白衣の投資家ライダー

初めまして。薬剤師をしています。趣味はバイクに乗ってツーリングをすることです。それと投資信託もやっています。皆さんに良い情報を提供できればなと思います。

誕生日を迎えて思うこと【投資成績を含めて】を話していきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は、誕生日を迎えて思うこと【投資成績を含めて】を話していきたいと思います。

なお、今回の記事は4月21日時点の内容になります。

 

※また、本記事は投資を推奨するものではありません。投資は自分の責任で行うようにしてください。また特定銘柄を推奨するものでもありません。銘柄選定は自身の責任で行うようにしてください。

 

今回の目次は下記になります。

1.まずは投資成績から!

2.誕生日を迎えました

2.1.人生は有限であり、お金は無限である

2.2.やりたいことをやらないといけない

2.3.お金は無限に貯められる

3.最後に

 

1.まずは投資成績から!

ここ最近とても暑い日が続いていますね。私自身、暑がりなのでまだ夏になってもいない今からすでに汗をかきまくって仕方がありません。これからはさらに暑くなるので、私はどうなっていくのでしょうか・・・。

そんな中、株式市場はどうなっていくのでしょうか。私の成績を下記に示してみました。今週は+76457円でした。まあほぼ横ばいをキープしているといったところでしょうか。

米国ETFに関しても、+200000円と投信と同様に横ばいでした(米国ETFはスクショなくて申し訳ない)。今後も積み立てていき、様子を見ていこうと思います。

f:id:lab-coat-investor-rider:20210421213926p:plain

4月3週目投資成績

 

2.誕生日を迎えました

さて、個人的ですが少し前に誕生日を迎えて一つまた年をとってしまいました。この年になって思うこと、それを今回のメインの話にしてきたいと思います。

2.1.人生は有限であり、お金は無限である

この年になって思うのが、人生は有限であり、お金は無限であるということです。

分かっているよ!

と言われそうですが、改めて意識してみることで時間を有効活用できる気がします。

2.2.やりたいことをやらないといけない

皆さんはいつまで健康でいられると思いますか?

80歳でしょうか?90歳でしょうか?そんなの分からないよ、という方もいると思いますよね。

そうなんです。いくら頑張ってどこぞの統計を引っ張り出してきて論じてもそれが自分に当てはまるのかは別問題なのです。

なので、今現在、健康でやりたいと思うことがあるのならそれに向けて行動していくべきなのです。

私の場合だと直近はバイクによる日本一周ですよね。このような体力勝負のようなイベントは、私の場合だと定年後にできるとは断言できません。なので若い今のうちに達成させておくべきことなのです。時間には限りがあるのですから。

2.3.お金は無限に貯められる

人生は有限である一方で、お金は自分で線引きをしないと理論上はどこまでも貯めることが可能です。なので線引き無しでお金を貯めまくった挙句、

気が付くと90歳になっている。やりたいことはバイクで日本一周。

できると思いますか?

少なくとも私にはできません。体力的にも精神的にも厳しいものがあります。なので自分の生活環境に合わせてお金を貯める線引きをしてやる必要があります。

 

3.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。、誕生日を迎えると小さい時は嬉しかったのですが、大人になった今は、あとどれくらい健康でいられるのだろうかと思うようになりました。

若いうちに可能な限りお金を貯めて、やりたいことをやれる人生を送っていきたいと思います。そのために投資を徹底的に活用していきたいと思います。

 

 

ではまた!!

iDeCoとは何かそのメリットとデメリットを話していきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は、iDeCoとは何かそのメリットとデメリットを話していきたいと思います。

 

※また、本記事は投資を推奨するものではありません。投資は自分の責任で行うようにしてください。

 

今回の目次は下記になります。

1.iDeCoとは何か?

1.1.掛け金?

1.2.上限はあるのか?

2.iDeCoのメリット

2.1.運用益が非課税になる

2.2.受け取る時には一定額が非課税になる

3.iDeCoのデメリット

3.1.元本割れがある

3.2.原則60歳まで引き出せない

3.3.各種手数料が発生する

4.最後に

 

1.iDeCoとは何か?

最近は投資ブームの影響もあったり、CM、雑誌等でiDeCoという言葉を聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。

そんなiDeCo・・・一体何か知っていますか?

iDeCoは簡単に言うと、自分で作る年金、です。

1.1.掛け金?

iDeCoは毎月一定額を積み立てていく制度になります。そんな積み立て、掛け金はいくらからできるのでしょうか。

積立額は5000円から1000円単位で積み立てることが可能

です。

1.2.上限はあるのか?

じゃあ私は月10万円積み立てる!

と張り切る方もいるのではないでしょうか。でも残念ながら職種によって積み立ての上限が決まっています。一部分だけになりますが紹介しておきます。

会社員(企業年金あり)   月額1万2000円・2万円

会社員(企業年金なし)   月額2万3000円

自営業   月額6万8000円

 

2.iDeCoのメリット

そんなiDeCo、メリットはあるのでしょうか。

2.1.運用益が非課税になる

まずは運用益が非課税になるということが挙げられます。通常であれば利益が出ればその利益に税金がかかってしまうのですが、iDeCoを利用した場合は運用益は非課税になります。そのため効率的に運用数することが可能となります。

2.2.受け取る時には一定額が非課税になる

資産運用はいずれ受け取るものです。iDeCoの場合も同様で、いつかは受け取ることになります。そんな時には上記と同様に税金が発生するのですが、iDeCoを利用すると一定額が非課税になります。

 

3.iDeCoのデメリット

次はデメリットですね。

3.1.元本割れがある

いくらiDeCoといえども投資という枠組みです。当然元本割れのリスクはあります。受け取る時に思っていたよりも少ないなと思うことももあるかもしれません。

3.2.原則60歳まで引き出せない

iDeCoは原則60歳まで引き出せない、これがiDeCoの大きなデメリットになります。自分が必要だと思っても基本的に引き出すことができず、やっと引き出せる年齢になった時には元本割れ・・・そのリスクがあります。

3.3.各種手数料が発生する

投資という商品なので、購入時や運用期間中に各種手数料を支払わなくてはいけません。小さな金額といえども積み重なると無視できないものになります。

 

4.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。

私は現状、iDeCoは利用していません。じゃあ今後利用するかと言われれば

利用しない

可能性の方が大きいです。なぜかというと

引き出せる年齢が決まっていること

がとても大きいです。

しかもすでに投信や米国ETFに投資をしている以上、これ以上iDeCoを利用してもメリットを十分に活かせない可能性も大きいことが挙げられます。

この章では私の意見が中心になってしまいましたが、読者の方はぜひiDeCoについて勉強してみてみましょう。せっかく国が用意してくれた制度です。利用できるものは利用し、不要だと思えば切り捨てればいいのです。ぜひ自分に合った資産運用を探していきましょう。

 

 

ではまた!!

配当金で株を購入した話【投資成績を含めて】をしていきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は、配当金で株を購入した話【投資成績を含めて】をしていきたいと思います。

なお、今回の記事は4月14日時点の内容になります。

 

※また、本記事は投資を推奨するものではありません。投資は自分の責任で行うようにしてください。また特定銘柄を推奨するものでもありません。銘柄選定は自身の責任で行うようにしてください。

 

今回の目次は下記になります。

1.まずは投資成績から!

2.配当金で株を買った

2.1.米国個別株を購入

2.2.配当金での購入なのであまり気にしていないが・・・

2.3.ETFで低リスク投資、配当金で個別株のスタンス

3.最後に

 

1.まずは投資成績から!

さて、最近仕事がとても忙しくてブログの更新が滞りそうになっている白衣の投資家ライダーです。頑張って更新していくのでこれからもよろしくお願いします。そんな仕事大変の中、株式市場はどうなっていくのでしょうか。私の成績を下記に示してみました。今週は+76940円でした。先週よりもアップしましたが、ほぼ横ばいといったところでしょうか。

ちなみに米国ETFの方は+210000円でした(米国ETFはスクショなくて申し訳ない)。今後も積み立てていき、様子を見ていこうと思います。

f:id:lab-coat-investor-rider:20210414231523p:plain

4月2週目投資成績

2.配当金で株を買った

先週、配当金が入った話をしましたね。そんな配当金で昨日、個別株を購入しました。

2.1.米国個別株を購入

タイトルにもある通り、配当金で購入した株は米国個別株2種類です。

銘柄はすでに購入している株の銘柄の買い増しで、アルトリアグループとAT&T。どちらもかなりの高利回りとして有名で、巷では友人にその株の話をしたら

大丈夫か?

と言われたほどです。

2.2.配当金での購入なのであまり気にしていないが・・・

その時の私の思いは

配当金での購入なのであまり気にしていない

ということです。もちろん今後全ての配当金をこの2銘柄に投資していくというのはリスクがあり過ぎるのでそこまではしませんが、ある程度まではこれらの銘柄を買い増していくつもりでいます(気に入った銘柄があればそちらに変えるかもしれませんがね)。

2.3.ETFで低リスク投資、配当金で個別株を購入するスタンス

世の中安定というものは存在しないと考えているのですが、ETFは限りなくリスクを抑えた投資商品かなと思います。しばらくはETFで低リスク投資を行い、それで得た配当金で個別株を買い漁るつもりでいます。

 

3.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。4半期月毎に配当金を得ることができ、それでまた株を購入する。それは最初は少額かもしれませんが、長い年月をかけるとかなりのお金を得る可能性があります。投資銘柄にもよりますが、それは宝くじを買うよりも現実的にお金持ちになれる方法だと私は思っています。今後も継続して投資を行っていきます。

 

 

ではまた!!

簡単にお金持ちになってはいけないという話をしていきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は、簡単にお金持ちになってはいけないという話をしていきたいと思います。

今回の目次は下記になります。

1.はじめに

2.お金持ちになりたい

2.1.どれくらいの期間でお金持ちになったか

2.2.金融リテラシーをしっかりと身に付けているか

3.お金持ちになりたいなら

4.最後に

 

1.はじめに

まずはじめに私の投資経験を話していこうと思います。

私は一昨年の8月に投信を購入して投資家デビューを果たしました。

その後、去年の1月に複数の投信を購入しました。

その2か月後に米国ETFを購入開始、現在に至ります。

投資家歴1年半という若手になります。

 

2.お金持ちになりたい

誰しもが一度は考えるであろう、お金持ちになりたいという願望。そのために手法を色々考えて試行錯誤しながら地道に資産を築いていく人もいれば、宝くじやギャンブルに手を出して一獲千金を狙うという人もいます。

しかし両者はお金持ちと言うゴールは同じかもしれませんが、決定的な差があります。その違いは何なのでしょうか。

なお、今回は地道に資産を築いた人をAさん、ギャンブルで資産を築いた人をBさんとしましょう。二人とも資産1億円を築くことができているとします。

2.1.どれくらいの期間でお金持ちになったか

まずは期間の差を考えましょう。

Aさんは少額のお金を毎月コツコツ貯めて20年で1億円を手にしました。

Bさんはギャンブルを継続して行い、10年で1億円を手にしました。

一見すると短期間でお金持ちになったBさんが凄いような気がしますよね。もしくは人によっては

え、二人とも金持ちになったんだから成功じゃないか!

というような意見もありそうです。しかしこの資産を築き上げるのにかかった時間というのが重要なのです。

簡単にたお金を手に入れてしまえば簡単に手放してしまう

ということを伝えたい。

お金の有難みを知らないBさんは湯水のごとくお金を使って滑り台を滑るように資産は無くなっていくことでしょう。

2.2.金融リテラシーをしっかりと身に付けているか

次に重要なことがこの金融リテラシー

Aさんは試行錯誤して資産を築いています

Bさんは一獲千金を狙ってギャンブルでお金持ちになりました

この両者の場合、悪い人に騙される可能性が高いのはBさんの方です。Bさんはしっかりとした金融リテラシーを身に付けていないがために、得たお金をどんどん他人に奪い取られる可能性があります。

 

3.お金持ちになりたいなら

今回の記事を通して読者の方に伝えたいのは、お金持ちになりたいなら

長期で資産を築き上げることが大切

金融リテラシーを身に付けて騙されないようにすることが大切

ということです。長期的に資産を運用していき、お金の有難みを身体にしみ込ませ、さらに他人に資産を荒らされないためにも金融リテラシーをしっかりと身に付けるようにするべきです。

 

4.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。お金持ちになるための手法は様々ありますが、根底の考え方はそれほど多くはありません。ぜひその考え方を皆さんも学習していきましょう。

 

 

ではまた!!

配当金が入った話【投資成績を含めて】をしていきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は、配当金が入った話【投資成績を含めて】をしていきたいと思います。

なお、今回の記事は4月7日時点の内容になります。

 

※また、本記事は投資を推奨するものではありません。投資は自分の責任で行うようにしてください。

 

今回の目次は下記になります。

1.まずは投資成績から!

2.3月は配当月でした

3.私も配当金が得られました

4.最後に

 

1.まずは投資成績から!

さて私は最近寒暖差と花粉症に悩まされています。出勤時に寒暖差で服装をどうしたら良いのかを考える時間がもうすでに嫌ですね。やっと服装が決まり、出勤、職場に到着すると今度は花粉症で目や鼻が大変なことになってそれの対処の時間がもう嫌。

そんな中、株式市場はどうだっていくのでしょうか。私の成績を下記に示してみました。今週は+75523円でした。先週よりも大幅アップですね。

米国ETFの方に関しても+220000円程でした(米国ETFはスクショなくて申し訳ない)。今後も積み立てていき、様子を見ていこうと思います。

f:id:lab-coat-investor-rider:20210407213415p:plain

4月1週目投資成績

2.3月は配当月でした

さて、3月が終わりましたよね。新生活で新しい生活に緊張している皆さん。羽目を外しすぎないようにその瞬間を楽しんでいきましょう。

投資家の皆さんは3月というのは12か月の中で最も楽しな月の一つではないでしょうか。

そう、多くの株式市場では配当金が得られる月だからです。企業から株主の皆さんへお礼をする月ですね。どうでしたか?

値上がり益というのも嬉しいですが、配当金はまた違った嬉しさがありますよね。何度もブログで言っているように、配当金は

働かずして得られるお金

なんですよね。証券口座に配当金が振り込まれた瞬間の嬉しさは本当に嬉しい。

不労所得=アヤシイモノという認識があり、永遠に投資なんかしない、という人は決して配当金の嬉しさというのは知ることがないでしょう。

 

3.私も配当金が得られました

当然、私の証券口座にも所有している米国ETFから配当金が振り込まれました。1年前は数十円の額でしたが、今は1万円近くの配当金が振り込まれています。今後も引き続き積み立てていくことでこの額がもっと大きくなっていくことでしょう。

もしかしたら給与にも匹敵するような配当金が得られる日も訪れるかもしれません。そうなると今後は働かなければならない、という状況から脱することが可能となり、好きな働き方ができるようになると思うんです。そうなる日を夢見て投資を続けていこうと思います。

 

4.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。配当金と聞くと、

非投資家はアヤシイモノ

と考えますが、

投資家は今後の生活を豊かにする可能性のあるもの

と考えているはずです。

今後も私はより良い生活を夢見て投資を続けていこうと思います。

 

 

ではまた!!

デイトレ、スイングトレード、長期投資のメリット・デメリットを話していこうと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は、デイトレスイングトレード、長期投資のメリット・デメリットを話していこうと思います。

 

※また、本記事は投資を推奨するものではありません。投資は自分の責任で行うようにしてください。また特定の投資手法を私なりに考えたものであって全員に当てはまるものではありません。

 

今回の目次は下記になります。

1.はじめに

2. 投資は損をするが得もする

3.デイトレスイングトレード?長期投資?

3.1.デイトレのメリット、デメリット

3.2.スイングトレードのメリット、デメリット

3.3.長期投資のメリット、デメリット

4.最後に

 

1.はじめに

まずはじめに私の投資経験を話していこうと思います。

私は一昨年の8月に投信を購入して投資家デビューを果たしました。

その後、去年の1月に複数の投信を購入しました。

その2か月後に米国ETFを購入開始、現在に至ります。

投資家歴1年半という若手になります。

 

2. 投資は損をするが得もする

投資を始めようとしている方は、おそらく周りの非投資家の方から下記のようなセリフを言われると思います。

投資?損をするだけだよ!

そんな周りの方は投資=損をするものという思い込みしかありません。確かに投資と言うのは損をします。その点では間違っていません。損をしない人はいないでしょう。でもそれと同じぐらい得をする瞬間というものもあります。

じゃあどんな投資方法が良いんだ?

という考えが浮かびそうですよね。投資先に関しては以前は以前に話をしたので、今回は投資手法を話していきましょう。

lab-coat-investor-rider.hatenablog.com

 

3.デイトレスイングトレード?長期投資?

投資手法はデイトレスイングトレード、長期投資の3つあります。何となく言葉からわかるかもしれませんが、

デイトレ:数分から数時間のうちに売買をする人

スイングトレード:1日から長くても一週間程度は株式を保有、売買する人

長期投資:数年単位で保有、売買する人

となります。それぞれメリット、デメリットがあります。

3.1.デイトレのメリット、デメリット

メリット:少額の資金からでも売買を繰り返せばその日の生活費を稼げることがある(資産が青天井)

デメリット:値動きを気にしなくてはいけないので、ほぼ兼業では不可能。

おそらくデイトレをやっている人のほとんどは専業(売買だけで生活する人)だと思います。

専業?そんなことが可能なのか?

と思われる方もいますが、一定数以上は存在しています。この手法の場合、兼業は不可能に近いと思った方が良いでしょう。何に投資するかにもよりますが、株式だと平日のみの日中しかできないことが多いので、兼業では難しいからです。

しかし有給や時間を上手に活用してお金を稼ぎ、専業へと移行していくような人がいるのも事実です。そうなると収入は青天井ですので、考えようによっては資産何千万も夢ではありません。

3.2.スイングトレードのメリット、デメリット

メリット:デイトレよりもゆったりとできる

デメリット:それゆえ株価の値動きには鈍感になる

スイングトレードのメリットは何と言ってもデイトレよりも腰を据えたトレードができることです。忙しなくトレードができるので、ゆっくりと市場を探索することができます。

その一方で、それがデメリットにもなります。

あ、株価が下がってきた。・・・でもこの前はここいらで底値で上昇したからそろそろ上がるだろう

そうしていると底値どころかさらに下落する、ということも珍しくないでしょう。デイトレだとパっと判断して売買できるので株価の値動きに鈍感になるのはデメリットではないでしょうか。

3.3.長期投資のメリット、デメリット

メリット:良い意味で値動きを気にしないので、趣味や遊びと両立できる

デメリット:継続が難しい

長期投資の場合、良い意味で値動きが気になりません。長期投資を行っている私からすると

どうせ下がってもまた上がってくるだろうし

という思いがあります。なのであまり値動きは見ないでその分趣味に時間を費やしています。

デメリットとしては、続けるのが難しいことが挙げられます。

株価が下落している⇒どうしてもそれ以上の下落が起こるかもという不安が勝って狼狽売りしてしまう

という長期投資家としてあるまじき行為をしてしまう人が多いのです。気持ちはわかりますが、自分の信じた長期投資用の銘柄だったら信じてみるのもいいんじゃないかと思います(まあ何かあっても嫌なので、どうするかは個人の判断になりますが)。

あとは市場が好調の場合も注意が必要です。

今売れば20万円の利益になるじゃないか

と思って売ってしまうと、残念ながらその先の利益を受けることはできません。

じっと待つのも良いんじゃないかと思いますけどね(まあ何かあっても嫌なので、どうするかは個人の判断になりますが)。

 

4.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。投資手法はあくまでも個人個人の生活スタイルと密接に関係があります。ぜひ、あなたの生活スタイルを見つめ直して、投資も大事だけど趣味にも時間を費やしたい、という方は私と同じ長期投資に取り組んでみませんか?

 

 

ではまた!!

今月の支出報告【投資成績を含めて】をしていきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は、今月の支出報告【投資成績を含めて】をしていきたいと思います。

なお、今回の記事は3月31日時点の内容になります。

 

※また、本記事は投資を推奨するものではありません。投資は自分の責任で行うようにしてください。

 

今回の目次は下記になります。

1.まずは投資成績から!

2.今月の支出報告

2.1.出費の大部分は予想外のものだった

2.2.それ以外での目立った出費・・・

2.3.それ以外はいつも通り

3.最後に

 

1.まずは投資成績から!

さて最近は本当に暖かくなってきましたね。皆さんはいかがお過ごしでしょうか。私は人口密度の高い職場でいるためか、時たま汗だくになりながら仕事に励んでいます。皆さんは適切な服装を心掛けて仕事に励んでください。

そんな季節外れともいえる暖かさの中、株式市場はどうなっていくのでしょうか。私の成績ではありますが、下記に示してみました。今週は+66088円でした。先週よりもアップしていますね。米国ETFの方も+210000円でした(米国ETFはスクショなくて申し訳ない)。いずれも今後も積み立てていき、様子を見ていこうと思います。

f:id:lab-coat-investor-rider:20210331231327p:plain

3月5週目投資成績

2.今月の支出報告

今回は誰得か一向にわからない私の今月の支出報告をしていきたいと思います。結果から言うと今月は125560円でした。私のブログを読んでいる方なら知っているかと思いますが、今月は予想外の出費がありました。

2.1.出費の大部分は予想外のものだった

さて、今月の出費のうち約10万円はフロントガラスの修理代金が占めています。2月末に車運転中にフロントガラスひび割れ⇒3月の頭に修理依頼ということで約10万円が消し飛びました。全くもって予想外の出費でした。もしフロントガラスが割れなかった場合は単純に10万円は使わなかったことになるので今月は約2万5千円の出費でしたか。

・・・まあそんな過去を振り返っても仕方がないのですけどね。

2.2.それ以外での目立った出費・・・

上記のフロントガラス代以外の出費で大きかったのは、バイクの点検ですね。約1万円。

そろそろオイル交換の時期だったし、ついでに点検もしてもらいました。これは今月にするか来月にするかで悩んだのですが、今月実施しました。

2.3.それ以外はいつも通り

それ以外の出費はおおよそいつも通りかなと思っています。ガソリン代や書籍代等ですね。

まあ今月を振り返るとくどいようですが10万円が想定外の出費でした。

 

3.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。想定外の出費というのは手痛いことが多いですよね。そのためにもある程度の生活防衛資金は必須だと私は思っています。

ぜひ、お金持ちになるためにもある程度の生活防衛資金を準備して、心穏やかに投資に挑むようにしましょう。

 

 

ではまた!!

プライバシーポリシー お問い合わせ