白衣の投資家ライダー

初めまして。薬剤師をしています。趣味はバイクに乗ってツーリングをすることです。それと投資信託もやっています。皆さんに良い情報を提供できればなと思います。

大学院見学の申し込みと当日の注意点に関する話をしていこうと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は大学院見学の申し込みと当日の注意点に関する話をしていこうと思います。

今回の目次は下記になります。

1.はじめに

2.大学院見学への申し込み

3.当日の注意点

4.最後に

 

1.はじめに

まずは私のことを知らない、という読者の方のために簡単に自己紹介をしておきます。

◎工業高校卒業後に一浪して薬学部に入学(物理、化学、生物をはじめ、ほぼ全て独学)

◎大学では卒業延期を喰らいながらも翌年の薬剤師国家試験になんとか合格して薬剤師になった

◎要領もかなり悪いと自負していて、何をしても人の5倍はかかるような人間である

以上が私の自己紹介です。そんな私でも薬剤師国家試験に合格した今、薬剤師として働いています。このブログは、受験生の皆さんに少しでも誤った勉強をしてほしくないと思って執筆しています。

 

2.大学院見学への申し込み

大学院に興味があるという人というのは一定数いるのではないでしょうか。

お金の面で不安があるが何か対策方法はあるのか

入試情報を知りたい

そもそも私のやりたい研究が大学院でできるのか(マッチしているか否か)

そんな思いを抱えている人もいるでしょう。それを解決してくれる方法の一つとして大学院に実際に足を運んでみるという方法があります。

そう・・・先生にアポイントメントを取って実際に会って話を聞いたり、研究室の見学をしてみるということで具体的な大学院での生活や入試情報を得られる可能性があるんですね。

メールでやり取りでも良いだろう、という人もいるでしょうが、研究室の雰囲気までは足を運んで自分の目で見ないと分かりません。実際に入学してみると微妙だったらそこで研究を行うのは難しいでしょう。

ではそんな大学院見学の方法を話していきましょう。・・・と言っても簡単です。興味のある大学院のHP→研究室のページに入って教授にメールを出すだけです。そこで見学したい旨を伝えると、多くの先生方は喜んで受け入れてくれます。

あとは見学当日を待つだけ・・・ではないんですね。研究室内のHPを熟読しておきましょう。当然と言えば当然ですが、見学当日はHPを読んでいる前提で話が進みますからね。

 

3.当日の注意点

そしていよいよ見学当日です。

服装はスーツが無難でしょう。間違っても社会人として恥ずかしいような派手な服装は避けた方が無難です。

あと私は車で大学まで出向いたのですが、事前に駐車場の位置を確認するのを忘れていました。見学当日に先生に電話して教えてもらうというポカをやらかしたので、車で行くという人は駐車場をあらかじめ聞いておくとスムーズにいくでしょう。

無事大学に到着、大学構内に入り、教授室に行きます。いよいよ先生と対面することになります。

私がこれまで大学院見学を何度か行ってきた経験上、ほぼ間違いなく以下の流れになります。

①ざっくばらんな軽めの話(これまでの大学生活や社会人経験)

②見学

③大学院入試や入学後の話

 

まずはお互いをあまり知らない、ということもあってまずは①に示した軽めの話をすることになります。ここでいきなり大学院入試情報を得ても良いのですが、張り切り過ぎると後が持ちません。リラックスして話をすることを心掛けましょう。つい最近行った大学院ではこの時はお互いの趣味の話や大学時代の話をしました。

次は実際の研究室の見学ですね。ここで大学生や大学院生がいれば実際の話を聞くこともできます。昔行った東京の大学院ではいろいろな話を聞かせてもらいました。この段階で在校生から入試情報を得られそうなら得ても良いでしょう。

最後は入試情報や入学後の話ですね。ここで具体的な情報を得るようにしましょう。

社会人であれば学費や生活面の悩み(TAやRA制度があるのか)

アルバイトの可否(たまに研究一本でバイト禁止というところもあります)

研究時間(拘束時間の有無など)

その他イベント(文献紹介や進捗報告会の有無)

全てをこの段階で聞くのは難しいかもしれませんが、入学してから

こんなはずじゃなかった

とならないように聞いておきましょう。

時間にすると1時間から2時間ぐらいはかかることが多いと思います。

もちろん終わった後はお礼のメールを送りましょう。ここまでやって研究室見学の終了になります。なお、この段階で聞き忘れたことを聞くというのでも構いません。

 

4.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。

大学院見学・・・社会人になって働き始めて興味が出てきた、そんな人もいるでしょう。そういう人って分からないことだらけだと思うんですよね。今回の記事がそんな方に少しでも役立つことを願っています。

 

 

ではまた!!

プライバシーポリシー お問い合わせ