白衣の投資家ライダー

初めまして。薬剤師をしています。趣味はバイクに乗ってツーリングをすることです。それと投資信託もやっています。皆さんに良い情報を提供できればなと思います。

10月1週目の暑い中ツーリングに行ってきた話をしたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は、10月1週目の暑い中ツーリングに行ってきた話をしたいと思います。

今回の目次は下記になります。

1.はじめに

2.紅葉にはまだ早いが・・・

3.某コンビニにて・・・

4.帰路へ

5.最後に

 

1.はじめに

皆さん、10月ですね。いかがお過ごしでしょうか。

私はと言えば相も変わらずにツーリングを楽しんでいます。そんな今回も10月だというのに30度もある(道路に設置してある温度計による)中でツーリングを決行してきました。皆さん、最後まで見てやってください。

 

2.紅葉にはまだ早いが・・・

天候は抜群ということでツーリングに出かけてきました。見てください、この天気!

f:id:lab-coat-investor-rider:20211003170644p:plain

良い天気です!

当初は紅葉を見るためにツーリングを決行したのですが、山はほぼ緑です。ツーリング開始時はまだ紅葉ツーリングには早かったことを実感させられました。

それにしても全然色づいていない山は置いておくとして、素晴らしい景色じゃないですか。

f:id:lab-coat-investor-rider:20211003170729p:plain

心地良くバイクを走らせます

途中で背後からマスツーリングの集団に気付いて、私は道を譲ります。

どうやら彼らはマスツーリング集団のようですね。4、5人のグループでしょうか。

f:id:lab-coat-investor-rider:20211003170825p:plain

お先にどうぞ

f:id:lab-coat-investor-rider:20211003172911j:plain

お先にどうぞ!

f:id:lab-coat-investor-rider:20211003172943j:plain

んお先にどうぞ!

 

楽しそうで良いですねえ。私も混ざりたいなあ。

 

そう思っているとあっという間に別れの時間がやってきましたね。彼らと別れてまた一人道を走ります。

f:id:lab-coat-investor-rider:20211003171441j:plain

さらば!

3.某コンビニにて・・・

しばらく道を走って某コンビニ付近に到着。おお、そこからもまたバイク集団が出て来るではありませんか。

f:id:lab-coat-investor-rider:20211003171800j:plain

某コンビニ付近にて

f:id:lab-coat-investor-rider:20211003171941j:plain

良いなあ

 

ぱっと見ですが、それなりの高齢の方もいるように見えました。良いですねえ。今現在私は30代ですが、20年後、30年後、もっと年を重ねた時にも彼らと同じようにバイク集団でバイクライフを楽しみたいなあと思います。

 

4.帰路へ

しばらくしてそんなバイク集団とも別れます。今日も1日が終わるなあと思いながら泣く泣く帰路に着きます。もちろん途中のマスツー集団とのヤエーも忘れません。

f:id:lab-coat-investor-rider:20211003172210p:plain

ヤエーも忘れずに!

 

本当にバイクという乗り物は乗っているだけで楽しいですね。

最後に・・・右折時に待っているとおじさんが軽く手を振ってくれました。きっとあのおじさんもバイクに乗っているのかなと思うと何だか嬉しくなります。

f:id:lab-coat-investor-rider:20211003172303p:plain

最後のヤエーだ!

充実した気分の中、自宅に到着しました。

 

5.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。ツーリング開始時は正直なところ、紅葉には早かったようで少々気持ち的に凹んでいましたが、今日という天候と皆さんのヤエーに励まされました。

もう少しすれば山も色づいて紅葉の季節になることでしょう。タイミングを見計らって紅葉ツーリングに出かけていきたいと思います。

 

 

ではまた!!

投信・ETFと個別株を組み合わせることのメリットという話をしていきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は、投信・ETFと個別株を組み合わせることのメリットという話をしていきたいと思います。

 

※また、本記事は投資を推奨するものではありません。投資は自分の責任で行うようにしてください。また特定銘柄を推奨するものでもありません。銘柄選定に関しても自身の責任で行うようにしてください。

 

今回の目次は下記になります。

1.はじめに

2.投信のみという人もいる

3.米国ETFや個別株もやり始めた理由・・・

4.最後に

 

1.はじめに

皆さんは投資していますか?

もちろん私はやっています。ちなみに私の投資対象は毎週水曜日の投資成績にもあるように、投信・米国ETFと個別株となっています。

投資、こと投信やETF、個別株っていいんですよね。なにせお金に働いてもらうという言葉がぴったりで、私が働かなくても配当金やら何やらで私の資産が勝手に増えていくのですからね。

 

2.投信のみという人もいる

投資家の中には投信のみを投資対象としている人がいますよね。私が知っている中で、セミリタイア者の多くが投信のみを投資対象としている方がいます。投信のメリットとして

購入するだけで良くて、個別株のように銘柄選びも不要

数百円から購入できて、その上分散も十分効いているものが多い

という点が挙げられます。手軽に投資できる、そんな言葉がぴったり当てはまるのがこの投信になるのではないでしょうか。そんなこともあって投資を始めた当初も私は投信一本でいこうと考えていました。

 

3.米国ETFや個別株もやり始めた理由・・・

そんな中で私が個別株もやり始めたのには理由があります。

配当金が楽しみ

というのが米国ETFや個別株をやり始めた最大の理由です。

配当金・・・良いですよ?寝て起きると配当金が入っているという瞬間を何度も経験してきた私は米国ETFや個別株への投資にすっかりとハマってしまいました。

個別株の場合、自分で企業の業績を調べて・・・というのが確かに面倒ではありますが、米国ETFの場合だと個別株ほど業績調査は必要ありません。

まとめると私は投信を心掛け、米国ETFと個別株で配当金を得る戦略を取っているのです。

(ちなみに投信の中にも配当金を出すというものは一応ありますが、私が知っている限り得られた配当金は自分が出資したお金だった、というものがほとんどだったので、配当金有の投信は私は購入していません。)

 

4.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。投資と聞くと

アブナイモノ

というイメージをするのは勿体ない話です。投資もしっかりと情報収集すればリスクをさげた投資対象に投資することだって可能なのです。

その情報収集のためにお金をかけるのも良いかもしれませんが、まずはネットから情報収集しても良いでしょう。その際に私のブログが参考になれば嬉しい限りです。

 

 

ではまた!!

コミュニケーションは本当に難しいという話をしていきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は、コミュニケーションは本当に難しいという話をしていきたいと思います。

今回の目次は下記になります。

1.はじめに

2.コミュニケーションの難しさ

2.1.コミュニケーションの難しさ

2.2.いきなり結論を聞いてはいけない

2.3.重要なのは枕詞

2.4.信頼関係を築くのが一番難しい

3.最後に

 

1.はじめに

まずは私のことを知らない、という読者の方のために簡単に自己紹介をしておきます。

◎工業高校卒業後に一浪して薬学部に入学(物理、化学、生物をはじめ、ほぼ全て独学)

◎大学では卒業延期を喰らいながらも翌年の薬剤師国家試験になんとか合格して薬剤師になった

◎要領もかなり悪いと自負していて、何をしても人の5倍はかかるような人間である

以上が私の自己紹介です。そんな私でも薬剤師国家試験に合格した今、薬剤師として働いています。このブログは、受験生の皆さんに少しでも誤った勉強をしてほしくないと思って執筆しています。

 

2.コミュニケーションの難しさ

皆さんはコミュニケーションは得意ですか?私は残念ながら苦手ですが、今回はそんなコミュニケーションの重要性の話をしていきたいと思います。

2.1.コミュニケーションの難しさ

コミュニケーションは本当に難しいものです。何といっても我々の職業の場合だと一言でトラブルに発展する可能性だってあるわけですからね。

逆に上手な人は、一言で信頼関係を築ける場合だってあるのです

この違いはどこからくるのでしょうか。

2.2.いきなり結論を聞いてはいけない

我々の業界の場合、良くあるのが

相手にいきなり結論を聞いてしまう

ということです。

今日はどうされたのですか?

こう聞くのはNGだと言うことです。なぜ問題なのかというと、

相手からするとどうして突然そんなことを聞いてきたんだろう・・・・。

と数秒考えてしまうからです。するとその間に相手は、

この人はなぜこんなことを聞いてきたのか➡いきなり失礼な人だ➡大体お前は誰だ

という結論になり、

お前はどうしてそんなことを聞くんだ!

とトラブルになってしまうのです。

2.3.重要なのは枕詞

ここで重要なのは枕詞です。

今日は○○が追加になっていますが、どうされたのでしょうか?

この前半部分を入れるだけで相手は

そう言えば先生が今日は○○を追加するって言ってたな➡そういえばここ最近調子が悪かったからなあ

そう言った感じで相手の心構えができるのです。

2.4.信頼関係を築くのが一番難しい

私には残念ながら後輩と呼べる人がいません(職場では私が一番年下ですので)。しかしもし後輩ができたら、初の服薬指導で緊張している後輩に何というのだろうか、と考えることは良くあります。私なら

相手の話をたくさん聞いて来てください。話すのはその後で良いです。

と言うかなあと思っています。というのも相手もどこの馬の骨とも分からない奴に自分のことを知られたくはないでしょう。

なので最初は一言、二言でも相手が話すことをしっかりと聞く、そうすることで相手は

この人はよく相槌を打って耳を傾けてくれる

と思うようになるはずです。そうやって回を重ねるうちに

実はね、薬剤師さん。私は・・・

と今まで誰にも話してないようなことを話してくれる瞬間がやってきます。これでやっと患者さんとの信頼関係を築けたと言えるのではないでしょうか。

ここまで来るのに、コミュニケーション能力が高い人はすぐ到達できるかもしれませんが、私の様にコミュニケーション能力が著しく低い方は時間を要することが考えられます。

でもいいじゃないですか。結果、患者さんからの信頼関係を得られたという点で言うと同じなのですから。

 

3.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。今回は熱くなってしまって結構な長文になってしまいましたね。でもコミュニケーションというのは本当に大切なのです。

新人の皆様。まずは相手の言っていることに耳を傾けてみましょう。

相手に何か尋ねる時は枕詞を置きましょう。

これらを意識するだけできっと患者さんの信頼関係を築くことができるはずです。お互い頑張りましょう。

 

 

ではまた!!

いろいろな人の日本一周を紹介する話をしていきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は、いろいろな人の日本一周を紹介する話をしていきたいと思います。

前回の記事は下記になります。

lab-coat-investor-rider.hatenablog.com

今回の目次は下記になります。

1.はじめに

2.いろいろな人の日本一周

2.1.バイクで日本一周

2.2.車での日本一周

2.3.自転車での日本一周

2.4.徒歩での日本一周

3.最後に

 

1.はじめに

現在、私は来るべき日本一周ツーリングに向けて費用の捻出を頑張っています。ちなみに日本一周候補地一覧は下記になります。

f:id:lab-coat-investor-rider:20210603225310p:plain

日本一周満喫プラン

なんと71か所も回るんですよね。計画通りに行かないと途中で諦めたり、何が何でも周ろうと思って事故になってしまうかもしれません。計画通りに周ることが大切だというのは明白でしょう。そんな日本一周のまとめ記事は下記になります。

lab-coat-investor-rider.hatenablog.com

2.いろいろな人の日本一周

Twitterを見ていると多くの方が日本一周に繰り出しています。その方法たるやかなりの数があります。今回はそんな日本一周の方法を紹介していきたいと思います。

2.1.バイクで日本一周

私が実行しようとしているのはこのバイクでの日本一周。おそらく幅広い年代の方が挑戦していると言っても過言ではないでしょう。バイクという乗り物は風を切って楽しめる乗り物ですし、ライダー同士の絆の高さも実感できる乗り物、それがバイクです。

ただし、車と違って身体を守るものが皆無という状況には注意が必要です。自分が気を付けていても相手も同じ意識をしているとは限りませんからね。

2.2.車での日本一周

これまた多くの方が挑戦している車での日本一周。私的には年代はバイクよりも高めといった印象を受けます。人によっては夫婦で日本一周しているという方や漫画家として活動しつつ長期間で結果日本一周を達成しようとしている人もいます。

バイクと違って安全に走行できたり、雨に濡れるという状況は避けることが出来るのがメリットではないでしょうか。

ただし、私の様に車の運転が苦手だという人は慣れてからの方が良いでしょう。私も機会があればそのうち挑戦してみても良いかもしれません。

2.3.自転車での日本一周

どちらかというと若い人が挑戦している人が多い自転車での日本一周。ガソリン代がかからないのが最大のメリットですが、バイク同様風を切って走るのも格別です。

しかしバイクや車の様に数か月で日本一周、というのは現実的ではありません。時間がある人は挑戦してみても良いかもしれません。それと当然ですが、有料道路の走行はNGであることの方が多いので注意が必要です。

2.4.徒歩での日本一周

ごくたまにTwitterで見かけますね。私が知っている限りでは、徒歩での日本一周は20代の人が多い印象を受けます。ガソリン代がかからないのはもちろんですが、立ち寄った地域では話しかけられる可能性が1番多いのがこのタイプの日本一周でしょう。

デメリット・・・という程ではありませんが、一番時間がかかるのが徒歩での日本一周。車だと早い人では1か月もあれば日本一周達成も可能でしょうが、徒歩の場合だと体力も踏まえるとこれまた現実的ではありません。

 

3.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。今はバイクでの日本一周に繰り出す計画ですが、ゆくゆくは車や自転車での日本一周に繰り出してみても良いかもしれません。とりあえずはバイクでの日本一周の費用を捻出していこうと思います。

 

 

ではまた!!

今月の支出報告【投資成績を含めて】という話をしていきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は、今月の支出報告【投資成績を含めて】という話をしていきたいと思います。

なお、今回の記事は9月29日時点の内容になります。

 

※また、本記事は投資を推奨するものではありません。投資は自分の責任で行うようにしてください。また特定銘柄を推奨するものでもありません。銘柄選定に関しても自身の責任で行うようにしてください。

 

今回の目次は下記になります。

1.まずは投資成績から!

2.今月の支出報告

2.1.まずは支出報告から!

2.2.歯医者や耳鼻科等の臨時出費が地味に痛い

2.3.後半はポイント使用で乗り切りました

2.4.来月は・・・

3.最後に

 

1.まずは投資成績から!

本日、テレビを見ていると、新総裁は岸田文雄さんになりましたね。いろいろな意味で日本は今後どうなっていくのでしょうか。今後も日本の行く末を見守っていきたいと思います。

そんな中、株式市場はどうなっていくのでしょうか。私の成績を下記に示してみました。今週は+108546円、楽天証券は+8円でした。

米国ETFに関しては先週と同様で+24万円という成績でした(米国ETFはスクショなくて申し訳ない)。今後も積み立てていき、様子を見ていこうと思います。

f:id:lab-coat-investor-rider:20210929222104p:plain

9月5週目投資成績その①

f:id:lab-coat-investor-rider:20210929222150p:plain

9月5週目投資成績その②

 

2.今月の支出報告

さあ、月末恒例の誰得の私の支出報告の時間がやってきました。見ていきましょう。

2.1.まずは支出報告から!

今月は13966円でした。うーん、先月よりも安く済ませたのは喜ばしいことです(先月は予定外の出費でしたからね)。

2.2.歯医者や耳鼻科等の臨時出費が地味に痛い

今月の前半では臨時に病院を受診することがありました。金額的には各1500円ぐらいだったでしょうか。臨時的とはいえ、普段なら考えなくても良い出費であり、痛い出費となりました。

しかし、放っておいて歯や耳の治療に複数回通院となるよりは賢明な判断だったと思うようにしましょう。

2.3.後半はポイント使用で乗り切りました

今月は先月と今月の前半の反省を踏まえて少々節約したいということもあり、ポイントを利用する機会が多々ありました。ポイント利用のため支出とはみなしていませんが、もしこれを支出とすると+1000円もいかないぐらいにはなります。

2.4.来月は・・・

そんな中で現段階で決まっている出費というのがあります。それは定期的に受診している病院と薬局です。2つ合わせて1万円・・・もはいかないのですが、それなりの金額になります。これがかかるのは間違いありませんので心して過ごしていきたいと思います。

 

3.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。支出、節約と書いたり聞いたりすると息苦しい感じがあるかもしれませんが、

支出、節約の先にセミリタイアがある

と思うとこれらも楽しみになると思います。

 

 

ではまた!!

仕事・家事・育児は二人で分担することが大切という話をしていきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は、仕事・家事・育児は二人で分担することが大切という話をしていきたいと思います。

 

読者の方で結婚している人はいますか?

幸か不幸か私は未婚です。あまり結婚する気もなりません。

理由はいくつかあるのですが、私の家の状況を鑑みるとあまり結婚も良いものではないと思うようになってしまいました。

 

  • 男性は外で、女性は内で仕事をする

私の育った家庭では、昔ながらの考えが根付いていました。その考え方というのが

男性は外で、女性は内で仕事をする

という考え方です。

一見するとこの考え方は効率的のように思えます。

男性が外で仕事をしている時に女性が家事をする、逆もまた然り。

でもそれは双方に思いやりがあった場合のことで成り立つのです。

あの人が家のことを頑張ってくれているのだから、仕事頑張ろうってなるんですね。

男性が家に帰ってきても

今日はありがとうございました。

と双方が言うべきなんです。

 

  • 私の家はそうではなかった

でも残念ながら私の家庭はそうではありませんでした。父は口に出しては言いませんでしたが、

俺が外で稼いでいるんだから、お前は家のことをするのは当然だろう。

という感じでした。

母も

あの人が外で頑張っているんだから私は家のことをしなくちゃ、という考えだったとのことです。

お互い言葉には出ていませんでしたが、態度には自然と出るものです。ひょんなことから喧嘩に発展することもしばしばあったと記憶しています。

・・・・読者の方の中にもそんな家庭を見聞きしたり、私の様にそんな家庭で育った方ももしかしたらいるかもしれませんね。

残念ながら昨日、今日のことなら元の関係に戻せる場合もあるでしょうが、私の家のように数十年という長い期間であれば修復は不可能でしょう。

 

  • これからの家庭ではどうするべきなのか

では今、新婚という方や結婚して数年という方はそうならないためにもどうするべきなのでしょうか。答えは簡単です。

お互いが家事と仕事をすれば良いのです。

そうすると両者が両者の苦労を知っているので、

俺が稼いでいるのにお前は何をやっているんだ!

という思いやりのないことを思うこともないはずです。

お互いが仕事の大変さを知り、家事・育児の大変さを知っている、そんな状況がゆくゆくは良い関係性を築けると私は思っています。

 

今回の記事はどうだったでしょうか。昔ながらの一方が働き、もう一方が家事・育児と偏ってしまうとトラブルの元になってしまいます。

そうではなくて、双方が働く、育児・家事に励むんです。それがきっと良い関係になるはずです。この記事が新婚・結婚歴数年の方に役立てば良いと思います。

 

 

ではまた!!

国家試験勉強法の総括を話していきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は、国家試験勉強法の総括を話していきたいと思います。

今回の目次は下記になります。

1.はじめに

2.国家試験の勉強方法・・・

2.1.国家試験の勉強方法はシンプル

2.2.簡単にはいかない

2.3.継続するために・・・

3.最後に

 

1.はじめに

まずは私のことを知らない、という読者の方のために簡単に自己紹介をしておきます。

◎工業高校卒業後に一浪して薬学部に入学(物理、化学、生物をはじめ、ほぼ全て独学)

◎大学では卒業延期を喰らいながらも翌年の薬剤師国家試験になんとか合格して薬剤師になった

◎要領もかなり悪いと自負していて、何をしても人の5倍はかかるような人間である

以上が私の自己紹介です。そんな私でも薬剤師国家試験に合格した今、薬剤師として働いています。このブログは、受験生の皆さんに少しでも誤った勉強をしてほしくないと思って執筆しています。

 

2.国家試験の勉強方法・・・

前回までで各科目の国家試験の攻略方法を見てきましたね。そこで読者の方はあることに気が付いたと思います。今回はそんな話です。

f:id:lab-coat-investor-rider:20210927212218p:plain

第27講義

2.1.国家試験の勉強方法はシンプル

勉強の教材は過去問とテキスト・・・大体これだけです。本当にこれだけで合格を手にすることができる可能性があるんです。

分厚い教科書や辞書は必要ないんです。

しかも多くの場合は大学側が指定してくることが多いですから、自分で考える必要もありません。

大学側から与えられた教材をやりきるだけで良いというシンプルな方法、なんと楽でしょうか。

2.2.簡単にはいかない

でもこう思う人もいるはずです。

なぜ薬剤師国家試験の合格率は100%ではないのか。

こう思う人の気持ちもわかります。これには人間として仕方がない感情のようなものがあると私は思っています。それは

人は怠けるものだし、隣の芝生が青く見えるものです。

そう、いくら大学側が教材を指定してきても、

当の本人のやる気が継続しなかった

優秀な人が持っている教材に目移りして教材を替えまくっている

このような事情で自ら合格から遠ざかっている可能性があります。

2.3.継続するために・・・

やる気や教材を使い倒すためには方法があります。

大学や予備校側が実施するテスト

がこれに該当します。テストがあると勉強せざる負えませんからね。なので

テスト?嫌だ!

という人もいますが、やる気を保つためにテストを実施してくれる大学や予備校には感謝しましょう。

 

3.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。薬剤師国家試験・・・今回は勉強法の総括を話してみました。

過去問

テキスト

をやり込むというシンプルな方法で合格をぐっと引き寄せることができたんですね。

そしてやる気を継続するためにもテストや模試を積極的に受験するようにしましょう。受験生の皆さんからの吉報を待っています。

 

 

ではまた!!

プライバシーポリシー お問い合わせ