白衣の投資家ライダー

初めまして。薬剤師をしています。趣味はバイクに乗ってツーリングをすることです。それと投資信託もやっています。皆さんに良い情報を提供できればなと思います。

効率は大切だが分かっていない人が多いという話をしていきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は、効率は大切だが分かっていない人が多いという話をしていきたいと思います。

今回の目次は下記になります。

1.はじめに

2.勉強の効率

3.勉強の非効率とは何か

3.1.勉強=講義だと思っている

3.2.予習が重要であると思っている

4.最後に

 

1.はじめに

まずは私のことを知らない、という読者の方のために簡単に自己紹介をしておきます。

◎工業高校卒業後に一浪して薬学部に入学(物理、化学、生物をはじめ、ほぼ全て独学)

◎大学では卒業延期を喰らいながらも翌年の薬剤師国家試験になんとか合格して薬剤師になった

◎要領もかなり悪いと自負していて、何をしても人の5倍はかかるような人間である

以上が私の自己紹介です。そんな私でも薬剤師国家試験に合格した今、薬剤師として働いています。このブログは、受験生の皆さんに少しでも誤った勉強をしてほしくないと思って執筆しています。

 

2.勉強の効率

読者の方は勉強の効率って気にしたことがありますか?

私は高校受験や大学受験に資格試験・・・多くの試験を潜り抜けていく中でどれほどの人が勉強の効率を意識してきたかを考える瞬間というのが何度かありました。

今になって思うと、高校生の時よりも効率良く大学受験を進められる気はしますし、資格試験も最短ルートを走ることができる気はします。

しかしその一方で多くの人は気付いていません。

いや、あんたよくブログで仕事が遅い、要領が悪いと言ってるじゃないか!

と言われそうですね。確かにそうです。

しかし、仕事と勉強は似て非なるものです。求められるスキルが全く違います。そう言った点ではいくら仕事ができる人でも資格試験に挑戦した時に思ったよりも時間がかかるという人もいます。逆もまた然りです。

では勉強における非効率とは何でしょうか。次章で話していこうと思います。

 

3.勉強の非効率とは何か

では勉強における非効率の話をしていきたいと思います。どうして効率が良い方法を話さないのかと言うと、どうせ効率と非効率は表裏一体なので、非効率な勉強をしなければ効率の良い勉強になると考えるからですね。そんなわけで、非効率な勉強とは何かを考えてみます。

3.1.勉強=講義だと思っている

多くの方が何かしらの勉強を始めようとしたら、講義を聴こうと考えるはずです。でも

これって非常に無駄だと思います。なにせ講師側は分かっていることを話し、生徒側はそれを知らないからです。つまり、100説明してもどういったことが優先順位的に高いのか、試験に出るのはどこかのかがはっきりと分からないからです。

そもそも授業と言うのは、ある程度勉強が進んだ後に、もう一押し攻めたい時に活用するものです。すると自分はここまでわかっていて、何を知らないのかがわかるので、そこを埋めるだけで良いからです。

なので勉強=講義とは思わないことが大切です。

3.2.予習が重要であると思っている

たまにいますよね。予習に全力投球する人。でもあれも無駄だと思います。だって頑張って予習しても、所詮数時間後には授業を受けるのですからね。第一予習の段階で全てわかったらその授業を受ける必要もありません。

どうしても予習をしないと気持ちが悪いという人は、講義のテーマを眺めるだけで良いかなと思います。

今日は代謝系の内容か。

明日の講義はRA系の内容か。

そんな感じで心の準備をするイメージだけで十分です。

 

4.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。

勉強=講義

予習に全力投球

そんな価値観も大切でしょうが勉強、こと資格試験の場合はゴールがあるのを忘れてはいけません。効率を意識すれば最短で合格を勝ち取ることも十分可能だと思います。

受験生の皆さんからの吉報を待っています。

 

 

ではまた!!

プライバシーポリシー お問い合わせ