白衣の投資家ライダー

初めまして。薬剤師をしています。趣味はバイクに乗ってツーリングをすることです。それと投資信託もやっています。皆さんに良い情報を提供できればなと思います。

次につながる準備をすることという話をしていきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は次につながる準備をすることという話をしていきたいと思います。

今回の目次は下記になります。

1.はじめに

2.転職する際に在職中からできること

3.次につながる準備をすること

4.最後に

 

1.はじめに

まずは私のことを知らない、という読者の方のために簡単に自己紹介をしておきます。

◎工業高校卒業後に一浪して薬学部に入学(物理、化学、生物をはじめ、ほぼ全て独学)

◎大学では卒業延期を喰らいながらも翌年の薬剤師国家試験になんとか合格して薬剤師になった

◎要領もかなり悪いと自負していて、何をしても人の5倍はかかるような人間である

以上が私の自己紹介です。そんな私でも薬剤師国家試験に合格した今、薬剤師として働いています。このブログは、受験生の皆さんに少しでも誤った勉強をしてほしくないと思って執筆しています。

 

2.転職する際に在職中からできること

皆さんは転職した経験はありますか?

私はこれまでに数回の転職をしてきた人間になるのですが、転職の時に注意する事というのを何となく感じ取って来た経験があります。

ええい!もう1日も働きたくない!職場に行くと蕁麻疹が出るんだ!

というような人は一刻も早くその職場を辞めるべきだと思いますが、

どうしようかなあ・・・。転職でもするかあ。

とぼんやりと転職を考えているような人は職場を今すぐ辞めるべきではありません。

大部分の人間が仕事を辞めた後には生活がやっていけない、次の転職先が決まる保証がどこにもない、ということを踏まえると転職先を決めてから退職を申し出る必要があるわけです。

では在職中に何かできることはあるのでしょうか。

次章に書いていこうと思います。

 

3.次につながる準備をすること

今の職場でやるべきこと・・・それは次につながる準備をすること、です。

仕事を通じて自分の知識を深めるのです。専門性を高めるのです。

できれば公的機関で発行されるような証明書があるのが望ましいでしょう。

客観的に残る形でそのような証明書が手に入ったら

ようし!準備も整ったし活動開始だ!

と転職活動をするのです。

そんな流れで活動した方が一貫性があって転職先が決まりやすいものです。

良いですか?

安易に転職をするなとは言いませんが、出来れば次に繋がるような一貫性のある転職をするためにも、今の職場で身に付けられる知識、技能を習得するようにしましょう。

 

4.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。

転職活動と言うと安易に活動をする人がいます。

かくいう私もその中の一人でした。

しかし、転職活動も回数を重ねると一貫性がある行動が大切だと感じるようになりました。

在職中から何ができるか、学べるかを貪欲に探し、知識を深めていきましょう。

そして十分な知識を身に着けることができたら行動するのです。

そうすればきっと面接もスムーズにいくことでしょう。

え・・・?もし気が変わって転職活動を辞めたらどうするんだって?

それならそれで良いじゃないですか。

得た知識は無駄にはならないのです。

その職場で得た知識を有効活用すれば良いのです。

そう・・・つまり在職中に貪欲に行動することはノーリスクなんですね。

皆さんの転職活動が上手くいくことを祈っています。

 

 

ではまた!!

プライバシーポリシー お問い合わせ