こんばんは、白衣の投資家ライダーです。
誠に申し訳ありませんが、本日のツーリング記事はお休みとさせて頂きます。
楽しみにしていてくださった方には大変申し訳ありません。
次週以降の掲載を楽しみにしていてください。
ではまた!!
こんばんは、白衣の投資家ライダーです。
誠に申し訳ありませんが、本日のツーリング記事はお休みとさせて頂きます。
楽しみにしていてくださった方には大変申し訳ありません。
次週以降の掲載を楽しみにしていてください。
ではまた!!
こんばんは、白衣の投資家ライダーです。
今回は1月ツーリングまとめに関する話をしていきたいと思います。
今回の目次は下記になります。
1.はじめに
2.1月5日:年始にツーリングに行くととある事態に遭遇したという話をしていきたいと思う
3.1月12日:休止
4.1月19日:婚活が終わったのでバイクで突っ走って来たという話をしていきたいと思う
5.最後に
1.はじめに
さて・・・皆さんは1月はどういった月でしたか?
個人的には1月はバタバタした月になったという感想を抱いております。
そのせいで一週だけバイクに乗ることができずにツーリング記事をお休みしてしまったのは皆さんに申し訳ないと思っております。
しかしまあそれ以外の週はツーリングに出かけることもできましたし、楽しめたのも事実です。
今回はそんな1月ツーリング記事を振り返ってみましょう。
ではどうぞ。
2.1月5日:年始にツーリングに行くととある事態に遭遇したという話をしていきたいと思う
この日はツーリングというよりもその後のトラブルの方が思い出に残っています。
何があったのか?
大丈夫だったのか?
お前・・・バイクに乗るたびに何か起こってね?
そんな人もいるでしょう。
一方で
そんなことよりもバイクは楽しめたのか?
という人もいるでしょう。
そのような方はぜひとも下記記事から読んでみてください。
lab-coat-investor-rider.hatenablog.com
3.1月12日:休止
誠に申し訳ありません。
この週は諸事情によりツーリングに行くことができなかったため、いつものツーリング記事は書いておりません。
lab-coat-investor-rider.hatenablog.com
4.1月19日:婚活が終わったのでバイクで突っ走って来たという話をしていきたいと思う
この日は何かと忙しかった・・・。
なにせ午前中に婚活をした後のツーリングでしたからね。
いや・・・お前が予定組んだんじゃねえのか?
そんな意見もあるでしょうが、そうでもないんですよ。
当初は婚活後に帰宅してお勉強をしよう・・・というのが私の予定でした。
それが婚活の相手がやたらと
旅行の話
バイクの話
を振ってくるもんだから
何だかバイクに乗りたくなってきてしまった
というのが正しい表現だと思います。
おお・・・楽しかったか?
という人はぜひとも下記から記事を読んでみてください。
lab-coat-investor-rider.hatenablog.com
5.最後に
今回の記事はどうだったでしょうか。
今回は1月ツーリングまとめ記事を書いてみました。
1週間だけ休止になってしまったのは申し訳なかったですが、それ以外は十二分にバイクを楽しめたと思っています。
2月以降も引き続きバイクを楽しんでいきたいと思いますのでよろしくお願いします。
最後に1月ベストショットを貼って終わりにしましょう。
ではまた!!
こんばんは、白衣の投資家ライダーです。
今回は婚活が終わったのでバイクで突っ走って来たという話をしていきたいと思います。
今回の目次は下記になります。
1.はじめに
2.婚活が終わりツーリングへ行くことに決めた
3.どこだここは・・・
4.帰宅へ
5.最後に
1.はじめに
この日は午前中に婚活に行ってきました。
詳細は別カテに譲るとして、簡単に書くと相手は「旅行好き」の方。
なので話の内容は必然的に
○○に行ったことがある
××で食べた料理が最高だった
という話になったのです。
もうね・・・そんな話をされると私としてはバイクに乗りたい欲が沸々と芽生えてきたのは
言うまでもありません。
そんな中で、お見合いも終了間際に相手の方から
この後何かされる予定はあるんですか?
という質問に対しての私の答えは
バイクに乗ります!
としか言えなかった私は結婚に向いてないのかもしれませんね。
2.婚活が終わりツーリングへ行くことに決めた
そんなこんなでお見合いも何とか終了した私は自宅に戻って早々、バイク用品を持ちだしてバイクコンテナまで歩いて向かいました。
時刻は昼前・・・とても綺麗な空と心地良い風が私を迎えてくれたのは喜ばしいことだと思います。
今日はバイク日和だなあ・・・。
そう思いながらバイクを引っ張り出してきて日曜の昼に私のツーリングがスタートしました。
3.どこだここは・・・
ということでひょんなことで始まったツーリング・・・。
この日は当てもなくバイクを走らせることにしました。
なにせ急な思い付きですからね、仕方がありません。
バイクに乗ること2時間・・・さすがに首も痛くなってきたこともあってコンビニで休憩をします。
コーヒーを頂きながら喉かな風景を見ます。
そして思います。
ここはどこだ・・・と。
幸か不幸かこの日は目的もなくバイクを走らせてきてしまった私は、現在地がどこなのかさっぱりわからなくなってしまったのです。
ということでスマホのバッテリーの残量も危機的な状況なこともあり、バイクコンテナまでの道を表示させて頭に叩き込みます。
ようし!おそらくこれで辿る付ける!
そう思ったのはコンビニに入ってから数十分が経過した頃でしょうか。
ようやく私はバイクに乗ってよく分からない場所から脱出することにしました。
4.帰宅へ
そしてバイクを走らせることこれまた数十分・・・。
ようやく見知った場所まで戻ってくることができました。
この時の安ど感ったら半端ないですね(笑)。
そして小腹も空いてきたこともあってコンビニで購入したパンを食べながら今日を振り返ってみます。
婚活にバイクに・・・最高だったなあ。
そんな思いに馳せているうちに結構な時間になってしまいました。
もうひと踏ん張り・・・頑張るか!
そう思いながら私はバイクに跨り、バイクコンテナを目指しました。
そして最後のコンビニを出てから1時間後・・・ようやくスタート地点であるバイクコンテナまで戻ってくることができました。
5.最後に
今回の記事はどうだったでしょうか。
今回は婚活終了後にバイクに乗った話を書いてきました。
婚活もバイクも非常に楽しめた良き1日だったと思っております。
婚活の結果に関しては・・・・まあ後日記事にすると思いますのでその時をお楽しみに!
ではまた!!
こんばんは、白衣の投資家ライダーです。
誠に申し訳ありませんが、本日のツーリング記事はお休みとさせて頂きます。
楽しみにしていてくださった方には大変申し訳ありません。
次週以降の掲載を楽しみにしていてください。
ではまた!!
こんばんは、白衣の投資家ライダーです。
今回は年始にツーリングに行くととある事態に遭遇したという話をしていきたいと思います。
今回の目次は下記になります。
1.はじめに
2.バイクを楽しむ
3.帰宅へ・・・??
4.余談だが
5.最後に
1.はじめに
皆さん、明けましておめでとうございます。
今年も白衣の投資家ライダーをよろしくお願いします。
さて、新年の挨拶もそこそこに今回はツーリング記事を書いていこうと思います。
新年1発目・・・・やはりバイクは楽しかったというのが本音ですが、それ以上にとある事態にも遭遇した回になります。
どうしたんだ・・・?
そう思う方もいるでしょう。
まあまあ・・・落ち着いてください。
事の顛末はは最後まで読んで頂ければと思います。
ではどうぞ。
2.バイクを楽しむ
年始だしツーリングに行きたい!
そう思ったのは帰省から戻って来た数時間後のことでした。
しかしこの日の気温は天気予報を見ると0度近くまでなるということで、出来るだけ日光がある日中にツーリングに行こうと思いバイクを引っ張り出しました。
しかしまあ相も変わらず勢いだけで出てきたこともあり、目的地らしい場所は定まっていません。
なので適当にバイクを楽しむことにしました。
1時間程走り、ガソリンスタンドで給油・・・・また1時間程度走っていました。
・・・そろそろ首が痛いから休憩するか。
そう思い、近くのコンビニに立ち寄ります。
今年も首、肩の痛みに悩まされる年になりそうだな・・・。
そう思いながらコンビニの安いコーヒーを飲み、身体を温めます。
ボチボチ帰るかあ・・・。
ということで再びバイクに乗り、自宅を目指すことにしました。
3.帰宅へ・・・??
あー!やばいやばい!
バイクを走らせて半時間が経過した頃でしょうか。
私は気が付けばあまりの寒さに一人そんなことを呟いていました。
時刻は17時前ということで日も暮れかかったこともあり、寒さが倍増してきたのです。
ということで再度身体を温めるため、トイレ休憩も兼ねた休憩を取ります。
フー・・・・。
そうため息をつきながらコーヒーを頂きます。
もうね・・・氷点下じゃねえのかと思う程寒いのです。
しかしまあこのままここで居ても寒さは和らいでくれません。
ということで再びバイクに乗り今度こそ自宅・・・というよりもまずはバイクコンテナを目指してバイクを走らせました。
そんなこんなで上記のコンビニからバイクを走らせることこれまた30分・・・バイクコンテナまで戻ってくることができました。
これで終わりじゃあないんだよなあ・・・。
そんな言葉が不意に口から出るのです。
そう・・・ここから先、この寒いのに歩いて帰らないといけないのです。
寒いなあ・・・。
そう思いながら徒歩で自宅を目指します。
そんな時でした。
交差点付近のスーパーから叫び声のような声が聞こえてきたのです。
女性:☆△●◎・・・・・!!
その声に私はトラブルかよ、とそちらに目をやったのですが、どうもそうではないような感じです。
というよりも何だか様子がオカシイ。
少し遠かったので良く見えなかったのですが、車の後輪あたりから人の脚のようなものが見えたのです。
事故か・・・。
そう思うと同時に私はそちらに駆けていました。
そこには車の横で倒れている人とその方に必死に声をかける女性がいたのです。
以下、流れを簡単に書いてみます。
私:大丈夫ですか?どうしました?
女性:実は車から降りる時に転倒してしまって・・・・。
私:(少し頭に血が滲んでいるように見えるな)頭は動かさない方が良いでしょう。救急車呼びますね?
女性:あちらの方が呼んでくれています。
私:(救急車に電話をする人を見ながら)そうですか。とりあえず頭にこれ敷いてください。
ということで私が着ていた上着を転倒者の頭部に敷く。
それから数分後に救急車が来て救急隊員に引き渡しました。
この後救急車を呼んだ方も、店の店員さんもすぐに解散してしまったのでそこから先の状況はわかりませんが、回復して元気になってくれていることを願っています。
まあ結果、私がやったことと言えば
頭と地面の間に上着を敷いた
もしも転倒者が暴れた時に男手が必要だろうと思って立っていた
だけになります。
この記事を読んで
・・・野次馬と変わらねえな。
そう思ったのは私だけではないはずです。
まあそれから約半時間後に自宅に到着してツーリングを終了することができました。
4.余談だが
さて・・・今回の出来事。
皆さんが遭遇しないとも限りません。
私の様に半野次馬にならないためにも対応を書いておこうと思います。
まず何を置いても
転倒者をむやみに動かさないこと
です。
肩を持って揺さぶるなんてもってのほかです。
救急車を手配しながら
寝かせた状態で肩を叩きながら名前を呼んだり声掛けをする
ということをやって頂きたいと思います。
そしてできるだけ状況を電話口で伝えることに努めましょう。
ここでまた肝心なのが
転倒者が
大丈夫!ちょっと転倒しただけだから。
とか
救急車?そんな大げさな!
と言って救急車を拒否する場合もあり得ます。
しかしそんな中でも救急車は手配するようにしましょう。
というのも意外と転倒して頭を打った直後というのは意識が鮮明で突然のことで驚いたり、恥ずかしさから自分で対応をしようとしてしまう人がいるのです。
しかしこういう場合、後々障害が出てくることもあるのです。
ですので転倒した→大丈夫という結論になっても救急車は呼ぶようにしましょう。
あとは今の時期であれば転倒者の身体を冷やすのも良くないので、救急車が来るまでに上着などをかけて体温が下がらないようにもしましょう。
5.最後に
今回の記事はどうだったでしょうか。
今回のツーリングも無事無事故無違反で終えることができました。
しかしまあ年始早々、突然の出来事に驚いたのも事実です。
皆さんは私の様に半野次馬にならないためにも適切な行動が出来るようにしていきましょう。
ではまた!!
こんばんは、白衣の投資家ライダーです。
今回は今年のツーリングを振り返ってみるという話をしていきたいと思います。
今回の目次は下記になります。
1.はじめに
2.今年のツーリングを振り返ってみて・・・
3.最後に
1.はじめに
さあ・・・・以前に書いた通り、今回は今年のツーリング記事を書いてみたいと思います。
今年は・・・・あまりバイクに乗れなかった、というのがまず思い浮かぶ感想ですね。
というのも、知っている人は知っている・・・・今年の夏まで私のバイクが引っ越し前の家にあったというのが大きかったのです。
つまりはバイクに乗ろうとしたら帰省しないといけないという状況だったわけです。
それでもまあ1か月に1回ほどは帰省してその度にバイクに乗るような生活を送っていたのは記憶に新しいところです。
そんなことがあったようやくバイクが自宅の方に来たのは夏のことでした。
しかしまあそれ以降もバイクが保管してあるバイク保管庫まで結構な時間歩かないといけないというのも高いハードルでした(今もなお感じていますが・・・)。
そんな今年ですが、それなりに楽しかったというのは言うまでもありません。
そんな今年のツーリング記事を振り返るために今回の記事を書いてみたので良かったら見ていってください。
2.今年のツーリングを振り返ってみて・・・
今年のツーリングは上記にも示したようにあまり遠出をしたという印象は持っていませんが、それでも楽しかったのは事実です。
中でも印象に残っているのはお盆ツーリングだと思います。
lab-coat-investor-rider.hatenablog.com
私がバイクを自宅に持ってくる直前のマスツーリングですね。
この時は兵庫県の豊岡市に繰り出したのですが、美味しい蕎麦に綺麗な景色、友人との交流を楽しめたのはとても良い思い出でした。
あとは砥峰高原に行ったのも記憶に新しい所ではないかと思います。
lab-coat-investor-rider.hatenablog.com
この時は平日だったのですが、景色が良い名スポットということもあり、かなりの家族連れやバイク乗りの方が来ていました。
それとまあ・・・・寒かったのもいまだに覚えています(少なくともメッシュジャケットで行くような場所ではなかったなと)。
夏はまた違った顔を見せてくれる場所としても知られているので、次回は夏に行ってみようとも思っている場所でもあります。
3.最後に
今回の記事はどうだったでしょうか。
今年のツーリングは昨年までよりも薄味になってしまったのは言うまでもありません。
しかしまあものは考えようとでも言いましょうか・・・。
来年はもっと出かけてやるぜ!
と熱い思いを抱いている自分がいるのも事実です。
皆さんもどんどんバイクに乗って楽しいバイクライフを送って行きましょう。
ではまた!!
こんばんは、白衣の投資家ライダーです。
今回は12月ツーリングまとめに関する話をしていこうと思います。
今回の目次は下記になります。
1.はじめに
2.12月1日:バイクで京都に行こうと思ったが諦めて水道料金を支払いに行った話をしていきたいと思う
3.12月8日:仕事が早めに終わったのでバイクに乗って参考書を買いに行った話をしていきたいと思う
4.12月15日:弁当を食べて寒い中ツーリングに行ったら迷子になったという話をしていきたいと思う
5.最後に
1.はじめに
タイトルを読んだ皆さんの気持ちは一つでしょうか・・・。
まだ早くね?
そうです。その通りです。
決して!私も読者の方も間違っているわけではありません。
意図的に投稿を早めさせていただきました。
どうしてかというと、来週は今年のツーリングまとめに関する記事を書こうと思っているからですね。
今年はいろいろありましたからねー・・・・。たとえばー・・・。
おっと、まずは12月のまとめ記事でしたね。
見ていってください。
ではどうぞ!
2.12月1日:バイクで京都に行こうと思ったが諦めて水道料金を支払いに行った話をしていきたいと思う
この時のツーリングは今でも覚えています。
なにせ京都に行く気満々でしたからね。
それが地元(と呼べる距離かどうかは分かりませんが)で水道料金を支払って終わりでしたからね。
たかが水道料金の支払いをツーリング記事にしたのか?
そう思う方もいるでしょう。
そんな方はぜひとも下記から当時の記事を読んでみてください。
きっと水道料金の支払いが少しだけ・・・ほんの少しだけワクワクするかもしれませんよ。
lab-coat-investor-rider.hatenablog.com
3.12月8日:仕事が早めに終わったのでバイクに乗って参考書を買いに行った話をしていきたいと思う
この時は仕事が早めに終わったというテンションの高さからそのままの勢いでツーリングに出かけた回になります。
目的は・・・・参考書を購入するためですね。
私は無事参考書を購入できたのか、寒くなかったのか・・・ぜひとも下記から当時の記事を読んでみてください。
lab-coat-investor-rider.hatenablog.com
4.12月15日:弁当を食べて寒い中ツーリングに行ったら迷子になったという話をしていきたいと思う
普段の生活の中ではあまり弁当を購入することは無い私ですが、この日は違いました。
どうしてもこの弁当が食べたい!
と思わざるを得ない状況が発生して弁当を購入してみました。
するとどうでしょう・・・なぜだかどうしてかバイクに乗りたくなってきてしまったのです。
うおおお!バイクに乗るぜ!
そう思いバイクで出陣しました。
しかしまあこれがある意味失敗でした。
何が起こったのかって?
それはぜひとも下記から記事を読んでみてください。
lab-coat-investor-rider.hatenablog.com
5.最後に
今回の記事はどうだったでしょうか。
12月というと多くの方がバイクに乗るのを考える時期だと思います。
でも冬には冬の楽しみというのも絶対にあると思います。
澄んだ空気の中で気持ち良く走行することができる
温かいものが身に染みる
そんな時期だと思います。
良ければ皆さんもバイクを引っ張り出してツーリングに繰り出してみてはどうでしょうか。
ちなみに私も計画を思案しています!
あ・・・そうそう、スリップによる転倒や事故には注意しましょうね。
最後に12月ベストショットを貼って終わりにしましょう。
ではまた!!