白衣の投資家ライダー

初めまして。薬剤師をしています。趣味はバイクに乗ってツーリングをすることです。それと投資信託もやっています。皆さんに良い情報を提供できればなと思います。

役職は不要という話をしていきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は、役職は不要という話をしていきたいと思います。

今回の目次は下記になります。

1.はじめに

2.役職は必要なのか?

3.役職が付くことってデメリットしかない気がする

4.最後に

 

1.はじめに

まずは私のことを知らない、という読者の方のために簡単に自己紹介をしておきます。

◎工業高校卒業後に一浪して薬学部に入学(物理、化学、生物をはじめ、ほぼ全て独学)

◎大学では卒業延期を喰らいながらも翌年の薬剤師国家試験になんとか合格して薬剤師になった

◎要領もかなり悪いと自負していて、何をしても人の5倍はかかるような人間である

以上が私の自己紹介です。そんな私でも薬剤師国家試験に合格した今、薬剤師として働いています。このブログは、受験生の皆さんに少しでも誤った勉強をしてほしくないと思って執筆しています。

 

2.役職は必要なのか?

皆さんの職場でほぼ間違いなくいるのが、「役職」を持った人。部長や課長、主任等が良い例ですね。

皆さんはそんな役職に憧れていますか?

・・・何を隠そう、私は病院時代に薬剤部長というものに憧れていました。

何だか皆に頼られているし、テキパキと仕事をしている姿が恰好良かったのです。

しかしです。それって単にその人に憧れていたのであって、役職に憧れているのではなかったのです。

・・・そうなると役職が付くことって何かメリットあるのでしょうか。

 

3.役職が付くことってデメリットしかない気がする

じゃあ役職が付くメリットって何かあるのでしょうか。少し考えてみましょうか。

・・・ないですね。

全くもって思い浮かびませんね。

逆にデメリットはそれなりの数浮かびます。

電話を持たされて24時間電話がかかってくる可能性がある

職場で何かトラブルがあれば自分が関係なくても詰められる

残業代が出ないことがある

上の立場や下の立場の人からも何かと言われる

・・・ね?これって結構重くないですか?私なんかは精神面上かなりよろしくないと思っています。

それじゃあ役職が付いていない人はどうか。

電話を持たされることはあまりない(ゼロではない)

職場で何かあって、巻き添えは喰らうかもしれないが、詰められる可能性は極稀

残業代は出る

上から何かと言われることがある

役職が付く場合に比べてストレスがグッと減ります。今の私なんかは断然こちらが

良いと思っています。

もちろん、人によっては頑張って上までのし上がりたいという人もいるでしょう。別にそれはそれで良いと思いますよ。でもそうではない人もいるので、

お前、頑張って上に上がってやろうと思わないのかよ?

みたいな自己中心的な発言だけはしないようにしましょうね。

 

4.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。役職・・・一昔前には、

あの人は部長だって!凄いね!

お隣のお父さん、あの若さで主任だって!

と言うようなセリフを聞いたことがあったかもしれません。

でも良く考えてみてください。

24時間電話を持たされるし、人間関係にもより悩むことでしょう。

急な呼び出しで家族との時間も減るかもしれません。

おまけにどんなに偉くなろうとも、その会社はあなたのものではないんです。何か困ったことがあっても助けてくれないんです。

だったら役職など付かなくて良いと思いませんか。

所詮、どんなに頑張っても自分の会社じゃないんです。休みの日はしっかりと休み、自分の趣味や家族との時間を大切にしましょう。

私は今後も役職無しを貫き通そうと思います。

 

 

ではまた!!

コロナが終息したら行きたい離島に関する話その4をしていきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は、コロナが終息したら行きたい離島に関する話その4をしていきたいと思います。

前回の記事は下記になります。

lab-coat-investor-rider.hatenablog.com

 

今回の目次は下記になります。

1.はじめに

2.コロナが終息したら行ってみたい場所・・・

3.コロナが終息したら行ってみたい離島・・・

3.1.笠戸島山口県

3.2.竹生島滋賀県

4.最後に

 

1.はじめに

現在、私は来るべき日本一周ツーリングに向けて費用の捻出を頑張っています。ちなみに日本一周候補地一覧は下記になります。

日本一周候補地一覧

なんと73か所も回るんですよね。計画通りに行かないと途中で諦めたり、何が何でも周ろうと思って事故になってしまうかもしれません。計画通りに周ることが大切だというのは明白でしょう。そんな日本一周のまとめ記事は下記になります。

lab-coat-investor-rider.hatenablog.com

 

2.コロナが終息したら行ってみたい場所・・・

コロナが終息したら日本一周に行くんじゃないんですか?

そう言う声が聞こえてきそうですね。たしかにそうです。そのつもりです。しかし日本一周以外ならば自分はどこに行きたいのだろうか、と考えることがあったので今回はその話をしていこうと思います。

 

3.コロナが終息したら行ってみたい離島・・・

フェリーに乗って出かけられるという日が来る・・・そんな当たり前のことを想像するだけで私は歓喜してしまいます。それぐらい某ウイルスに私のバイクライフは崩されてしまいました。しかしいずれこのような状況は改善される日が来ます。そんな時にはフェリー+離島でバイクライフをエンジョイしていこうと思います。ではそんな離島編を簡単に書いておこうと思います。

3.1.笠戸島山口県

山口県というと綺麗な景色と美味しい食事を思い浮かべる人も多いでしょう。それに加えて離島という組み合わせ・・・最高すぎやしませんかね?この島は離島とはいえ、小さな島のようで自転車でも周る人も多いのだとか。しかもキャンプをする人も多くて、もうね・・・もう私にとっては理想の離島だと言えます。何を差し置いても行きたい離島の一つです。

3.2.竹生島滋賀県

滋賀県・・・皆さんは離島があるイメージはありますか?私はどうしても琵琶湖のイメージが強すぎて、離島のイメージは全くありませんでした。でももちろん滋賀県にも離島はあります。この離島はパワースポットとして知られているだけでなく、定期的に子供向けのイベントも行われているようです。・・・まあ子供がいない私は関係ないのですが、パワースポットに行ってみたいという方や子供がいるリア充の方はぜひとも訪れてみてはどうでしょうか。

 

4.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。フェリーに離島にと考えるだけでもワクワクしますよね。皆さんもぜひ、コロナ後にフェリーに乗って離島に出かけてみてはどうでしょうか。

まあ今の現状を踏まえると、時期的・時間的に難しいかもしれませんが、妄想に耽るのも悪くはないだろうということで今回記事にしてみました。

肝心の日本一周の方ですが引き続き計画を練っていますので、応援をよろしくお願いします。

 

 

ではまた!!

先月の支出報告に関する話をしていきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は、先月の支出報告に関する話をしていきたいと思います。

今回の記事は2022年5月4日時点の記事になります。

 

※また、本記事は投資を推奨するものではありません。投資は自分の責任で行うようにしてください。また特定銘柄を推奨するものでもありません。銘柄選定に関しても自身の責任で行うようにしてください。

 

今回の目次は下記になります。

1.まずは投資成績から!

2.先月の支出報告

2.1.まずは結論から!

2.2.支出の大部分は・・・

2.3.今月は・・・

3.最後に

 

1.まずは投資成績から!

皆様、GW中ですがいかがお過ごしでしょうか。私は昨日のツーリングを楽しんでいる他は、ほぼ室内でネットを見ながら過ごしています。ツーリングに行かない日はほぼこんな感じの過ごし方になっているのですが、これがまた結構好きなわけで・・・おっと肝心のブログの内容が少なくなってしまいそうなので、ここら辺にしておきましょうか。

そんな中、株式市場はどうなっていくのでしょうか。私の成績を下記に示してみました。今週はSBI証券は+144728円、楽天証券の方は+26円でした。

米国ETFに関しては先週と同様で+71万円という成績でした(米国ETFはスクショなくて申し訳ない)。今後も積み立てていき、様子を見ていこうと思います。

5月1週目投資成績その①

5月1週目投資成績その②

 

2.先月の支出報告

さあ、誰得の先月の支出報告を見ていきましょう。

2.1.まずは結論から!

先月の支出は95680円でした。先々月と比べてかなりの支出になってしまいましたね。詳細を次に見ていくことにします。

2.2.支出の大部分は・・・

さて、そんな支出の大部分はバイクのタイヤ交換になります。知っている人は知っている・・・私は少し前にバイクのタイヤを交換したのですが、その額なんと約4.5万円。これが個人的に痛かった・・・。でもまあ安全面を考慮すると仕方がないと言えばそこまでですが。

あとは4月上旬に実施した飲み会ですね。これが約0.8万円。

それと病院の定期受診。これも約0.8万円。

他、ちょこちょこと臨時で病院を受診したことも支出に影響してきました。

これらを見て分かるように、大きな支出イベントが被った月だったと言えます。

2.3.今月は・・・

今月はと言えば打って変わって今のところ大きな出費の予定はありません(世の中はGW中ですけどね)。偶数月が大きな支出月というのは今後も続いていくことでしょう。

 

3.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。GW・・・仕事が休みなので良いですよね。GWは去年も一昨年もあったはずですが、置かれた状況によって感じ方も違うなあと思うこの頃です。

一昨年:バイクを楽しむぜ!

去年:バイクを楽しむぜ!

今年:仕事辞められたら毎日バイクに乗れるじゃん!最高じゃん!

・・・結局毎日バイクに乗りたい男。早くセミリタイアしたい!ということが皆さんに伝われば嬉しい限りです。

 

 

ではまた!!

入浴時間とその時にやっていることに関する話をしていきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は、入浴時間とその時にやっていることに関する話をしていきたいと思います。

 

皆さんは入浴時間はいくらぐらいでしょうか。またその時に何か考えていますか?

・・・様々な意見があるかと思います。

今回はそんな入浴時間とその時にやっていることを私の経験も交えながら話をしていきたいと思います。

 

  • 入浴時間

皆さんは毎日の入浴時間はいくらぐらいでしょうか。

シャワーの人であれば10分ぐらいという人もいるでしょう。

湯舟を浴槽に貯めて・・・という人であれば15分ぐらいかもしれません。

いずれにしても長くても20分もかからないぐらいの人が大半かと思われます。

そんな中で私の場合にはなりますが、入浴時間は大体30分以上になります。もしかしたら読者の方の中でも長い入浴時間に当てはまる人物かもしれませんね。

ではそんな長い入浴時間・・・何を考えているのかというのは次章を見ていくことにしましょう。

 

  • 入浴中に何を考えているのか

では私の約30分の入浴時間では何を考えているのでしょうか。

まずはブログのネタを考えています。長期間ブログを書いていると、ネタに意外と困ることがあります。いわゆるネタ切れというやつですね。なので時たま自室で考えることもありますが、主に考えたり構想を練るのは入浴中だったりします。

次に投資のことを良く考えています。今の投資額だと何歳までにセミリタイアの目星がつくとか、あの株の値動きがどうなるのだろうか、というようなことを考えています。これがまた意外と楽しいものです。

あとは将来のことですね。今は薬剤師として働いていますが、今後どうなるのかは分かりません。私は残りの人生の中でやりたいことがたくさんあります。それをどうやって消化していくのか・・・それをこの時間に考えています。

 

  • 集中できる場所・時間

私の場合、集中できる場所・時間というのは自室と入浴中だったりします。でもどちらかと言えば圧倒的に入浴時間の方が集中できます。

自室であればPCやスマホが気になり、集中しているようであまりできていないことが多いのですが、入浴中であればそんなものは持ち込んでいないので邪念はありません。しかも静かであることが多いので、私にとって入浴中は物事を考えるのに向いているのです。

 

  • 最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。入浴と聞くとサッと入ってサッと出る、という人もいるでしょう。でもいつもより少し長く入ってみてください。すると

自分の将来のこと

自分のやりたいこと

そんなことを考えているかもしれません。いつもと違った入浴時間の使い方・・・これだけでも何だか新鮮な時間を過ごすことができるはずですよ。

あ、でも注意点があります。のぼせないようには注意してくださいね。入浴後は水分もしっかりと取るようにもしてください。

 

 

ではまた!!

なぜ勉強するのかという話をしていきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は、なぜ勉強するのかという話をしていきたいと思います。

今回の目次は下記になります。

1.はじめに

2.どうして勉強するのか

3.私の場合・・・

4.最後に

 

1.はじめに

まずは私のことを知らない、という読者の方のために簡単に自己紹介をしておきます。

◎工業高校卒業後に一浪して薬学部に入学(物理、化学、生物をはじめ、ほぼ全て独学)

◎大学では卒業延期を喰らいながらも翌年の薬剤師国家試験になんとか合格して薬剤師になった

◎要領もかなり悪いと自負していて、何をしても人の5倍はかかるような人間である

以上が私の自己紹介です。そんな私でも薬剤師国家試験に合格した今、薬剤師として働いています。このブログは、受験生の皆さんに少しでも誤った勉強をしてほしくないと思って執筆しています。

 

2.どうして勉強するのか

皆さんはどうして勉強するのか考えたことありますか?

多くの方が学校を卒業後にさらに上の学校に進学するのか、就職するのか迫られることかと思いますが、勉強は嫌いだという人が大半の中で勉強して上の学校に進む人が大半です。

これって矛盾していませんか?

まあ皆がやっているから・・・という人もいるでしょう(というか大半がそうかな)。あとは両親がせめて高校や大学は出ておけというから、という人もいるでしょう。

それを証拠に高校を卒業したり大学を卒業すると就職するのです。

周りに流されたり、上の人間からやっておいた方が良い、という根拠が乏しい理由で勉強しているのです。これは非常に勿体ない。自分のことを考えているようであまり考えていないのですからね。

 

3.私の場合・・・

では私の場合はどうだったのか・・・。やりたいことがあったから、というのが大きな理由です。具体的には研究者や科学者に憧れていたのです。

上記にも示しましたが、そのために高校時代はほぼ全科目を独学で勉強しました。

皆さんの通っている高校はどうだか知りませんが、私が通っている高校はほぼ就職者向けの授業でしたから大変でした。

もちろん大学院に進学した時もやりたいことがあったから受験し、合格し、修了したのです。

つまり私の場合はやりたいことがあったから勉強している、という話になります。

 

4.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。勉強・・・嫌いだという人が大半でしょう。でも、少し考えてみてください。勉強というのは頭に入れておいても損は無いものです。

古文?使わないぜ?

世界史?はー?意味ある?

そんな人もいるでしょう。でも物事の考え方や根底を攻めようとするとこのような分野の勉強でも必要になる機会はあるはずです。いつか使うだろうから勉強している、そんな人もいるでしょう。

また勉強している人というのは話題が豊富で他人を引き付ける魅力があるのです。話題を広げたいから勉強している、そんな人もいるでしょう。

そう、役に立たない勉強は無いのです。

あなたはどうして今勉強をしていますか?ぜひともこれを機会に考えてみてください。

 

 

ではまた!!

タイヤ交換ツーリングに関する話をしていこうと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は、タイヤ交換ツーリングに関する話をしていこうと思います。

今回の目次は下記になります。

1.はじめに

2.まずは用事を済ませる

3.バイク屋に到着

4.結局後日バイクを取りに行った

5.最後に

 

1.はじめに

皆さんはバイクのタイヤ交換・・・しましたか?私は今のバイクに乗り始めて2年と半年が経過したこともあり、前輪の溝が交換タイムに突入していました。しかしです。

バイクのタイヤって何であんなに高いんだ!?

というぐらい高価ですよね。でも交換しないと安全面で危険なのは間違いありません。

そんな訳で今回はタイヤ交換ツーリングに行ってきた話をしていきたいと思います。

 

2.まずは用事を済ませる

でもまずは用事を済ませます。

タイヤ交換は17時半からだったのですが、その時間帯は仕事の関係で難しい・・・。

という訳で、午前中に用事を終わらせてその後、バイクだけを預ける手段になりました。

まずは用事を済ませるぞ!

さあ、用事を即効で終わらせます。

ようし!用事終了したぜ!

約1時間後に用事が修了。今からバイク屋に向かいます。

 

3.バイク屋に到着

そんなこんなで15分後ぐらいにバイク屋に到着しました。

バイク屋に到着した!

仕事終了後にバイクを取りに来られたら来ます!ダメならまた後日来ます!

そう宣言して歩いて駅に向かい、電車で自宅に向かいます。

 

4.結局後日バイクを取りに行った

まあ当然というか何というか、その日のうちにバイクを取りに行くことは不可能でした。なので後日バイクを取りに行きました。

あっ・・・タイヤが新しくなっている!

おおー、新しいタイヤになっていますね。感動です。

その後はバイクに乗って自宅に戻ります。道中でもガソリンを給油します。

只今給油中

あまりにも高価なガソリン表示に驚きつつも、早くガソリン安くならないなあと思いを募らせます。

そしてまたいつもの土手沿いで新しくなったバイクのタイヤを眺めます。

後輪もチェックだ!

うーん・・・新しくなったタイヤはカッコいいなあ。それにしてもこのタイヤ、どうやら天使の顔や羽が描かれているのです(Twitterで教えてもらいました)。

私は何か怒っているような顔が見えたのですがそうでもないようです。

そう思うと何だか良いタイヤを買ったなあと感動してしまいました。

 

5.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。タイヤ交換・・・占めて約4万5千円となりました。高かったのですが、こればかりは仕方がありません。安全面を考えると交換しないわけにはいきませんからね。

でもまあ良いじゃないですか。

新しいタイヤでどこに出かけよう!どこまでも走り続けられる気がするなあ・・・。

そんな思いを胸に、GWも楽しんでいこうと思います。

 

 

ではまた!!

私の場合の投信の切り崩しプランを考えてみた話をしていきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は、私の場合の投信の切り崩しプランを考えてみた話をしていきたいと思います。

 

※また、本記事は投資を推奨するものではありません。投資は自分の責任で行うようにしてください。また特定銘柄を推奨するものでもありません。銘柄選定に関しても自身の責任で行うようにしてください。

 

今回の目次は下記になります。

1.はじめに

2.どうして投信なのか

3.私の場合の投信切り崩しプラン

4.最後に

 

1.はじめに

皆さん、常日頃からセミリタイアに向けて頑張っていますか?

・・・良い返事が聞こえてきましたね。もちろん私も頑張っています。

そんな人がいる一方で、

最近セミリタイアに向けて動き始めたんだ!

という人や

興味があるんだ!資産運用はどうしたら良いのだろうか

というような人もいるでしょう。

そんな方に向けて、今回は私の場合のセミリタイア後の投信切り崩しプランを提示していこうと思います。

※私の場合のですので、あなたに当てはまるとは限りません。あくまでも参考にする程度にしてください。投資は自己責任でお願いします。

 

2.どうして投信なのか

まずはじめに、どうして数ある資産運用の中で投信を提示したのかということを話しておこうと思います。これは実に簡単な答えにはなりますが、

私が調べた限りでは、セミリタイアを目指している多くの方が投信を中心とした資産運用をしている

ということが大きいですね。セミリタイアというと多くの場合は、自分のやりたいことがあるからそのためにお金の心配をなくす、というものだと私は考えています。

そして投信というのは一つの銘柄で十分分散が効いているので、株価の変動に一喜一憂することはありません。

つまりセミリタイアと投信は相性抜群なのです。

ではそんな投信の切り崩しプランを私の場合にはなってしまいますが考えてみたいと思います。

 

3.私の場合の投信切り崩しプラン

やっと肝心の中身を見ていくことにしましょう。

まず私の場合はSBI証券口座と楽天証券の2つで投信を保有しています。

lab-coat-investor-rider.hatenablog.com

 

そして全体を通して毎月数万円ずつ投信を購入しています。

また、現段階では切り崩し開始年齢は70歳としています。この間におそらく資産はSBI証券の投信だけで数千万円になるはずです。

じゃあ70歳になると保有する投信を全て切り崩すのかというとそうではありません。

資産的には十分持つはずですが、極端な話85歳で投信が無くなって米国ETFを切り崩す・・・という状況も起こりえるかもしれません。それは避けたい。

じゃあ投信の切り崩しを事前に練習しておくことを思いついたのです。

たとえば45歳から70歳までの間に投信の切り崩しを練習して、たとえば60歳で切り崩しができないほどの資産になったら、まだ身体が動くうちにバイトなり何なりをすれば巻き返せる可能性もあるのです。もしくはSBI証券の切り崩し額を再試行します。

私はそのための投信を楽天としています。

 

4.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。文字ばかりになってしまったので、少々まとめておきたいと思います。

切り崩し開始は70歳(SBI証券?)

45歳?~69歳までの間のセミリタイア期間の投信切り崩しは楽天証券を活用する。イメージとしては70歳からの切り崩しの練習。

それまでは両証券口座で資産を貯める

 

こんな感じかなあと思います。

まあ切り崩しを前提としていますが、生活レベルによってはそのままずっと「売らない」というケースもあり得ます。それが一番理想ですけどね。

皆さんの投信切り崩しの参考になれば幸いです。

 

 

ではまた!!

プライバシーポリシー お問い合わせ