間が経過した頃でしょうか。

途中、またも道に迷ったり(行きと同じルートのはずなのに迷うのなんでなん)、コンビニで休憩したりしながらようやくスタート地点であるバイクコンテナまで戻ってくることができました。

帰宅!圧倒的帰宅!

4.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。

今回はフォロワーさんからの教えで砥峰高原に行ってきた話をしてみましたがどうだったでしょうか。

ぜひ皆さんも広大な土地でススキを堪能するために繰り出しましょう(笑)。

夏に行くのもまた違って良いかもなあ・・・と思ったのはここだけの話です。

 

 

ではまた!!

地元をぐるっと周って来た話をしていきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は地元をぐるっと周って来た話をしていきたいと思います。

今回の目次は下記になります。

1.はじめに

2.いざ出陣!

3.休憩して帰宅へ・・・・?

4.最後に

 

1.はじめに

皆さん・・・いよいよ11月に突入したということで寒さも本当に激しくなってきましたね。

皆さんはバイクに乗っていますか?

寒いから乗らねえ!

出掛ける場所少ないじゃん!乗らねえよ!

そんな人もいるのではないでしょうか。

うーん・・・確かに寒いからが故にバイクに乗らないという気持ちも分からなくはないですが、まだ11月です!

勿体ないです!

まだ乗れます!

ということで私はバイクに乗って出かけてきました。

・・・早速記事を見ていきましょう。

ではどうぞ!

 

2.いざ出陣!

ということでまたまた自宅からバイクコンテナまで歩いて約30分。

バイクを引っ張り出してきて心を整えてツーリングに出陣します。

いざ・・・出陣だ!

んおおお・・・ガソリンランプが点滅している!

とうことで走り始めて数十分後・・・そんなことに気が付きました。

なので最短にあるガソリンスタンドに立ち寄って給油します。

・・・そう言えば目的地が決まってねえ。

給油中にそんなことが頭の中を横切りました。

バイクに乗りたい!

という勢いで出てきてしまった私・・・目的地が決まってないことに気が付きました。

しかしまあそんな思いも給油を終えた頃には

まあ・・・・何とかなるだろう。

と変化していたから驚きです。

とりあえずガソリンスタンドを出て左折して目的地の無いツーリングを楽しむことにしました。

 

3.休憩して帰宅へ・・・・?

バイクを走らせること1時間・・・さすがに目的地もなく走り続けていた私は首の疲れが出てきてしまいました。

ということでコンビニに立ち寄ります。

コンビニに到着した

んおお・・・良き景色ですね。

コンビニの中を見て回り、とりあえず缶コーヒーを購入します。

そしてコーヒーを飲みながらSNSにバイクを楽しんでいる旨を投稿したり周辺の景色を堪能しました。

さて・・・行くか。

良い感じの時間になったということで、休憩を終了して再びバイクに乗り自宅を目指しました。

ボチボチ帰ろうか・・・

・・・・??

バイクで走り始めて数十分後・・・バイクのチェーンから異音がすることに気が付きました。

これはまさか・・・。

私の頭の中にふと一つの可能性が浮かびました。

そう・・・チェーンの錆です。

ナンテコッタイ・・・。

この時はどうしようかと思っていましたが、残念ながら近くにホームセンターなどの類はありません。

下手にホームセンターを探して走るよりもバイクコンテナまで帰宅した方が安全か・・・。

という選択をしてとりあえずバイクコンテナに帰る選択を取ることにしました。

何とか帰って来れた

そして何とかバイクコンテナまで帰宅することができました。

早速チェーンを確認してみます。

何も言えねえ

うーん・・・錆びてますな。

以前に購入したスプレーは実家に置いて来てしまったことを後悔しながら今回のツーリングを無事終えることができました。

 

4.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。

今回のツーリングも無事故無違反で帰宅することができました。

うーん・・・チェーンの錆をどうにかしないと大変なことになりそうですね。

次のツーリングまでに対応していきたいと思います。

 

 

ではまた!!

プライバシーポリシー お問い合わせ