白衣の投資家ライダー

初めまして。薬剤師をしています。趣味はバイクに乗ってツーリングをすることです。それと投資信託もやっています。皆さんに良い情報を提供できればなと思います。

勉強は楽しくないものだという話をしていきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は勉強は楽しくないものだという話をしていきたいと思います。

今回の目次は下記になります。

1.はじめに

2.勉強は楽しくない

2.1.勉強はあくまでも手段だと考えられているから

2.2.勉強は報われない可能性もあるから

2.3.勉強は受動的であることが基本だから

3.最後に

 

1.はじめに

まずは私のことを知らない、という読者の方のために簡単に自己紹介をしておきます。

◎工業高校卒業後に一浪して薬学部に入学(物理、化学、生物をはじめ、ほぼ全て独学)

◎大学では卒業延期を喰らいながらも翌年の薬剤師国家試験になんとか合格して薬剤師になった

◎要領もかなり悪いと自負していて、何をしても人の5倍はかかるような人間である

以上が私の自己紹介です。そんな私でも薬剤師国家試験に合格した今、薬剤師として働いています。このブログは、受験生の皆さんに少しでも誤った勉強をしてほしくないと思って執筆しています。

 

2.勉強は楽しくない

皆さんは勉強は楽しいですか?

おそらく多くの人が楽しくないと答えると思います。

全くもって私もそうです。

今回の記事を通して

勉強が嫌いなのって私だけなのか?

と思っている人が少しでも気楽になれば良いなと思います。

2.1.勉強はあくまでも手段だと考えられているから

まずは勉強が楽しくない理由として挙げられるのが、手段だからというのが大きいでしょう。

たとえば大学受験生が懸命に理科の勉強をしても、場合によっては大学入学後に使わない人もいるわけですよね。なので所詮は受験科目の一つでそれ以上でも以下でもないんですよ。

・・・これでは勉強が好きになるわけありません。

2.2.勉強は報われない可能性もあるから

あとは報われない可能性があるというのも大きいでしょうか。

一生懸命に1日8時間勉強したとしても合格しない場合もありますよね。

・・・果たしてそんな報われない可能性のあるものを楽しいと思えますか?

私は思えません。

2.3.勉強は受動的であることが基本だから

勉強というのは多くは受動的でしょう。

今までの勉強を思い出してください。

学校の先生が、生徒に勉強を教えることがほとんどですよね。

自分の興味関心を置いた状態で受動的に授業を聴くだけ・・・これで勉強が好きになるという人はそうはいないでしょう。

本来であれば、自分の興味関心のある分野を自由に掘り下げれれば楽しいのでしょうが、残念ながら今の日本の教育はそうはなっていないのが残念です。

 

3.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。

皆さんの中で勉強が楽しいという人は稀でしょう。

理由は下記の3つが考えられるかなと思います。

・勉強はあくまでも手段だと考えられているから

・勉強は報われない可能性もあるから

・勉強は受動的であることが基本だから

どうですか?

もっと自分の興味関心に従って勉強できる環境があればまた違うのかもしれませんね。

 

 

ではまた!!

プライバシーポリシー お問い合わせ