白衣の投資家ライダー

初めまして。薬剤師をしています。趣味はバイクに乗ってツーリングをすることです。それと投資信託もやっています。皆さんに良い情報を提供できればなと思います。

勉強の結果はすぐには出ないという話をしていきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は勉強の結果はすぐには出ないという話をしていきたいと思います。

今回の目次は下記になります。

1.はじめに

2.勉強の結果はすぐには出ない

3.コツコツと取り組むこと

4.最後に

 

1.はじめに

まずは私のことを知らない、という読者の方のために簡単に自己紹介をしておきます。

◎工業高校卒業後に一浪して薬学部に入学(物理、化学、生物をはじめ、ほぼ全て独学)

◎大学では卒業延期を喰らいながらも翌年の薬剤師国家試験になんとか合格して薬剤師になった

◎要領もかなり悪いと自負していて、何をしても人の5倍はかかるような人間である

以上が私の自己紹介です。そんな私でも薬剤師国家試験に合格した今、薬剤師として働いています。このブログは、受験生の皆さんに少しでも誤った勉強をしてほしくないと思って執筆しています。

 

2.勉強の結果はすぐには出ない

受験生の皆さん、毎日勉強ご苦労様です。

私も受験生の皆さんに負けず劣らず毎日勉強に励んでいます。

しかし私もそうなのですが、勉強しているとある悩みが出てきませんか?

・・・そう、結果はいつ出るのか、ということです。

勉強を開始した当初は

うおー!頑張るぞ!

というモチベーションからがむしゃらに勉強することでしょう。

しかしそれが数週間、1か月経った頃に下手に模試なんて受けて

あれ・・・?あれだけ頑張ったのに全然成績上がってないじゃん!(もしくは、全くできなかったじゃん)

という感想を抱いてしまう人もいるのではないでしょうか。

ええい!勉強なんて無駄だったんだ!辞めてやる!

そうやって匙を投げてしまう人もいるのではないでしょうか。

・・・しかしまだ諦めるのはまだ早いです。

そう・・・結果はすぐには出ないんですよ。

 

3.コツコツと取り組むこと

個人的には勉強をし始めて結果が出る、もしくは実感できるのは数か月先だと思っています。

4月から勉強し始めた人であれば7月の終わりか8月に入ったあたりでしょうか。

もちろん自分のバックグラウンドやこれまでの経歴にもよるでしょうが、数週間や1か月程度の勉強ではまだ結果は出ないことが多いと思ってほぼ間違いないでしょう。

なのでその数か月間はコツコツ勉強に励む必要があるのです。

まだ芽は出ない、まだ芽は出ない・・・そう思って今を耐える必要があるのです。

しかしコツコツと懸命に頑張った結果と言うのは数か月後にはしっかりと出ると私は思っています。

ぜひともその時を信じて勉強に励んで頂ければと思います。

 

4.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。

勉強をし始めた=すぐに結果が出ると思っている人がいます。

しかし特別優秀な人ではない限り、そう簡単に結果は出ません。

結果が出るまでに数か月はかかると思った方が良いでしょう。

受験生の皆さんはぜひともその時を信じて勉強に励んでいきましょう。

私も頑張りたいと思います。

 

 

ではまた!!

プライバシーポリシー お問い合わせ