白衣の投資家ライダー

初めまして。薬剤師をしています。趣味はバイクに乗ってツーリングをすることです。それと投資信託もやっています。皆さんに良い情報を提供できればなと思います。

出島壁画再創造プロジェクトとは

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は、出島壁画(TSUNAGUSTREET)にツーリングに行ってきた話をしたいと思います。

今回の目次は下記になります。

1.TSUNAGUSTREETとは?

2.どんな壁画が描かれているのか?

3.まだ進行中のプロジェクトなんです

4.最後に

 

1.TSUNAGUSTREETとは?

今から約30年前、徳島県阿南市那賀川町の出島地区で住民7000人が参加するイベントが行われました。どんなイベントだったかというと2.8kmにおよぶ壁画を参加者で描くというもので、一斉に7000人が好きな絵を1日で描き上げるというものでした。

しかし30年の時を経て、その壁画も色あせたものになってしまいました。その壁画を再創造しようということで立ち上がったのが出島壁画再創造プロジェクト実行委員会、TSUNAGUSTREET。クラウドファンディングで資金集めを行い、その資金を元に壁画再創造を目指しています。

 

2.どんな壁画が描かれているのか?

残念ながら30年前の壁画の劣化がひどくて、写真に収めても何の絵が描かれているのかが判断できませんでした。そこで今現在進行中のプロジェクトで書かれた絵を紹介していこうと思います。

f:id:lab-coat-investor-rider:20201115170015j:plain

ここから全てが始まった

 ここが再スタートの場所のようです。30年の時を得て壁画の再スタートが始まったんだと思うとワクワクしますね。

f:id:lab-coat-investor-rider:20201115170059j:plain

綺麗な色彩です

 皆さん上手に描いていますね。

f:id:lab-coat-investor-rider:20201115170155j:plain

笑顔が大切!

f:id:lab-coat-investor-rider:20201115170243j:plain

私はこの絵が一番好きかもしれない

 中には漫画家さんも壁画に挑戦されているようです(私は発見できませんでしたが)。

f:id:lab-coat-investor-rider:20201115170413j:plain

今年描かれた壁画ですね

後ろを見てもらうとわかりますが、今年はあそこまで描かれているようです。体感的に描かれている絵の距離は1kmぐらいでしょうか。ということは・・・

 

3.まだ進行中のプロジェクトなんです

そう、じつはこの壁画再創造プロジェクトはまだまだ進行中だそうです。残念ながら本年度分は終了していますので、興味がある方は来年度以降の参加になるようです。

詳細は、『出島壁画再創造プロジェクト』と検索すると出てきますので、調べてみてください。

ちなみにクラウドファンディングですので支援金を支払うことになります。支援金とリターンは下記になっています。なお本年度の支援金とリターンになるので、最新情報に注意してください。

 

2000円:御礼のメール

3000円:大西食品のこんにゃく詰め合わせセットと御礼のメール

4000円:BLUE SPOON 阿南店 ドリップパックコーヒーと御礼のメール

7000円:橋本農園のいちご さちのかと御礼のメール

7000円:壁画再創造参加券と御礼のメール

10000円:とくしま特選ブランド認定 のべ牧場産黒毛和牛 阿波牛すき焼き用500gと御礼のメール

15000円:阿波牛の匠のべ 至高のメニューと御礼のメール

 

※【徳島県阿南市那賀川町】約30年前に描かれた2.8kmの壁画を再創造!より引用

 

 

なるほど、壁画を描きたいという方は7000円支払えば参加できるようです。ぜひ我こそはという方は参加をしてみてください。

 

4.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。30年前に描かれた壁画が長い年月を経て復活する、なんて素敵なことでしょう。ぜひ今回のプロジェクトに興味を持った方は、実際に壁画を見に行っても良いし、支援してみるのも良いでしょう。なんなら参加してみるのも思い出になるでしょう。

参考として住所を載せておきます。

場所:徳島県阿南市那賀川町苅屋510-18 那賀川出島野鳥園周辺

 

最後になりましたが、出島壁画再創造プロジェクトの情報を本ブログに掲載することに快く承諾をくださった出島壁画再創造プロジェクト副実行委員長に感謝致します。プロジェクトの成功と出島壁画再創造プロジェクト実行委員会の今後の発展を願っています。

 

 

ではまた!!

分散投資はいくらが最適かを考える

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は、投資における分散の目安について話をしていこうと思います。

 

※また、本記事は投資を推奨するものではありません。投資は自分の責任で行うようにしてください。

 

今回の目次は下記になります。

1.前回の記事より

2.まずは結論から

3.分散の注意点

4.最後に

 

1.前回の記事より

まずは投資における分散の目安の話をする前に以前の記事からおさらいしましょう。以前の記事は下記からどうぞ。

lab-coat-investor-rider.hatenablog.com

 

さて詳しくは以前の記事に譲るとして、簡単にここでもおさらいをしておきましょう。

以前の記事で私は

  • 投資は分散が大切
  • 収入も複数持つことが大切

と皆さんにお伝えしました。今回は1つ目の投資の分散を話していきます。

 

2.まずは結論から

まずは結論から述べてみたいと思います。

投資、こと株式における分散数は

10~15の個別株に分散すると良い

ということになります。

個別株はなんだか難しい、という方。そんな方は投資信託ETF(個別銘柄のパック売りのようなもの)があるのでそちらでも良いでしょう。

個別銘柄、投資信託ETFのどちらが良いかは個人差があるので、そこはしっかりと勉強していくことをお勧めします。

 

3.分散の注意点

分散か!わかったよ!白衣さん、今は銀行株が良いから銀行株を10銘柄購入するよ。

そんなびっくりするような分散をする人もいるかもしれませんね。でもこれは要注意です。だっていくら分散しても同じ分野の銘柄ばかりだと、何かあったら共倒れになってしまう可能性が大です。これでは10数銘柄に分散しているようにみえて結局は一極集中しかしていないので、何かあったらお終いです。

なのでどうせ分散をするのであれば、銘柄数を10と決めたら1分野につき2銘柄、計5分野で10銘柄ぐらいにしてみると良いかもしれません。

例として挙げるのであれば

銀行系のA社とB社、建設株のC社とD社・・・、合計で10銘柄。

という感じですね。これだと各々の銘柄の恩恵も受けられるし、もし仮に銀行系の銘柄が紙くずになっても全体に及ぼす被害は最小限で済みます。

えーい!銘柄選びがめんどくさい!投資には興味があるのにこの熱量はどうしたらいいんだ!

という方は上記にも示したように投資信託ETFを購入してみると良いでしょう。

 

4.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。一人でも多くの読者の方に分散数の目安が伝われば良いなと思います。銘柄選びも楽しさの一つですが、それをメインにしたくない、他にやりたいこともあるんだ!という方は投資信託ETFが良いでしょう。投資信託であればものによっては100円から積み立てできるものもありますからね。ぜひ、少額からでも良いので分散を心掛けた投資に挑戦してみてはどうでしょうか。本記事が皆さんのこれからの投資に役立つことを願っています。

 

 

ではまた!!

これから生き残る薬剤師とはどのような薬剤師かという話をしていこうと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は、これから生き残る薬剤師とはどのような薬剤師かという話をしていこうと思います。

 

※なお今回の記事はAIの今の現状と今後の可能性を考慮するとこうなるであろうという私の推測になります。なので将来確実にこうなるということを保証するものではありません。そこを念頭に置いて記事を読んでいただければと思います。

 

今回の目次は下記になります。

1.まずは前回の記事のおさらいから

2.おそらく少しずつAIが仕事を奪っていく

3.人員は減りながらも残る薬剤師とは?

4.最後に

 

1.まずは前回の記事のおさらいから

まずは前回の記事のおさらいです。下記に示したように、前回の記事で私は薬剤師の仕事はAIに取られる、と結論を述べました。

lab-coat-investor-rider.hatenablog.com

 

しかし薬剤師業務の中でも下記に示したように一部は薬剤師が業務をするだろうという話にもなりましたね。

・処方箋受付⇒AIに代わる

・処方鑑査⇒部分的にAIに代わる

・調剤⇒部分的にAIに代わる

・監査⇒AIでは不十分

・服薬指導⇒AIでは不十分

・必要に応じて疑義照会⇒AIでは不十分

・在宅業務⇒AIでは不十分

抗がん剤や輸液の調整⇒AIでは不十分

 

じゃあ今回の本題として、ある日突然上記に示した業務になるのかというとそうではないというのが私の考えです。

 

2.おそらく少しずつAIが仕事を奪っていく

おそらく単純な業務をまずはAIが行い、事務員や薬剤師数人がサポートするという形になると想定されます。たとえば処方箋受付をAIが認識する等が良い例でしょうか。それを数年行い、徐々に下部の仕事をAIが担っていく、それと同時に人間は必要最低限の人数で良いから5人の薬剤師が4人、3人、2人・・・となっていくと予想します。

AIが導入されればそれほど人に人件費を支払わなくて良くなりますからね。経営的にはメリットが大きくなります。そして店舗にいる薬剤師が減るのは容易に想像がつきます。

 

3.人員は減りながらも残る薬剤師とは?

ではここで人員が減らされても残る薬剤師はどのような人物なのでしょうか?

それを語る前に今後の算定の話をしましょう。算定とは、簡単にいうと患者さんが支払う料金のことです。

おそらく今後、○○認定薬剤師指導加算等の何かしらの分野に精通した薬剤師の指導に対する加算が登場してくるではないかと思います。この認定薬剤師等というのは簡単に言うと、その分野の勉強を頑張ってやってます、という証だと考えてください。

その分野のプロが指導するのだから、患者さんからすると頼りがいのある薬剤師なわけです。今の時代、薬剤師は国家試験を通過すると誰でもなれますが、その先の認定や専門薬剤師というのはそれ相応の勉強をしている人しかなることができませんからね。十分なステータスと言えます。そうなると業務はAIによる単純業務と専門性を持った薬剤師によるしっかりとした患者指導になっていくだろうと予想されます。これこそが患者と向き合った医療だと思いませんか?普通の薬剤師免許だけ持った人が入り込める隙は今よりも確実に狭くなると思います。

つまり、生き残る薬剤師というのは

認定や専門等の薬剤師+αの資格を持った人

と私は考えます。

 

4.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。繰り返しになりますが、今回の記事はAIの現状と今後の将来性から私が考えたことになります。なので、AIと薬剤師が共存する可能性だってありますし、○○認定薬剤師指導加算なんかも今後全く出てこないかもしれません。

でも薬剤師だから安泰、という時代はもう終わるのかなと思ってます。だって薬剤師は今も昔も国家試験合格すればほぼ間違いなくなれてしまいますが、昔より科学技術は進歩しています。多くの企業でAIが導入されているのに医療業界だけ取り残される、というのは考えにくいでしょう。今後AIが完全導入された時にあなたはAIを超える薬剤師でありたいですよね?そのために何をするべきかを今から考えていきましょう。

 

 

ではまた!!

バイク試乗の注意点

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は、バイク試乗の注意点というテーマで話をしていきたいと思います。

今回の目次は下記になります。

1.バイクの試乗はできる店とできない店がある

2.全てのバイクが試乗できるわけではない

3.店員さんに試乗の旨を伝える

4. 入っている保険は放棄させられる

5.コースは店側が指定してくる

6.感想をしっかりと伝えるようにする

7.最後に

 

1.バイクの試乗はできる店とできない店がある

まず最初に言っておくべき注意点があります。それはタイトルにもあるように

バイクの試乗はできる店とできない店がある

ということです。なので自分の行こうとしている店がバイクの試乗ができるかどうかを確認してから行くようにしましょう。ここを間違えると、店に行って

試乗したいです!

と意気揚々と言っても

出来ません!!!

と笑顔で返答されて恥をかくことになります(笑)。

 

2.全てのバイクが試乗できるわけではない

第一ステップであるバイクの試乗ができる店を調べると、次はバイクの試乗に出向くわけです。しかしです。店に置いてあるバイクの全てが試乗できるかというとそうではありません。多くの店では試乗用のバイクがあり、それを試乗することになります。

え?欲しいバイクを試乗したいのに・・・

と思っていてもできない可能性もあるわけです。そんな時は店員さんにお願いすると試乗させてもらえることもあるかもしれませんが、多くの場合は試乗車の中から欲しいバイクに近いバイクを試乗させてくれるはずです。こればかりは店に行ってみないとわかりません。

 

3.店員さんに試乗の旨を伝える

試乗できる店と試乗車が限定されていることがわかれば店員さんに試乗の旨を伝えましょう。上記にも書いたように、欲しいバイクかもしくは似た型のバイクを試乗させてくれるはずです。すると書類一枚を書いて試乗の案内をしてくれます。

 

4. 入っている保険は放棄させられる

もしあなたがバイクに関する保険に入っている場合は、

入っている保険は放棄させられる

ということも注意しておかなくてはいけません。私が過去にBMWの試乗に行った時もそうでした。それはそれは驚きでした。店員さんに

では試乗中に車と衝突した場合は?

と具体例を聞くと

それはお客様自身で解決していただく必要があります

と一言言われてしまいました。

 

5.コースは店側が指定してくる

そして試乗の手続きが終わると次はコースの案内になります。走行できるコースは

自由に走行できるのではなく、店側が指定してきたコースを走行する

ことになります。私は試乗した時には地元ではない場所を走行するということもあり、店員さんと相談して店の周りをぐるっと走行する一番簡単なコースにしてもらいました。

時間は20分ぐらいで走れるものでしたが、慣れない道とバイクで緊張していたことを覚えています。

 

6.感想をしっかりと伝えるようにする

20分の試乗が終わって店に戻ってくると店員さんに感想を伝える必要があります。ここでは良い感想も悪い感想もしっかりと伝えるようにしましょう。お店側の大きな参考になりますからね。

 

7.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。初めての試乗だとわからないことがほとんどだと思います。特に試乗はできる店とできない店があるというのは知らない人もいるのではないでしょうか。私は知りませんでした!!なのでこれからバイクの試乗を検討している方に本記事が参考になれば幸いです。

 

 

ではまた!!

AT&Tから配当金が入った話【投資成績を含めて】をしたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は、AT&Tから配当金が入った話【投資成績を含めて】をしたいと思います。

なお、今回の記事は11月11日時点の内容になります。

 

※また、本記事は投資を推奨するものではありません。投資は自分の責任で行うようにしてください。

 

今回の目次は下記になります。

1.まずは投資成績から!

2.AT&Tから配当金が入りました

3.48円を得るのに労力らしい労力はしていない

4.最後に

 

1.まずは投資成績から!

さて米国大統領選挙はバイデン氏が当選しましたね。米国大統領選挙中、株式市場は大荒れでしたね。私が保有している米国ETFに関していうと-20000円程度をうろうろしている状態でした。選挙が終わってみると急に+30000と急騰していましたが、やはり暴落すると一時的とはわかっていてもハラハラさせられるものです。では投信の方はどうだったのか、気になる人もいるかもしれませんね。今週の成績を下記に示してみました。+23310円でした。過去最大のプラスですね。しかしこのようなプラスも長くは続かないかもしれません。コロナウイルスがまだはびこっている状況を忘れてはいけません。淡々と積み立てて様子を見ていくようにします。

f:id:lab-coat-investor-rider:20201112131445p:plain

11月2週目投資成績

 2.AT&Tから配当金が入りました

さて今月上旬、以前に購入したAT&Tから配当金が入りました。額は日本円で約48円。この銘柄は配当金で買うという条件でしたので、1株購入して保有していました。利回りは6%超とかなり高いものとして知られている銘柄ですが、そんな銘柄から配当金が入る、というのは嬉しいものがあります。これぞお金のなる木の魅力ですね。今は微力ですが、年月をかけて強力なお金のなる木を作っていこうと思います。

 

3.48円を得るのに労力らしい労力はしていない

投資をやっていない人から配当金48円ってしょぼくないですか?という声が聞こえてきそうですね。しかも元本割れで保有株が48円以上下がったらなんの意味もないですよね、と追加で言われそうです。たしかに元本割れで配当金以上のマイナスになれば損をします。でも投資をやっている人はそんなこと気にしないはずです。なにせ

配当金を得るために労力らしい労力はしていない

のですから。この力が圧倒的に大きい。48円と聞くと少額ですが、単純に株数を100倍持っていると入ってくる配当金も100倍になるわけですから、配当金は4800円になるわけです。こうなると労力らしい労力をせずに、しかも自分の資産を減らさずに自分の欲しい本や食事に行けたりするんです。凄くないですか?

 

4.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。たしかに株というのは今回のように暴落して損をする可能性だってあります。でもそのリスクを取れるかどうかでリターンを得られるかが決まってくると思います。ぜひ、気になった方は株を勉強してみてください。私も勉強を続けていこうと思います。

 

 

ではまた!!

車中泊、車中泊+釣り、天体観測、日本株投資をしてみたい

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は、やりたいことリストを更新した話をしたいと思います。

やりたいことリストは下記に示してみました。赤字が今回追加になったものになります。

f:id:lab-coat-investor-rider:20201110230655p:plain

やりたいことリスト更新!

少し前にキャンプの話をしましたよね。季節柄、冬にキャンプをするというのも難しいので冬は冬で車中泊を楽しんでみたいと思っています(もちろん夏でも良いですけどね)。ただし、車中泊をしようとすると多くの欠点があります。

まずは軽自動車なので、十分に車中泊を楽しめない可能性があります。車の中で止まるということを考えると、寝るだけなら別に気にもならないのですが、車中泊を楽しむとなると話は別です。軽自動車はコンパクトで運転が苦手は私でも大丈夫なのですが、車中泊を楽しむには全く向きません。かといって普通車に買い替えるなんてのは金がない。

次に車中泊をするだけの装備、マナーの勉強ができていないこと。上記にも示したように車内で寝るだけならすぐにでもできるわけですが、楽しむとなるとそれなりの装備やマナーを身に付ける必要があるわけです。変な場所で車中泊をしてしまって周りの人の迷惑になるのも考えものですからね。

上記2点を詰めていこうと思っています。

 

  • 車中泊と釣りを同時に楽しみたい

上記とも関連しますが、車中泊と同時に釣りも楽しみたいと思っています。夕方⇒夜にかけて釣りを楽しみ、釣れた魚を料理して車中泊を楽しむ。おお、考えただけでも楽しそうではありませんか。

 

  • 天体観測をしてみたい

Twitterなんかをみていると夜空+バイク、テントというシチュエーションがとても綺麗で心を惹かれます。でも単に、綺麗だ、と思うだけではもったいないような気がします。その後ろの星が「何か」わかるだけでも楽しいような気がします。また夏や冬は星が奇麗なので観測するには絶好の季節でしょう。でもまあ望遠鏡の価格もびっくりするような価格ですので、しばらくはネットの画像や本でその思いを紛らわせるとしましょう。

 

最期は日本株に投資するということです。以前は日本株は頭打ちだと思っていたので最低限の投資しか行ってきませんでしたが、ポイントでも日本株に投資ができること、ポイントもそれなりにたまっていることを踏まえると投資をしても良いのではないかと思うようになりました。海外株には海外株の良さがあり、日本には日本株の良さがありますからね。それを得るためにも最低限の株式投資をしても良いのではないかと思うようになりました。

ただし、ここ最近の日本株の市場を見たのですが、今は「買い」のタイミングではないような気がします。タイミングを見計らって参入できればいいなと思います。

 

 

今回の記事はどうだったでしょうか。記事のほとんどが車中泊関連となってしまいましたが、まあ良いでしょう。

やりたいことリストを更新して思ったのですが、このワクワク感がたまりませんね。なんかこう、たとえるなら休みの前日のような感覚と似ています。

皆さんもぜひ機会を見つけてやりたいことリストを作成してみてはどうでしょうか。

 

 

ではまた!!

合格のために11月からできることについて話していきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は、合格のために11月からできることについて話していきたいと思います。

今回の目次は下記になります。

1.まずは私の紹介から

2.この時期の受験生の気持ち

3.11月からやるべきこと

4.最後に

 

1.まずは私の紹介から

初めてこの記事に来た方のために簡単に私の紹介をしてみたいと思います。

私は工業高校を卒業後に一浪して薬学部に入学、卒業延期を喰らいながらも翌年の薬剤師国家試験に合格して薬剤師になった自称オチコボレ君です。

詳しい体験記は下記を参照して頂ければ幸いです。

note.com

 2.この時期の受験生の気持ち

受験生がこの時期になると思うこと上位に

このままの勉強で合格できるのか

もう合格なんて無理なんじゃないのか

等という不安があると思います。

でもありきたりのアドバイスかもしれませんが、

どんな人でも不安だし、結果発表が行われるまでは誰が合格するのか、誰が不合格になるのか

はわかりません。

これは本当です。自分で出来た、と思っていてもマークミスで不合格になる場合もあるし、逆に落ちたわ、と思っていても合格する人だっています。なので今はやるべきことをやるしかないのです。次にこの時期に何をするべきかを話していきます。

 

3.11月からやるべきこと

この11月という試験まで残り3か月少々でできることは何かあるのか、と質問が飛んできそうですね。ズバリ

過去問とテキストをベースにして模試に取り組む

です。んー、今までやって来たことを繰り返すだけというのがキーワードです。ここで注意したいのが、新しい書籍に手を出さないことです。下手に新しい書籍に手を出すと、

あれ?こんなこと知らんぞ!まだ数ページしか読んでないのにもう知らないことがある。この本分厚いから単純計算してあと100個ほど新しいことが出てくるのではないか。おいおい、このままでは合格できないじゃん

と考えてしまって、気持ちで負けてしまいます。

新しいことというのは各予備校が実施している模試だけで十分です。業者が出している模試というのは、国家試験の精鋭が作った予想問題なので、本番で出題される可能性が非常に高いのです。なのでこれを完璧にするだけで合格にぐっと近づくと考えてよいでしょう。

 

4.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。まとめると

11月からやることは

  • 自分がやってきたテキスト
  • 過去問
  • 模試

※新しいテキストには手を出さない

です。ありふれたことですが、そのありふれた勉強をつづけた先に合格があると私は思っています。ぜひ、体調管理をしっかりとして勉強に励んでください。あなたからの吉報を待っています。

 

 

ではまた!!

プライバシーポリシー お問い合わせ