白衣の投資家ライダー

初めまして。薬剤師をしています。趣味はバイクに乗ってツーリングをすることです。それと投資信託もやっています。皆さんに良い情報を提供できればなと思います。

予備校の選び方に関する話をしていきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は、予備校の選び方に関する話をしていきたいと思います。

今回の目次は下記になります。

1.はじめに

2.前回までの復習

3.予備校の選び方

3.1.講師だけで選んではいけない

3.2.知名度だけで選ばない

3.3.学費だけで選んではいけない

4.最後に

 

1.はじめに

まずは私のことを知らない、という読者の方のために簡単に自己紹介をしておきます。

◎工業高校卒業後に一浪して薬学部に入学(物理、化学、生物をはじめ、ほぼ全て独学)

◎大学では卒業延期を喰らいながらも翌年の薬剤師国家試験になんとか合格して薬剤師になった

◎要領もかなり悪いと自負していて、何をしても人の5倍はかかるような人間である

以上が私の自己紹介です。そんな私でも薬剤師国家試験に合格した今、薬剤師として働いています。このブログは、受験生の皆さんに少しでも誤った勉強をしてほしくないと思って執筆しています。

 

2.前回までの復習

前回、予備校に使われるのではなく使う人間になろうという話をしましたね。前回の話は下記になります。

lab-coat-investor-rider.hatenablog.com

 予備校に通うことを検討している方はぜひ、予備校は使い倒してなんぼ、と思って学費以上のものが得られるように勉強しましょう。

今回はそんな使い倒す予備校の選び方を話していきましょう。

 

3.予備校の選び方

予備校と聞くと多くの方が○○予備校だ!と挙げるほど有名な予備校がありますよね。でも多くの予備校からその予備校が自分に合っているとは限りません。この章では自分に合った予備校の選び方を学んでいきましょう。

f:id:lab-coat-investor-rider:20210315223447p:plain

予備校の選び方

3.1.講師だけで選んではいけない

意外と盲点ですが、講師だけで予備校を選んではいけません。あの予備校には有名なA先生がいるから通おう!と思っても、いざ入学すると

A先生は移動移動でほとんど講義をしない!なんのために入ったんだ。

ということになりかねません。有名な講師がいることは重要ですが、それだけで予備校を選んではいけません。

3.2.知名度だけで選ばない

予備校と聞くと、やはり知名度は重要な選択基準です。有名な場所だと実績や情報が溢れています。でもそれだけで予備校を選択するのはNGです。なにせ有名な予備校には多くの学生が集まります。すると変に友人ができて、遊びに誘われたり、誘惑されたりして勉強をやるために通っていたのに友人と遊ぶために予備校に通うことになってしまいます。

3.3.学費だけで選んではいけない

学費は多くの予備校で似たり寄ったりの学費になっています。でも覚えておいてほしいのが、安い学費=ダメな予備校、高い学費=良い予備校にはなりません。あくまでもどこも差がない場合に最終判断として学費を見るようにしましょう。

 

4.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。まとめると予備校選びは

  • 講師だけで選んではいけない
  • 知名度だけで選ばない
  • 学費だけで選んではいけない

ということになります。じゃあどうすれば良いんだという方は校舎説明会やパンフレットを請求して読み込んでみましょう。各予備校の特色が書かれているので予備校選びの参考になるはずです。私は、パンフレットを読み込んで、自分に厳しくしてくれるような学校を選びました。たとえば出欠管理やことあるごとにテストをしてくれるような学校を選びました。今回の記事が皆さんの予備校選びの参考になれば幸いです。

 

 

ではまた!!

プライバシーポリシー お問い合わせ