白衣の投資家ライダー

初めまして。薬剤師をしています。趣味はバイクに乗ってツーリングをすることです。それと投資信託もやっています。皆さんに良い情報を提供できればなと思います。

徐々に勉強量、ハードルを上げていくという話をしていきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は徐々に勉強量、ハードルを上げていくという話をしていきたいと思います。

今回の目次は下記になります。

1.はじめに

2.勉強をしていく中で私が心得ていること

2.1.最初は少ない勉強量、超えられるハードルを用意する

2.2.徐々に勉強量とハードルを上げていく

3.最後に

 

1.はじめに

まずは私のことを知らない、という読者の方のために簡単に自己紹介をしておきます。

◎工業高校卒業後に一浪して薬学部に入学(物理、化学、生物をはじめ、ほぼ全て独学)

◎大学では卒業延期を喰らいながらも翌年の薬剤師国家試験になんとか合格して薬剤師になった

◎要領もかなり悪いと自負していて、何をしても人の5倍はかかるような人間である

以上が私の自己紹介です。そんな私でも薬剤師国家試験に合格した今、薬剤師として働いています。このブログは、受験生の皆さんに少しでも誤った勉強をしてほしくないと思って執筆しています。

 

2.勉強をしていく中で私が心得ていること

2.1.最初は少ない勉強量、超えられるハードルを用意する

受験生の皆さん、日々の勉強ご苦労様です。

かつての私も受験生だった時には毎日勉強していましたが、あの辛さと言うのは今でもしっかりと覚えています。

しかしその辛さと言うのは勉強の初期とそれ以降では全く違うものでした。

というよりも勉強を開始した初期の頃というのは辛さなどほぼ無縁な日々を送っていました。

どうしてか・・・?頭が良かったからか?

そんなわけありませんね。

どうしてかと言うと小節のタイトルにもあるように少ない勉強量、超えられるハードルしか用意していなかったからです。

国家試験の勉強をしよう、と思った時の私の勉強量は

参考書数ページ

問題集は数問

といった具合でした(もちろん授業以外の自学自習のことですよ)。

どうしてそんなことをしたのかと言うと

勉強を継続するため

です。

多くの受験生が勉強を開始した初期の頃は目いっぱい勉強する計画を立てるものです。

しかしそれは注意が必要なのは何となく分かると思います。

やる気があるのは結構ですが、目の前の勉強量に圧倒されて数日しか勉強しない可能性があるのです。

これでは意味がありませんね。

なのでやる気を継続するためにも少ない勉強量をしていくことが大切だと思います。

2.2.徐々に勉強量とハードルを上げていく

しかしまあ少ない勉強量で合格できれば誰も苦労しませんよね。

なので少しずつ勉強量とハードルを上げていくようにしましょう。

3日前には問題集を数問解いて、2日前は昨日より1問多く解く、1日前は・・・・そして今日は・・・。

といった具合でしょうか。

・・・それって大変じゃないですか?

というような声もあるでしょう。

でもよく考えてみてください。

前日までに超えられるハードル、勉強量に挑んできた自分なら容易に対応できると思いませんか?

良いですか?

最初は少ない勉強量、超えられるハードルを越えていき、少しずつ勉強量、ハードルを越えられるようにしましょう。

すると他のデキルと思っている受験生よりもやる気が継続して合格まで走り抜けることができると思います。

 

3.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。

勉強はただやれば良いというものではありません。

どうすればやる気に満ちた状態を継続できるか、勉強を継続できるのかを考える必要があると思います。

今回の記事が受験生の皆さんの役に立てば幸いです。

 

 

ではまた!!

プライバシーポリシー お問い合わせ