白衣の投資家ライダー

初めまして。薬剤師をしています。趣味はバイクに乗ってツーリングをすることです。それと投資信託もやっています。皆さんに良い情報を提供できればなと思います。

薬剤師に関する質問でありそうな質問その3に回答してみよう

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は、薬剤師に関する質問でありそうな質問その3に回答してみようと思います。

前回の記事はこちらになります。

lab-coat-investor-rider.hatenablog.com

 

今回の目次は下記になります。

1.薬剤師って必要ですか?

2.薬ってたくさんありますが、どうやって覚えているのですか?

3.日常生活で薬剤師をしていて感じた職業病ってありますか?

4.最後に

 

1.薬剤師って必要ですか?

結論から言うと、私は必要だと思います。世間一般の方からすれば、薬剤師?医者の指示通りに薬を出すだけだろ?と思っている方も多いでしょう。でもちょっと待ってください。薬剤師はその処方箋の一枚の紙から薬物同士の相互作用や用法用量、禁忌情報を探るのです。また、お薬手帳からも他院の受診情報を収集、場合によっては疑義照会という形でより患者さんに適した薬物治療を医師に提供するのです。ここで言いたいのは医者は万能なようでそうではないということです。自身の分野に関してはエキスパートかもしれませんが、その他の分野に関しては未知なことが多い。そこで我々薬剤師の出番なのです。他分野にも精通している薬剤師なら情報提供をすることが可能なのです。そのためにも薬剤師は必要だと思います。

 

2.薬ってたくさんありますが、どうやって覚えているのですか?

これはもう日々勉強という答えを提示するとそこで終わってしまいます。それでは味気ない。なので覚え方を一つ。

勤務している病院や薬局で決まって出る分野の薬を優先して覚える

派生して他の分野の勉強もする

ということをやると良いでしょう。

たとえば自分の勤務する病院で、糖尿病治療薬が多く処方される場合は、糖尿病の勉強をするという感じです。そして、糖尿病にも合併症があったなあということで、次に合併症の勉強とそれに対する治療薬を学んでいく、そうすると日々の勉強がそのまま現場に活きてくるので、勉強をやっている感じが出て、継続にもつながります。

 

3.日常生活で薬剤師をしていて感じた職業病ってありますか?

暗算は早くなります。これは間違いないです。薬を取りそろえる時に、電卓を使う場合もありますが、多くの場合は暗算を用いて薬を取りそろえます。なので、買い物中でも少々のことなら頭で計算をしてしまいます。

あとはカタカナ=薬だと思ってしまうこともあります。多くの薬はカタカナ表記ですからね。極端な話、リンゴ・・・なんの薬だ??みたいな感じです(笑)

 

4.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。薬剤師ってじつは凄いんですよ。だって医者だって覚えていないような薬の情報を覚えているんだから。今回の内容で少しでもそれが皆さんに伝われば良いなと思います。

 

 

ではまた!!

プライバシーポリシー お問い合わせ