白衣の投資家ライダー

初めまして。薬剤師をしています。趣味はバイクに乗ってツーリングをすることです。それと投資信託もやっています。皆さんに良い情報を提供できればなと思います。

自己分析を甘く見てはいけないという話をしていきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は自己分析を甘く見てはいけないという話をしていきたいと思います。

今回の目次は下記になります。

1.はじめに

2.自己分析を軽視する人

3.自己分析で自分に向いている職種が分かる

4.最後に

 

1.はじめに

まずは私のことを知らない、という読者の方のために簡単に自己紹介をしておきます。

◎工業高校卒業後に一浪して薬学部に入学(物理、化学、生物をはじめ、ほぼ全て独学)

◎大学では卒業延期を喰らいながらも翌年の薬剤師国家試験になんとか合格して薬剤師になった

◎要領もかなり悪いと自負していて、何をしても人の5倍はかかるような人間である

以上が私の自己紹介です。そんな私でも薬剤師国家試験に合格した今、薬剤師として働いています。このブログは、受験生の皆さんに少しでも誤った勉強をしてほしくないと思って執筆しています。

 

2.自己分析を軽視する人

皆さんは自己分析というものをやったことはありますか?

かくいう私も学生時代に、企業が用意した自己分析シートなるものに記入したことをなんとなく覚えています。

結果は

あなたはストレスに敏感です。

多くの人がいるような企業は向いていません。

などという辛辣な文章が書かれていたのも覚えています。

どうやら周りの人はいたって普通の結果だったこともあり、私がその企業の人に

あー、あなたはたくさん人がいるような場所で働くと周囲の目が気になり過ぎて疲れてしまいますよ。

と言われたことも覚えています。

もうね・・・当たっているなあと思う今日この頃です。

そのことを何だか懐かしく思い、当時居た人に聞いたのですが

・・・?そんなのあった?

という人ばかりでした。

この記事を読んでいる人はぜひとも自己分析シートをやったら結果を穴が開くほど読み込むようにしましょう。

 

3.自己分析で自分に向いている職種が分かる

まあ人によってはこの自己分析シートは当たっている、当たっていないと思うことはあるでしょうが、そういうのって性格診断の下の方にお勧めの職業というのが書いてあるのです。

ここも重要なのです。

何この職業・・・。

そう思うとその職業を調べてみるのも良いでしょう。

そうすると意外と

あれ?こちらの方が今の自分に向いているのかも?

と職業の選択肢も増えるというものです。

今回の記事を通して、自己分析というのは軽視してはいけない、ぜひとも自分に合った職業の参考にしようということが言いたいのです。

 

4.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。

自己分析というのは就職時や転職時に多くの人がやることでしょう。

しかし結果はどうですか?

おそらくそれほど重要視していない人がほとんどではないでしょうか。

それは勿体ないと思います。

自分の性格を客観視してくれ、お勧めの職業まで提示してくれるのですからね。

ぜひとも自己分析シートが就職・転職の参考になればと思います。

 

 

ではまた!!

試験における面接の乗り越え方という話をしていきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は試験における面接の乗り越え方という話をしていきたいと思います。

今回の目次は下記になります。

1.はじめに

2.面接の乗り越え方

2.1.まずは結論から!

2.2.私の経験を振り返ってみる

2.3.対策方法は・・・

3.最後に

 

1.はじめに

まずは私のことを知らない、という読者の方のために簡単に自己紹介をしておきます。

◎工業高校卒業後に一浪して薬学部に入学(物理、化学、生物をはじめ、ほぼ全て独学)

◎大学では卒業延期を喰らいながらも翌年の薬剤師国家試験になんとか合格して薬剤師になった

◎要領もかなり悪いと自負していて、何をしても人の5倍はかかるような人間である

以上が私の自己紹介です。そんな私でも薬剤師国家試験に合格した今、薬剤師として働いています。このブログは、受験生の皆さんに少しでも誤った勉強をしてほしくないと思って執筆しています。

 

2.面接の乗り越え方

2.1.まずは結論から!

試験における面接の乗り越え方・・・まずは結論を書いてみます。

練習あるのみ!

もうこれしかありません。

シンプルですが、難しい・・・というのが正直なところですが。

2.2.私の経験を振り返ってみる

私の人柄を知っている人は知っている・・・私は面接は超苦手です。

私は面接というと

何が問われるのか

どう答えるか

それを自分の思う範囲で答えを出しておくのですが、それを狂わす質問をされると一気に頭が真っ白になります。

つまり想定外の事態にはとても弱い人間なのです。

なので個人的には

面接は避けられるのなら避けたい

というのが正直な感想です。

しかしまあなかなかそうも言っていられませんよね。

2.3.対策方法は・・・

そんな試験における面接の乗り越え方はもう練習するしかありません。

それも友達同士のなれ合いのような面接は絶対にダメです。

緊張感も無いので、なあなあで終わってしまうのが目に見えています。

なので同期や後輩や先輩を巻き込んで面接をするのです。

すると回数を重ねるとその状況にある程度慣れてくるので、悲惨な面接にはならないと思いますよ。

 

3.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。

試験の面接・・・苦手な人はそれなりにいるのでしょうか(少なくとも私の周りで面接は得意だという人はいません)。

対策はとてもシンプルです。

多くの人の協力を得て練習するしかないのです。

受験生諸君はぜひとも頑張ってください。

吉報を待っています。

 

 

ではまた!!

新卒というカードの強さという話をしていきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は新卒というカードの強さという話をしていきたいと思います。

今回の目次は下記になります。

1.はじめに

2.新卒カードの強さ

3.転職者にはない強み

4.最後に

 

1.はじめに

まずは私のことを知らない、という読者の方のために簡単に自己紹介をしておきます。

◎工業高校卒業後に一浪して薬学部に入学(物理、化学、生物をはじめ、ほぼ全て独学)

◎大学では卒業延期を喰らいながらも翌年の薬剤師国家試験になんとか合格して薬剤師になった

◎要領もかなり悪いと自負していて、何をしても人の5倍はかかるような人間である

以上が私の自己紹介です。そんな私でも薬剤師国家試験に合格した今、薬剤師として働いています。このブログは、受験生の皆さんに少しでも誤った勉強をしてほしくないと思って執筆しています。

 

2.新卒カードの強さ

新卒の就職というと皆さんは何を思い浮かべますか?

私は

余程のことが無ければどこにでも就職できる

という認識を持っています。

それなりの大手企業だろうが、県外だろうが問題なく就職できることが多いです。

・・・もちろん学生時代に何もしてこなかった人は無理ですよ?

何か誇れるものを獲得した人が多くの企業の中から就職先を選ぶことができるのです。

 

3.転職者にはない強み

この新卒者の強みというのは基本的には転職者にはありません。

うち(大企業)に来たい?でも今まで君はそれなりに仕事をしてきた人間の様にしか見えないんだけれど。

→結果、不採用。

転職でうち(県外)に来たい?でも君の年齢だと、結婚したり親の都合で辞めたりするんじゃないの?(こういうのを面接で言うのはNGとされていますが、裏で近いことを言われている可能性は否定できません)

→結果、不採用。

・・・もちろん転職者でも大企業や県外に就職もできなくもないですよ?

でも新卒者よりもハードルは一気に上がることが多いです。

なにせ転職者に企業が期待するのは

即戦力

かなり高い専門性

です。

ここにさらに新卒よりも高い英語力が加わってくることもあるでしょう。

つまりこれらの能力を身に付けた人は難なく転職できるでしょう。

しかしそうではない人の方が多いはずです。

そのようないわゆる一般的な人は新卒のカードを無駄にしないことです。

 

4.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。

新卒のカードというのは思ったよりも強いものです。

出来る人は転職も余裕でしょうが、そうではない人もいるものです。

なので自分は一般人だ、と思う新卒者の皆さんは最初の就職先は慎重に選んで欲しいと思います。

 

 

ではまた!!

試験の緊張感が覚め止まぬうちにやるべきことという話をしていこうと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は試験の緊張感が覚め止まぬうちにやるべきことという話をしていこうと思います。

今回の目次は下記になります。

1.はじめに

2.試験お疲れ様!

3.試験の緊張感は忘れてはいけない

4.最後に

 

1.はじめに

まずは私のことを知らない、という読者の方のために簡単に自己紹介をしておきます。

◎工業高校卒業後に一浪して薬学部に入学(物理、化学、生物をはじめ、ほぼ全て独学)

◎大学では卒業延期を喰らいながらも翌年の薬剤師国家試験になんとか合格して薬剤師になった

◎要領もかなり悪いと自負していて、何をしても人の5倍はかかるような人間である

以上が私の自己紹介です。そんな私でも薬剤師国家試験に合格した今、薬剤師として働いています。このブログは、受験生の皆さんに少しでも誤った勉強をしてほしくないと思って執筆しています。

 

2.試験お疲れ様!

昨日・・・ついに薬剤師国家試験が終わりましたね。

皆さんはどうだったでしょうか。

出来た人

出来なかった人

様々な人がいるかと思います。

毎年言っていることかと思いますが、試験の合否は発表の日まで分からないのだから、数日は今までの疲れを労ってやれというのが私の持論です。

試験でめちゃくちゃ緊張したでしょうからね。

試験の前日は緊張のあまり眠れなかったり、口から心臓が出そうになったり・・・という人もいたでしょう。

気持ちは十分に分かります。

なので試験が終わった後は皆さんは周りの人の挨拶よりもまずはゆっくりと身体を休めるようにしてくださいね。

 

3.試験の緊張感は忘れてはいけない

皆さんに言いたいのは試験会場のあの緊張感は忘れてはいけないということです。

この緊張感の中、万全の体制で試験に挑むことができたのは誰のおかげだろうか・・・まずはそこを考えるのです。

・・・もちろん両親や先生、友達のおかげでしょう。

そして次の考えにシフトしていくのです。

試験が終わった今、どうするべきでしょうか。

・・・もちろんお礼・報告をするのは当然でしょう。

そして一通りお礼や感謝の気持ちを述べ終えたら、後輩にそのことを伝えていくようにしましょう。

試験の緊張感

周りの人の熱量

・・・試験問題の共有は先生でもできるでしょうが、試験の緊張感というのは試験を実際に受けた人しか分かりませんからね。

ぜひとも生の声を後輩に伝えるようにしてください。

 

4.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。

薬剤師国家試験を終えた皆さん・・・本当にお疲れ様でした。

今はゆっくりと身体を休めてください。

そして十分休んだ後は、試験の緊張感が身体に残っているうちにお礼参りと後輩への試験会場の緊張感の共有です。

受験生の皆さんは試験は終わりましたが、やることは山積みです。

一つずつ、消化していきましょう。

 

 

ではまた!!

県外への転職はありなのかという話をしていきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は県外への転職はありなのかという話をしていきたいと思います。

今回の目次は下記になります。

1.はじめに

2.転職活動で県外という選択肢はGOODなのか

3.可能なら地元就職が良い

4.最後に

 

1.はじめに

まずは私のことを知らない、という読者の方のために簡単に自己紹介をしておきます。

◎工業高校卒業後に一浪して薬学部に入学(物理、化学、生物をはじめ、ほぼ全て独学)

◎大学では卒業延期を喰らいながらも翌年の薬剤師国家試験になんとか合格して薬剤師になった

◎要領もかなり悪いと自負していて、何をしても人の5倍はかかるような人間である

以上が私の自己紹介です。そんな私でも薬剤師国家試験に合格した今、薬剤師として働いています。このブログは、受験生の皆さんに少しでも誤った勉強をしてほしくないと思って執筆しています。

 

2.転職活動で県外という選択肢はGOODなのか

知っている人は知っている・・・私は現在、住み慣れた土地を離れてとある場所で懸命に働いています。

しかしまあ振り返ってみると就職活動と言うのは大変でした。

地元では私の望む条件の企業は少数

→あっても評判的に・・・。

私の望む条件のものを叶えようとすると地元を離れる必要がある

→しかし年齢的になかなか難色を示す企業があるのも事実

親の介護は大丈夫なのか、地元に戻る可能性はあるのではないか・・・そのようなことを面接の度に聞かれました。

ではそもそも転職活動で県外というのはありか無しかというのを考えてみましょう。

個人的にはなしです。

どうしてか?

それは上記にも示したようにハードルは上がるからです。

もっとも

住んだことがある場所、自分に所縁がある場所

何かしらの交友関係がある

そこでなければならない確固たる理由がある

という場合は転職として県外の就職も全然ありだと思います。

 

3.可能なら地元就職が良い

上記にも示したように、

住んだことがある場所、自分に所縁がある場所

何かしらの交友関係がある

そこでなければならない確固たる理由がある

というような場合は住み慣れた土地を離れるのも良いでしょう。

しかしそんな人でも意外と精神的にクルものがあるのも事実です。

何かあっても地元に帰る時に時間がかかる

交友関係が一からやり直し

性格のこともあるので一概には言えませんが、この点は頭の片隅に置いておくようにしましょう。

個人的には自分が許せるのであれば地元で転職先を探すのが賢いとは思います。

 

4.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。

住んだことがある場所、自分に所縁がある場所

何かしらの交友関係がある

そこでなければならない確固たる理由がある

というような人は県外への転職もありだとは思います。

しかしそうでもないような人はできるだけ地元で転職先を探すようにしましょう。

皆さんが良き場所に転職できることを祈っています。

 

 

ではまた!!

自分が誇れるものを1つ持つことの重要性という話をしていきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は自分が誇れるものを1つ持つことの重要性という話をしていきたいと思います。

今回の目次は下記になります。

1.はじめに

2.自分が誇れるものを1つ持つことの重要性

3.自信に繋がる

4.最後に

 

1.はじめに

まずは私のことを知らない、という読者の方のために簡単に自己紹介をしておきます。

◎工業高校卒業後に一浪して薬学部に入学(物理、化学、生物をはじめ、ほぼ全て独学)

◎大学では卒業延期を喰らいながらも翌年の薬剤師国家試験になんとか合格して薬剤師になった

◎要領もかなり悪いと自負していて、何をしても人の5倍はかかるような人間である

以上が私の自己紹介です。そんな私でも薬剤師国家試験に合格した今、薬剤師として働いています。このブログは、受験生の皆さんに少しでも誤った勉強をしてほしくないと思って執筆しています。

 

2.自分が誇れるものを1つ持つことの重要性

薬剤師国家試験まであと少しですね。

受験生の皆さんは勉強は順調でしょうか。

余裕だ!今年は合格したと思う!

という人もいるでしょうし、

き・・・きわどい

という人もいるでしょう。

今回はそんなきわどい人に向けた記事になっています。

この時期まで勉強をしていると皆さんは誇れるものの1つや2つあると思います。

薬剤学の科目なら誰にも負けない!

衛生なら書籍を全て読み込んだから敵なしだ!

そんな人もいるでしょう。

かくいう私も薬剤学だけはそこいらの受験生よりもできる!と思って試験に挑んだうちの一人です。

そんな人に言いたいのです。

誇れるもの1つあるだけで試験の合否が変わってくると!

どうしてでしょうか?次章に続きます。

 

3.自信に繋がる

自分が誇れるもの1つあるだけで自信に繋がるというのが大きいのです。

この科目は誰にも負けない!

そう思うだけで

勉強に挑戦する姿勢も試験に挑む姿勢もその全てが変わってくるのです。

・・・もちろんそれに見合うだけの努力は必要ですよ。

何もしていないのに自信を持つのはこの時期としてはおかしな話ですからね。

ぜひとも受験生の皆さんは今からでも自信を持つために勉強を続けていきましょう。

 

4.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。

受験生の皆さんは今の時期不安だと思います。

そんな人はぜひとも今からでも遅くはありませんので、自分が誇れるものを1つでも良いので作るようにしましょう。

そうすることで勉強に望む姿勢、試験に挑む姿勢が変わってくるのです。

その結果、合格するのです。

受験生の皆さんはぜひとも引き続き勉強を頑張ってください。

受験生の皆さんからの吉報を待っています。

 

 

ではまた!!

再就職手当を貰った話をしていきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は再就職手当を貰った話をしていきたいと思います。

今回の目次は下記になります。

1.はじめに

2.転職して・・・

3.再就職手当・・・

4.最後に

 

1.はじめに

まずは私のことを知らない、という読者の方のために簡単に自己紹介をしておきます。

◎工業高校卒業後に一浪して薬学部に入学(物理、化学、生物をはじめ、ほぼ全て独学)

◎大学では卒業延期を喰らいながらも翌年の薬剤師国家試験になんとか合格して薬剤師になった

◎要領もかなり悪いと自負していて、何をしても人の5倍はかかるような人間である

以上が私の自己紹介です。そんな私でも薬剤師国家試験に合格した今、薬剤師として働いています。このブログは、受験生の皆さんに少しでも誤った勉強をしてほしくないと思って執筆しています。

 

2.転職して・・・

知っている人は知っている・・・私は転職しました。

しかも今まで住んでいた地域を離れて縁も所縁もほぼ無いような場所に住んでいます(ツーリングでは何度か訪れたことのある場所ではあります)。

まあそんな私の転職事情を書いていくとそれだけで終わりそうなので本題にいきましょう。

皆さんは再就職手当を知っていますか?

私の周りの友達に聞いてみたところ、

再就職手当?何それ?

という人が全員でした。

かくいう私も退職を申し出た時には知らなかった人間ですが、退職する前にSNSでそんな情報が流れたのをきっかけに知った人間になります。

今回はそんな再就職手当に関する話をしていこうと思います。

 

3.再就職手当・・・

この再就職手当・・・条件はいくつかあるのですが、ここで書くことはしません。

だって

これはどうなんですか?

これは大丈夫だと思うんですけど・・・?

お前の言ったとおりに申請したけど駄目だったぞ!“

というような

私に聞かれても知らねえわ!

というコメントがやってきそうですからね。

なので今回は再就職手当が貰えた事例(私のケース)を紹介していこうと思います。

【勤務条件】

数年職場に勤務していた

【退職後】

10月からハローワークに手続きをして転職活動開始。

待機期間終了後、何度か面接を行い実績と呼ばれるものを作った(見学にも行ったが見学は再就職手当の実績に含まれないらしいので要注意)。

【内定】

11月下旬、内定を得た。

【その後】

内定の旨をハローワークに伝え、書類を作成する。

なお、当然だが内定先の職場にも書類は記載してもらう必要があるので注意。

書類を提出して約1か月後に再就職手当が指定銀行に振り込まれた。

 

どうでしょうか?

ハローワークに転職の旨を登録してから内定が出て再就職手当が振り込まれるまで約3か月、内定が出てから私と転職先の書類をまとめて提出してから再就職手当を支給されるまでは1か月ほどかかりました。

これをどう取るかは人それぞれですが、個人的に言えば再就職しても1か月程度は誰からもどこからもお金が貰えない期間があることを踏まえると、

早くお金くれ

と思ったのが正直な感想でしょうか。

個人的には、再就職先してから半月ほどで欲しいです(その間に引っ越しやら何やらでお金減ったし)。

 

4.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。

再就職手当・・・どうしてみんな貰わないのでしょうか?

学校では教えてくれないから!

というのが大きいような気がします。

学校教育は、一度入った会社を辞める想定はしていませんからね。

存在を知らない人が多いような気もします。

あとは再就職手当の存在を知っていても

皆すぐ就職するから

というのも理由な気がします(俗にいう、次の職場を決めてから退職するという場合は再就職手当は貰えない)。

なので皆さんはまずは知ることから始めましょう。

再就職手当!そんなのあるんだ!

そう思えば考え方も変わるでしょう。

次決まらないと退職できない・・・

そう思う必要はないのです。

別にすぐに働く必要もないのです。

少しゆっくりして自分を見つめ直すという考え方も必要な場合もあるでしょう。

そんな時に再就職手当の存在は大きいのかもしれません。

今回の記事が再就職手当を知るきっかけになれば幸いです。

 

 

ではまた!!

プライバシーポリシー お問い合わせ